今年もよろしくお願いいたします。昨日は黒セリ白セリ赤セリを見れたんでちょいとうれしかったです。
日本で2番目の大きさになったジャスコでオイル交換してきました。というかこれからずっとお願いするでしょう。来月の12ヶ月点検もお願いしてきました。
えっとね。オイル交換頼んだら、、、
「0-20w」wwwwwwww
を入れていただきました。
3グレード用意で中グレードのモービルスーパー3000を選択したらそのオイルwwwww
通常走行にはこれで十分なんですね、、、。性能が極端にかわりましたので備忘録。
使用グレード<zzt230AT>
(オイル交換前)
劣化に従い、加速時ミッションショックが大きくなり、始動前後のギアチェンジがかなり引っ張られてました。Dからセカンドのエンジンブレーキはかなり利いてました。
(オイル交換後)
加速時のミッションショックはかなり少なくなり、ギアチェンジの引張りがなく、かなりスムーズに可変。
しかし、エンジンブレーキはほとんど利かなくなりました。
簡単に言うと、血液サラサラでヘモグロビンなくて意図的な過呼吸って感じですね。なので、トルクカーブの下で、トップスピードを捨てて加速させるって設定に感じます。うーん。数ヵ月後どうなってるか楽しみです。オートマでエンジンブレーキを考える人としては、もうちょいトルク感があってもという感じです。燃費設定って言うには確かに分かりますがね。
対象者を町乗り通常走行している人で、故障リスクを減らしかつ、オイル交換で利益の取れる設定だと思います。あの感じだと86にも同じオイル入れてるよね?ドリフトオイルいれるよりマシだと思うけどさ、、、。ディーラーの考えることが、シンプルすぎて難解です。
エンブレ多用者としてはねぇwオイル選択のフローをもう2択増やすべきだと思います。何処をどの様に走るかの選択をさせるべきでしょう。ただグレードってw
それより、多分じゃなくても、超絶燃費が狙えると思います。次のガソリン給油が楽しみです。
オイル交換でこんなこと言えるの幸せです。まぁ、全オーナーから引き続きディーラー車になりましたので、色々聞いてみようと思います。そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします。

↑昨年モーターショウ駐車場において。私の手乗りセリカです。(一番遠いところに置きましたw)
Posted at 2014/01/09 12:08:51 | |
トラックバック(0) | 日記