• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

故障

故障故障しました。










新車のアクアなわけはなく。


かといってマークⅡでもない。


TW200かと思いきや、最近は好調。


俺、故障中。。。



悪かった点① 毎日やってはいけなかったらしい。

悪かった点② 直後に熱いお湯のお風呂に入ってはいけないらしい。

悪かった点③ 寝るのが遅いとダメらしい。

悪かった点④ 長時間のストレッチもあまりよくないとか。



無知とは恐ろしいもの・・・やってはいけないことばかりだった。。。
姿勢も悪いのかもしれない。ついでに年なのだと思われる。

左腕に違和感を抱えながらの50kgのベンチプレス。
見事に左肩がブローw

人生で3度目の左僧帽筋の筋膜炎。
泣けるぐらい痛い。
首は動かないし、茶碗を持っただけで激痛。

なかなか治らなくてもう2週間くらい。
筋力落ちてるんじゃないかと不安で不安で。
参ったぜ。。。





そんなこんな。
負担低減の為に新しいエアーコンプレッサーを導入。
安物、壊れかけの前のヤツよりスゴイ!
インパクトもガンガン回るw

でもタイヤは当然、手組み。
フロントはATRになりました。
左肩はまたちょっと痛くなりました。。。
Posted at 2013/05/26 22:47:00 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

不調の原因

幼いころから体の弱い俺です。
頭痛とめまいに悩まされること約半月・・・頭痛とめまいだけならいいケド、非常に体がだるくて動けない。。。営業の特権としてここ最近、昼間とてもよく寝ましたw


にしても・・・なんだろうか?
と言うか非常に生活に支障をきたしている。


生まれて初めての脳神経外科。
生まれて初めてのCTスキャン。


結果・・・異状なし
だと、おもったw
でも、調子悪いんだ、ホントによぉー。


まあ、脳が無事でよかった。
そして、左脳がデカくて右脳がちっちぇ。





とにもかくにも・・・原因不明ってのは困ったもんです。
うちのTW200。
そういえば、こいつも動かなくなって半月くらいか?
スパークしねぇ・・・からの感電・・・。
マジ、川にぶん投げようかと思ったぜ。
だりい、うざい、めんどい。



いろいろ部品を替えて替えて・・・最後にたどりついたのがピックアップコイルとステータコイル。



ヤフオクで中古のイグニッションコイルを買ったとき、同じ出品者だったので念のため落札しておいたエンジンのレフト側カバー。
ダルイからカバーごと入れ替え。ガスケットとかないから3年前に使った液体パッキン。
だりい、うざい、めんどい。

よーやくスパーク。
そして、待っていたとばかりにオヤジがツーリングに出かけていく ┐( -"-)┌





ついでのついで。
母の日にちなんで洗車。



ドライブシャフトブーツが裂ける寸前 (((((((( ;゚Д゚))))))))
ボロばっか・・・
Posted at 2013/05/13 00:37:51 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

ドリフト

ドリフトあいだえもんにそそのかされて、サーキットでドリフト初めて約1年半。
そもそも、あいだえもんがクレスタ買ったりドリフト始めたりってのが意外でしかなかったが・・・






さてはて、そんなこんな、5月2日にTKくらぶの走行会に行ってきました。
ちなみに参加したドリフトの走行会はすべてTKくらぶです。さすがに名前も憶えられてしまったようだ。。。
走行会で気をつけていることは、クルマを自走で持ち帰ること。
一応、大切な愛車。ボロだけど。壊れるのは仕方ないケド、壊すのはもう懲り懲り。
危ないと思ったことはやらない、怖いと思ったらやめる、今できなくても上達して今度やる。



とにかく、ドリフト中の操作と挙動に慣れることに重点を置いてひたすら富士ドリフトコースに行って1年半。
よーやく慣れたと思う。慣れるだけで1年半・・・恐ろしく遅い・・・。
とりあえずここから少しづつ修正していきます。



