• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TactMicのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

パーツが手元にあると、我慢できなくなるかな?(part1/2)

先日の書き込みで、普段使いの車弄り予定を挙げました。

…が、実はドラレコが3日前に手元に届き、本日MINICON&レスポンスジェットの
発送連絡がありました。


ドラレコ:ZDR-013
かなり以前から、ZERO702VというCOMTEC社のレーダーを付けているのですが、
同社のドラレコと相互通信ができるということで、これを選びました。

狭い車内にはモニターの無いドラレコがいいなぁ…でもカメラ位置の調整にモニター
がほしいなぁ…と悩んでいるアナタ!
相互通信なら、レーダーをモニターにしてカメラ位置の調整ができるよ!
しかも、設置型オービスならドラレコの映像をレーダーに表示して、「この辺だよ~」
って赤く強調表示してくれるんですよ!

…ってホームページから声が聞こえてきたんです。(幻聴カヨ!)

Yahooショッピングで使えるポイントが15,000ほどあり、3,000ポイントが1月27日で消失
………ポチッ
相互通信ケーブルが無きゃ意味ナイよね…ポチッ

合わせて支払いが0円になります~♪
1月25日だからポイント5倍もらえちゃうよ~(合わせて約3,000ポイント)

ヤッチャッタ…後悔はしていない。。。


MINICONの話と補足はpart2/2で
Posted at 2019/01/28 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月27日 イイね!

たくさんの「いいね」ありがとうございます!

アルトワークスに乗り換え、1年半近く経ちました。

その間にちょいちょい弄った事をまとめて書いていたので、みなさんの目に止まりやすかったのかな?
たった2・3日の間にPVがグングン上がってしまい、相当恥ずかしく思っています(><;
(もしかして、操作もわからず自分で何度もページを開いていたからかも(@@; )

ホント、趣味&ジコマンのオンパレードでしたが、たくさんの「いいね」をいただき、なんというか、嬉しいような恥ずかしいような(^^;

また、いいねをいただいた方達のホームにも伺わせていただき、ワークス関連の方々の整備手帳などを参考にさせていただきたく、フォローもさせていただきました。

<補足>
実は、久々すぎて私から「いいね」を押したいのですが、「いいね」ボタンがよくわかりません。
皆様のホームに伺った際に「いいね」ボタンが目に付けば押していますが…
せっかく「いいね」を付けて頂いたのに、私から押すことができておらず、申し訳ありませんです;

基本、フェイスブックやインスタ等のSNSは使わない主義なので、いいねとかよくわかんないんですorz


話は変わりますが、少し暖かくなってきたら、普段使いレベルの車弄りをしようと思っております。

予定…
・ドライブレコーダー
・パルスポーツさんの、MINICON&レスポンスジェット
・リアウイング(ハメコミ型) シュピーゲル or 17RP or シルクロード or  KC_TECHNICA

予定はあるけど、懐事情と時間がナイ(T_T
また弄るときは、整備手帳やパーツレビューで報告しま~す!
Posted at 2019/01/27 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

書き込み、何年ぶりだろう…

アルトワークスに乗り換え、1年半ほど経ちました。

ふと思い立ち、みんカラにワークス弄りをまとめて投稿。

一通り書き並べたなぁと思い振り返ると、結構お金を使っているんですね(^^;
(正直、ソフトバンクの恩恵で全体の3割~4割はポイントで購入しているんですよ)


しばらく離れていたみんカラではありましたが、やはりこちらのサイトを利用
されている方は、本当に車好きの方達ばかりで、見ているだけで、とても楽しい
気持ちになってしまいます。

完全な再開というわけではありませんが、ちょくちょくワークス情報を探しに
参ります。


追伸
たった2日の間にたくさんの「いいね」をいただきましてありがとうございます!
Posted at 2019/01/27 01:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日 イイね!

DIS取り付け後からホントに燃費はあがったのか?

DIS取り付け後の燃費についてちょこっと情報を。

前回のブログではDISはイイ!というようなコメントをさせていただきました。

確かに、相変わらず3速の使いやすさは抜群です!

