• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuui135のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

パナソニックのバッテリー届いたよー♪(自腹)

パナソニックのバッテリー届いたよー♪(自腹)

はい。クリスマスにバッテリーが上がり、実は先日の点検でバッテリーが弱まっていたのを指摘されたので、、、モニター応募してましたが、、、いい加減に買ってきました。
パナソニック製のブルーバッテリーのカオスです。

結果を言うと
「音質も良くなります。」
マジです。私は
「ipod→アクセサリー電源引っ張ってきたブルートゥース受信機→アンプ→スピーカー」
をよく使っているので音がよく歪んでいるのを感じてました。こればかりは仕方ないですね。マイクをスピーカに近づけるようなもんです。自作PCと一緒で電源が良くないとスコアテストがよく(あっこれ違ったw)
☆歪みが全然なくいい音になりました。☆

始動については申し分なしです。あえて言えば、アクセルワークの反応が軽すぎて下が重く感じます。これは好み問題ですね。こういう人は重ったるいオイルでも使ってごまかして、錯覚で錯覚しましょうねって事ですね。

ホット稲妻(コンデンサーチューン)経験者からすると以前の類似()感動から、電源自体でできる喜びを比較出来たわけです。逆の順序だと比較しづらいかもしれないです。(そんなこと誰がするかっつーのw)

パナソニックとテスラによって今後の自動車用バッテリー先手を投じてきました。
今回のバッテリーと18350サイズの乾電池の需要がどの様に変わるのが楽しみでなりませんね。

発電・電池・電気自動車・持続可能エネルギーこの手の話は楽しいです。
体に電気が流れているのか、オイルが流れているのか?
そんな私はやっぱりセリカ乗りです。
「エンジンルームに色が増えました♪始動は楽だしサクサク進んで音もいい!」
Posted at 2016/03/06 11:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】

■Q1. お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。
セリカ
zzt230 
1999年式
46B24L
■Q2. 「音質」についてレビューに記入いただけますでしょうか?
以前、燃費のためにホット稲妻をつけたらそれより先に音質が変わったことがありました。
バッテリーによって音質が変わるというのは理論はわかりますが実際にはどうなんでしょう?
オーディオヘッドホン環境にはそれなりの力を入れてますので、(むしろインシュレーター販売してるw)実際試してみたいですね。
テスラのバッテリー工場と同じところで作ってるんですかね?気になります。

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。

パナソニック製前から使ってるんでちゃんと比較できると思います。↓

バッテリーなら「パナソニック」とちゃんと広まってほしいですね。
Posted at 2016/02/25 04:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月18日 イイね!

12か月点検してきた。

タイトル通りなんてことないです。いつものジャスコで法定点検してきました。
お値段はオイル込みで17000円ほど。
オイルの粘度は5w-30です。前回車検の時と同じ粘度にしているようで交換前後で感触の違いはほとんどありませんでした。何も変わらない整備って大切ですね。このまま行ってもらいましょう。


んで、今回は質問をしてみました。
・ムーンルーフとっかえられます~?
・リアドラムディスクに変えられます?
↑純正なら部品余ってたらできるよね?的発想。
簡単に言うと「勘弁してちょい」いただきましたwディーラーで何を聞いてるんだというねw
構造出荷時どうのや構造変更やらハーネスと言うんで、、、、。その説明もしたけどw

何でか時間ある長話になってしまうんだよなこのディーラーw
ユニフォミティマッチングの話してでかい店舗だし機械おいてよーとポカーンさせたり。

ヘッドライトの結露どうするかグダグダはなしてたり。ジャスコで何やってんだかと思いながら茶話してました。


ちなみにジャスコの癖にユザワヤあるんでキーケースの道具を買いに行ってました。

元々名刺入れだったんですけど、金具取り付けて改造しました。パックマンの印伝が限定発売だったんでちゃっかり入手して販売してないキーケースを作りました。
セリカのLFA型の鍵作りたいのになぁw(妄想)

何気ない日常の一部です。セリカ楽しんでますか?
Posted at 2016/02/18 10:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

zztセリカ 色見本手に入れました。

zztセリカ 色見本手に入れました。はい。写真の通りzztセリカの色見本(後期)を手に入れました。
こんなもんと思いますが意外に知らない発見もしました。

セリカの色について(名前-色番号)
前期後期共通は
スーパーホワイト(040)
ブラック(202)
スーパーレッドV(3PO)(海外はオプション)
スーパーブライトイエロー(576)(海外は設定なし)
ブルーマイカカラークリアー(210)(メーカーオプション+3万)
以上です。

前期は
シルバーメタリック(1D0)

後期は
シルバーマイカメタリック(1D2)
グレーメタリックです(1E7)

実は海外版には
ダークブルー系の
カーボンブルーとラグーンブルーとストームブルーとスペクトラブルー(暗い⇔明るい)があります。
色番号は書いてないのですがグーグルでその違いは見ることできます。まだ数冊カタログゲットしてないので把握できるのはこんなもんです。

 実はグレーメタリックのミラーが部屋に転がってます、、、。シルバーは共通だと思ってss2ミラー買ったんで余分に転がってます。っていうか、ナンバーガーニッシュをシルバーで買っても色が浮いたんだよねこれ、、、。あーwきこえないなにもきこえないwwwそうそう、そろそろ傷もいいところなんで全塗装したいんですが、海外色もいいかもしれないですね。

私はこの位のブルーがいいです。現物みたいよw

そんなわけで海外のzztセリカ乗りさん達のサイトにたどり着いてます。
http://www.newcelica.org/forums
見てると世界には面白い事やる人いるもんです。

セリカってホントいいですねぇ。楽しんでますか?
Posted at 2016/01/20 17:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

50000キロ達成アンドクリスマス中止のおしらせ

えー天皇誕生日にうちのセリカさん
5万キロ達成しました↓

いろいろ楽しい車です。相変わらずですね。(フラグ)
因みに達成個所は日光街道とスカイツリーラインが交差するところです。交通の便がすごーくいいところです。まぁ気持ちのいい場所で達成できました。

ついでにその後秋葉原にセリカで行って、UDXに車おいて、電車で押上業平橋(親水公園できる前から使ってます。3番線始発の時もw)に行ってスカイツリーに行ってきました。目当ては↓


水族館です。肥えたペンギンとクラシックを聴きに行きました。いや、あの肥え方はすごいと思いながら見てました。時間が時間だったのでゆっくり見れました。良いクリスマスだと思います。

んで、昨日自宅に戻って車を出そうとしたら、、、、、
<バッテリー上がり。>
ん?ねーよ。
理由「半ドア&ライト点灯」

 いやあ。本当にこんなんで中止になった。助手席から出てるせいですっかり度忘れしてしまいました。
ちまちまバッテリーチャージ用ヒューズを買って(もともと飛んでた)チャージして動きました。とりあえず、オルタが死んでないんですが流石になんでやねん。と言う感じでした。
 結局チャージしてでオーディオやら設定しなおして深夜ボッチドライブ私は何やってんですかねぇ。


楽しいセリカライフ送ってます(キリッ)
Posted at 2015/12/25 11:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セリカ60000キロ達成 http://cvw.jp/b/1801816/40789932/
何シテル?   12/01 08:34
yuui135です。 セリカが好きすぎてしょうがないです。 ss1ウィングレスでノーマル()車両を維持してます。 いわゆる2ドアのファミリーカーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
☆zzt230セリカATシルバー☆ ・乗り出し2013年3月4日1999年式2,6万キロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation