
先週車庫から車を出そうとバック。すると前輪辺りから”バキ”っと何かが折れるような音。例えるなら、誰かが悪戯でホイールのスポークにパイプか何かを突っ込んでて、気付かずに動いて”バキ”って感じでしょうか。以前もあったのですが、今回は走り出すとタイヤかシャフトの回転に合わせてコンコンっと音が出て来ました。駆動系機能部品のトラブルだったらシャレにならなので、あまり好きでない最寄のディーラーへ緊急入院。
後日ディーラーから連絡があり、結果としては
ローターとパットが固着してた後があり、その固着跡が盛り上がって団となり、パットに干渉してたとの事。しかも不思議に
裏側のみです。状況に付いては写真の通りです。磨耗も目立つと言う事だったので、左右フロントローターを交換しました。
それにしても原因が分からん。街乗りメインの私、ローターが真っ赤にする事も皆無。期待はしてなかったけど、ディーラーの回答は、暫く動かさなかったですか?熱を持ってる時に、雨水などが入って・・・ゴニョゴニョ。。。社外のパットが入ってるのですかぁ・・・って毎度の回答。
社外でも何でも、こっちは再発防止がしたいんじゃ!考えられる要因を示してくれって。ホンマに自動車知ってんかな?って思います。閉店は5:30って商売っ気もあったもんやないし。
ディーラーも言ってましたが、自分も見た事も聞いた事も無い症状。ブレーキ回りは、品番は忘れましたがエンドレスの大人しいスポーツパットのみ。交換後1年は経過してます。発症前は普通に用事で街乗りです。何か有力情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?参考にさせていただきたいと思ってますので、宜しくお願いします。
Posted at 2006/03/06 00:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記