まずは、シフトチェンジの仕方を忘れた、残念な俺 σ(・д・*)
ついでに曲がることも忘れて危うく土手へ向かう・・・。
イライラしても上手くはなりません。

2013,05,02 富士ドリフトコース JZX100車載 第5ヒート シフトミス&イライラVer




シートポジションとステアリング位置を変更してステアリング操作の修正をします。
セルフカウンター待ちだった操作から自分カウンターへ。
引手重視のつもり。かなりザツだけど・・・

2013,05,02 富士ドリフトコース JZX100車載 第6ヒート ケンダ終了Ver




イライラから心を落ち着けて3速蹴り。
相変わらず蹴り初めがビビリ気味だけど、前よりも何とかよくなったかと。

2013,05,02 富士ドリフトコース JZX100車載 第7ヒート 美白Ver




S15と2台で貸し切り状態。
前のクラスでオイルを一周まいてしまって、処理に約30分。それにしても貴重な走行時間をスルーするなんて勿体ない!と思っていたが・・・走って気付く。
処理したって滑る滑る。そして石灰で真っ白。

ボディ真っ白、エンジンルームも真っ白、リアウインドウ閉め忘れて室内まで白、ついでにドライバーの頭も真っ白~w





洗うの大変だな・・・。
Posted at 2013/05/04 10:17:28 | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

Cat

気配を消して、足音を消して、神出鬼没なネコ。
いないとわかっているのに、まとわりつこうとしてるんじゃないかと足元を時々見てしまうのが、悲しい。



ネコは自分の死を見せないように飼い主の前から去るというのは人間の勝手な解釈らしい。

ネコは小さな肉食獣。命を繋ぐために狩りをする。
体調が悪いとき、狩りをするエネルギーを温存するため、外的・同種との遭遇で無駄な体力の消耗を防ぐため、生きるために人目につかない冷暗所に隠れこむ。
じっとして、体調の回復を待つ。

自己完結、終わりの方向を少しも見ない姿勢がカッコイイ。



まあ、もっとも、野性を完全に失ったうちのネコは家族に見守られながらグッバイしたとのこと。
でも、おかげでたまたま彼女とうちに来ていた従弟に頭をなでなでしてもらえたし、大好きな庭のパトロールも一緒にできたらしい。





こう言っちゃ~なんだが、高いエサにした途端、予想以上に食いまくって粘ったな((((;゚Д゚))))
捕食しろ、捕食!



長い闘病生活、お疲れっす。



とうとう、真っ暗な朝が来ちまったな。



来世でまた会おう (`Д´)ノ~~~
Posted at 2013/04/25 21:42:06 | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

夢見る現実

眠気MAXな日曜日の朝9時。

フォークリフトが海を泳いだ!!

などという眠気も覚める電話にて起きた。
なんと、まあ、フォークリフトも業務に嫌気がさして海へと逃亡する時代になったか。


俺だって、逃亡したい。


こんなつまらん現実から。


などと思いながら取引先に誘ってもらったフェアに行くと・・・





まさかの当選。


だがしかし・・・

男友達と行ったり、一人で行ったりした日には夢の国にも関わらず恐ろしいくらいに残念な現実を体験させられちまうwww


プラン1・・・・・親にあげる。
 ↓
え!?一緒に行く人いないの?と笑われる。


プラン2・・・・・妹にあげる。
 ↓
え!?一緒に行く人いないの?と笑われる。


結果、つまらんところで運を使い果たしただけ~w






半分はありきたりなつまらん感じ。
半分はへんてこりんな感じ。


今月も・・・
半分は味気ない日常生活。
半分は安っぽい奇遇と偶然。
結果、得るものナッシング。
以上で構成されてます、俺の人生。


風邪ひいたのでこのへんで (TωT)ノ~~~

Posted at 2013/04/21 23:26:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation