先日オークションでホイールとタイヤを買いました。探すの大変だったw
理想サイズ・・16/7j/38 205/45/16
現実サイズ・・
17/7j/35 205/45/17 (215/45/17が元々ついてたサイズ)
散々待ったのでだいぶ選べました。後でインプレしますが
ホイールはボルクウイニング。
タイヤはダンロップspsport
になります。メータ誤差を少なくして、サイド利用を強くできる物を選びました。後で、インプレしますね。
備忘録になります。
タイヤについて
インチ (大⇔小):(直進⇔旋回)性能
トレッド幅(広⇔狭):(直進⇔旋回)性能
扁平率 (小⇔大):(直進⇔旋回)性能
硬さ (硬⇔軟):(直進⇔旋回)性能
トレッド溝(縦⇔斜):(直進⇔旋回)性能
製造環境(寒⇔暑):(直進⇔旋回)性能
基本的にこういうのが主になると思います。
製造環境のことを一言で言えば「鉄は暑いうちに打て」です。この考えはサーキット走行でタイヤを温めている人と同じといえるでしょう。
基本的に日本で作られている物は、寒暖の差が激しい日本を対象にしていることを考えれば無難な選択と思います。
シビアなことを考えたら、夏タイヤは寒い時に製作。冬タイヤは夏に製作がいいでしょう。F1のタイヤはゼロリフトまで考えないといけないからどうともいえないですね。天井を走る方法うぇwww常用域で考えたらつけたい時につければ良いと思います。
単純に、
・地面が硬いか軟らかいかで
・常用・ラリー・サーキット
・乗り心地
・見た目
ここら辺は主観を何処におくのかで選ぶことになりますよね。
やっぱり長くなったwwwホイール選定の話は次にすることにしようっとw
そういや、

こういうのあったよね。インホイール用から色々面白い事考えられるけど、やめとこw
Posted at 2014/02/21 10:37:35 | |
トラックバック(0) | 日記