先週、メーター付近のカタカタ音(ビビリ音)の修理で、治ったと思いきや・・・再発・・・。プラスティックの部品が細かく振動するような嫌~な音です。またディーラーに預けたとしても、時間もかかるし、治るかわからないので、DIYは苦手だけど、勇気を出して、メーターパネル内部を覗いてみることに。
まず、メーターフード中央上部のねじをドライバー(短いドライバーでないとネジが外せません。)で取り、メーターフードを開けると、写真のような状態に。メーターフードは7~8箇所フックで噛ませてあって、部品がバキッと折れないか心配でしたが、どうにかして取ることが出来ました。それ以上は、私には勇気がなく、断念してメーターフードを元に戻そうと思いましたが、写真の矢印の部分を指で触ってみると、ギシッ、ギシッと耳障りな音が!開けてみてもらえばすぐ分かると思いますが、黒と白のプラスティックの部品がかみ合っている部分でして、ドライバーの金属部分が入らないぐらいの縦3ミリ、横1センチぐらいの長方形の穴があります。もしかして、この部分が原因だったのか!と思い、その2つの長方形の穴に、ビニールテープを1センチ分ぐらい切って、それをキリでグリグリと押し込み、そのプラスティックに圧力をかけたところ、指で触っても、きしむ音がしなくなりました。
こんなテキトーな処置でビビリ音が無くなるなんて、これっぽっちも期待してなかったのですが、路面状態が普通以下の道路を走っても、ビビリ音が止んだのです。昨日応急処置して2日目ですが、今のところ、ビビリ音が消えました。このまま、ずっと音が鳴らなければいいなあと思っています。
キャリパー交換 ※整備記録 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/17 12:17:57 |
![]() |
クイックシフトレバー 位置調整 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/06 08:15:26 |
![]() |
シフトレバーガイド隙間調整 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/06 08:14:50 |
![]() |
![]() |
GR86 (トヨタ GR86) 2022年6月9日(木)納車完了しました😊 【主なパーツ】 GRエアロ、リザルトジャ ... |
![]() |
トヨタ 86 2012年6月にトヨタ 86 納車!プラモデルを作るように、1つずつオプションを増やし ... |
![]() |
青い巨星 (トヨタ オーリス) 2013年4月末に納車! 10月にシャア専用オーリスが発表され、エアロとエンブレムがお ... |