
セリカの鍵が4つもあるyuuiです。キーレスエントリー(ドアだけ)の送信機を間違えないようにしましょう。それでも、鍵登録がこれだけ簡単なのは注意です。MTG(マジックザギャザリング)時や色々人の手が加わる時は注意ですね。只今、鋭意鍵製作中。
-閑話休題
さて、先般の飛び石の話に戻ります。こういう機会は珍しいので手続き等についての覚書して置きます。
1、首都高巡航中、カーブで飛び石をもらう。(100mは車間はあいていた。)
2、直ぐ近くの出口で降りて保険連絡をし、自走並び保険利用選択)
3、保険連絡によってガラス交換の日程・店舗選択
4、朝、車をガラス屋に置きに行く。保険適用金額は、フロントガラス交換で約11万が免責0となりました。
5、夕方、車をガラス屋に取りに行く。(書類の必要はなし。)
6、1日置いて洗車。(蛇足。)
今回は、保険会社に委託した会社に行っていただきました。また日曜を挟んだ為に、仕方ないですが手続きに1日ラグが出来ました。こういうときのための整備会社はそろそろ用意したいですね。
保険の使用は車両一般になります。又、次年度1等級事故ありダウンです。(昨年までは、飛び石は次年度等級据え置きです。)何も無いことを望みつつ注意していきたいです。
他にも付帯として、レンタカー特約もありましたが、今回は当日修理と短期なので使いませんでした。最初から最後まで勧められましたが、好きで乗るのでも無く、慣れる前に乗り終わる可能性の高い車は、2重の事故を起こすのは嫌なので、控えさせていただきました。
保険は良く相談ですね。(一回、自損廃車してるorz)飛び石でいきなり10万持ってかれるリスク考えたら車両に入っておいた方が良いです。一応、身の回り特約も入れておいてます。後、距離、、、ギリもう一個上の距離グレードになりそうなんだよな。
何事も無く、潤滑に直ったので良かったです。こんかい、車置いてただけでヒビ伸びたいたので、気づいたら直ぐに直した方が良いですね。
Posted at 2013/08/29 07:17:15 | |
トラックバック(0) | 日記