• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@GRBのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

連週でホームコースへ

最初、熱が入らず苦労したタイヤですが、エアの設定が分かりようやく使えるように。
ただ、最初に比べると熱の入りがいいような……
熱が入ると笑っちゃくらいグリップします。トレッド面見ても今まではいていたタイヤに比べ摩耗しているように見えないのですが、ベストに近いタイムがでてしまいました。

あと、ブレーキの重要性をつくづく感じました。止まるはもちろん曲がるにここまで効くとは……
今まで全然荷重がかかっていなかったというのがわかりました。特に3コーナーがずっと荷重がかかっているので全く掻かない!!で加速できる!!


本日ベスト34.51
Posted at 2018/02/18 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月10日 イイね!

ホームコースにて

ブレーキの重要性を感じました。
だって、すごいフロントに荷重かけやすいんいだもの!!

おかげですっごい曲がるし止まる!!ただ弊害としてリアのリフトが感じられる。

あと、タイヤも本来の性能を発揮できるようになったと思います。
久しぶりにドロドロに溶けたトレッド面見ました。

メモ書き

FRとも1.9MPS
6週程度集会して本領発揮。
やはり、リアの温まりは悪い
Posted at 2018/02/10 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月17日 イイね!

FSWショートに出勤

何か大分ご無沙汰でしたが、ホームに出勤して来ました。
快晴で寒いとなれば、そりゃ満員御礼でした。
で、新しいタイヤに交換して一発目でした。ワクワクしながらコースイン(*^^*)

で、即スピンΣ(゜Д゜)
今思えば、リア減衰を下げればよかったのですが、そんなこと気がつかづ、即退散となりました。
満員御礼のフルグリットの状態で熱をいれながら、周回できる腕なんて無いので事故前に退散です。もっとうは自走できて自走で帰ることですから‼

今のタイヤ、ハンコックですが私みたいなド素人には難しいタイヤの様な気がします。
グリップする温度にするまでグリップしない。発熱するまで走っていないので解りませんが、その片鱗は見えました。
逆に言うと、普段乗りでは磨耗しないと言えるかと思います。
あと、約400kmほど町乗りで使い今回の走行となりましたが、キャンバーを着けている為か外側の皮が剥けていなかった可能も有りそうです。
今まで履いていた、ファルケンと真逆の特性の様です。ファルケンは走行直後からグリップを発揮して緩やかにダウンする特性でした。その為町乗りでも磨耗が激しく6カ月位でスリップサインが出て来ました。私の腕だと間違えなくファルケンのが安全に走れそうです。
Posted at 2017/12/17 17:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月24日 イイね!

久しぶりのベスト更新

恐らく2年ぶりのベストラップ更新できました。
そのうち動画は上げます。

目標の34秒切りまでは程遠い(涙)



FSWショート
Posted at 2017/09/24 17:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2017年09月10日 イイね!

LAP+C を使って見ました。

先週購入したデータロガーLAP +Cを使用してきました。
太陽フレア問題で騒がれた日に・・・

結果から言うと、HKSサーキットアタックカウンターとの誤差は見受けられず、タブレットを使用しているためタイムの確認がしやすくベストラップに対して早い(青い画面)遅い(赤い画面)が分りやすい。
ただ、解析画面での走行ラインだがコース図に対して若干ズレがある。1~2コーナー間のみだが。
こちらに関しては、フレア問題ですかね😉
GPSアンテナも、マグネットが内蔵されているので取り付けも簡単でした。ただ脱落が怖いのでテープでコード部分は押さえましたが。走行終了後も動いた形跡が無かったのでマグネットのみでも問題無いかも知れません。
個人的には購入して正解でした。

で、本日の結果ですが34.555といつも通りの結果
タイヤの内圧は2.3からスタートしたが、グリップが無い感じ。
途中、リアの減衰を1クリック下げてみた結果いい感じに。ただタイヤの内圧が上がりすぎた為、プッシュアンダーが出やすい感じ
今回走って感じたのは、なんかトラクションが無い感じでした。
もしかすると、ミッションオイルの銘柄を変えたのが影響しているかも、袖森では感じなかったがホームでは顕著に感じられた。
以下、LAP +C の比較解析画面でのベストラップセカンドベストのライン比較と動画上げておきます。







Posted at 2017/09/10 05:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/179986/46073128/
何シテル?   05/02 15:23
寒いの嫌い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

営業車にも良い火花を✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 00:45:44
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 10:21:04
メーカー不明 フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 12:37:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
何か勢いで買ってしまった(汗) いじらないつもりがあれこれ変わっていく 気がつけばほ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最高の車です 最後は、高速移動メインで使用していましたが、リッター10キロ以上走っていま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation