
さて、先日面白いニュースがやってきました。
「電気自動車の高速道路優遇」
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6131278
これは持続エネルギーだから分かりやすいですね。これはいいニュース。次、
「日産、電気自動車バッテリー事業撤退。」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140915-00000011-biz_reut-nb
これね。日本からのインフラ作業を実質できないという国益に直結する超重要事項。
単純に言うと、インフラ構築の為の寡占した筈の需給バランス崩壊と契約するはずの会社が円高のお陰でつぶれかけたのが原因。その会社の名前は
「パナソニック」
はい。株価が下がりに下がりきった時に、あの会社に電池取引提携されました。↓
そうです。
テスラ電気自動車です。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140915-00047998-toyo-nb
この会社は電気自動車をオープンソースでどの会社にも技術提供を行うと宣言しました。
確かに競争相手がいなければ市場は活性化しません。しかし、生産台数にたいした時価総額はどうなっているでしょう。テスラ株を買ってテスラを買おうなんていう言葉が出来上がったような状態です。
テスラ社の社長ことイーロンマスクの着眼点はまさに「インフラを作る」である。
彼の作ったペイパルは、クレジット・キャッシュ・為替の統一化に一つの規律を生み出しました。しかし、その市場の中に自らオプション取引となる、円天やビットコインの様な物をつくらなかった。ただそれだけの事です。何らかの市場開拓を知っているならば当たり前のことです。市場のパイを自ら小さくするリスクをとる必要は無いからということです。(日本の現在の円安基調やアベノミクス相場については海外からはあの国はどうするつもりなのかと思われていますねwこれは別の話w)
イーロンマスクはそのリスクをリターンにする為に、「エネルギー・運輸・情報」の淘汰に寄せたのである。これをやると言う事は、経済を含めた技術特異点になるでしょう。
モデル3が出たら、次はインホイールモーターが出してくるかもしれません。しかし、それをしないでも済む回生付きのドラムモーターをモデルsでは披露してしまいました。そう、まるであのニコラテスラのように、それまでの直流交流の戦いを淘汰する様に、、、。負けた方
エジソンはアダルトグッズと霊と交信してしまう様にまで落とし込みます。内燃と電気で何処まで高みを見れるかそれとも圧政によって消えるかこれはテスラの正念場です。サイバーフォーミュラーの世界ですねw
私が生きている間に空間エネルギーの摘出やフリーエネルギーが何処まで一般化して見れるのかそれが楽しみで仕方ありません。一般人()からすれば単純に延命装置の話なんですけどね。
内燃→オルタネーターで延命。
電気→電磁気で延命。
するだけの話なんですよ。ホントね。結局、銅線と磁石が有ればいいんですね。分かります。
自分が出来る技術で電動ミニカー製作をしたいyuuiの妄想劇場でした。うーん。こっちのブログ向きなんかなぁこれ、、、。それにしても、テスラは何処まで行くのかなぁ。シトロエンと組んでこんな事やって欲しいわ↓
日本も刀(本当は和弓の方が構成が緻密)作るくらいのオーパーツ技術あったんだった、そういう人出てくればいいのに、、、。
そうそう、ドクター中松は宇宙エネルギーを集められます←本当に消される話題w←調べたかったら調べてみ。←非電化どころか、発電どころか、集電w出来る癖にお前のせいでFCVで日本がやばいwwはよきづけ。
テスラの本気を見てみたい~!いっきーいっきー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/17 12:46:57