まず自慢話ではないので、そのつもりで聞き流してください。 日曜に近所の図書館へ行きました。すると駐車場入口付近で日産マーチが停まって、見ると後ろタイヤがパンクしているようでした。 で、スペアタイヤ交換を手伝うことに。車は新車卸したてっぽく、若葉マークも付いてました。大学生の兄ぃちゃんでしょうか。JAFにでも電話しよかうかと思ってましたって言ってましたが、余計なお世話ながら交換に踏み切りました。 トランク開閉のレバーも知らない彼。やむなくキーでトランクを開けて、スペアタイヤ・ジャッキ・工具を出して、いざ作業。 新車ということもあってか、4つのナットは滞りなく回り、作業は10分弱で終了。キッチリと外したタイヤを車体の下に置いたり車輪止めなどして、マニュアル通りの作業。 驚きました!何と!ジャッキアップポイントに塗装保護の為のウレタンの部品が付いてました。これは何とも羨ましく思いましたね。自分はフロアジャッキを持っていないので、できるなら流用したろかな?的な野望も脳裏を過ぎりましたが。。。。今時の車は、全てそうなんでしょうかねぇ?