そこはオススメのポイントとして文句なしなのですが・・・

燃費について現情報を書きます


DIS取り付けから、2回の給油を行ったわけですが、瞬間燃費計上では連続して16km/ℓをマークしていました。
ちなみに、ナビについている燃費計は計算データのそれにとても近い値です。

もちろん、中回転域のトルクが向上というか安定したことを考えればうなづける結果だと思います。

そこまでは変わらず。

また、安全面での突っ込みは丁重にお断りします(笑)がVSAをOFFにした状態で、2回前の給油から、500kmほど走った後も、ほぼ16km/ℓという結果でした。

fmfm・・・これなら、DIS装着も悪くないでしょう。
と思われた方々に残念なお知らせをしなければならないとは予想していませんでしたorz


現在の瞬間燃費計の値はなんと!・・・15.3km/ℓ(350kmほど走行した時点)
VSAはONのまま(ON・OFFボタンは触っていないってこと。)の状態ですし、エアコンはキライなので、窓全開なら、外が35℃を越えていようがあまり気になりません。
(都市の信号待ちはキッツイですがw)

350km走った時点での
・エアコン利用は27℃設定で合計30~40分
・スポーツ走行なし
・長距離走行なし(通勤15km/日と30km圏内のおでかけ走行)
です。

何が違うんだろう???
ちなみに、DIS取り付け直後はVSAをOFFにして走った距離は150kmほど。
スポーツ走行というか、0スタートからのガチ加速は10回以下(約2km)。
天気は1回大雨。他は35℃越え。
走る時間も現在とほぼ変わらずです。

違いはVSAがON・・・とはいえ、そこまでは変わるわけないと思うのですが。。。

あと1週間もせずに給油になるので、そのときは、またVSAをどちらかにするよう意識して、調査してみます!

長文失礼いたしました。
Posted at 2013/08/29 01:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月15日 イイね!

DIS取り付けました…それからのレビュー

先日、DIS装着後のレビューを書きましたが、あれから初給油までのレビューを書きます。

金額+手間に対して、まぁこんなもんかな?というコメントを書かさせていただいたのですが、それからの今に至って、「正直、DISにして良くなった!」とハッキリ言えるようになりました。

まずは燃費。
まだ、取り付け後から500kmほどしか走っていませんが、装着後の燃費は0.88km/ℓ向上していました。
たまに、ぐぐぃっと加速して遊んでみたりもしたんですが、数値ではこんな感じ。

これがDISの効果なのか?といえば、そうなのかな?と信じたいですねw

走りに関して。
先日は、低回転からのトルク幅が増えたような気がする・・・と書いたのですが、やはりそれは実感できるくらいだと思います。
そのおかげで、燃費が向上したと言えば確かにそうですよね。

よく言えば、乗りやすくなった。
悪く言えば、走りの刺激が減った。
といったところでしょう。


・・・と以前と変わりないレビューだねぃ・・・と思わせておいて、実は心躍る変化がございます(^ω^)

VSAだっけな?横滑り防止装置をOFFにしてみると、その差は歴然w
1速→2速→3速→4速・・・と結構踏み込み気味でシフトアップしていくと、これがまた気持ちいい!

グイグイ感はむしろ減ったのですが、車体が軽くなったみたいというのか、追い風に乗っているというのか、とにかくフワっと加速してしまうではありませんか!

VSA自体が、TCSとなにかしらの複合制御システムだから、スタートとかウェット路面だとか、雪道に効果があるくらいだと思うのですが、変に燃料制御が働かないためなのかな?

これは違うわ!と素人目にみても分かると思います。
ホント三河地区にお住まいの方、試乗いかがっすか?w

と妙なテンションで今回のブログを終了します♪
Posted at 2013/08/15 18:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラネーム:タクト みんカラを頻繁に閲覧していた頃の最終書き込みから、なんと5年半近くも経っておりました(@@; ちょこっと離れていたつもりだっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
安い給料に合わせて、泣く泣くFIT(GE8_6MT)を手放しました ...が、妥協のつも ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
H25年2月に'07年式RS(CVT)→'13年式RS(MT)に乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation