• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月22日

RC1 オデッセイ乗り心地 その後^_^;

RC1 オデッセイ乗り心地 その後^_^; どうも、yanmaです( ̄▽ ̄)

<注意!!>
先ず、RCオデッセイのみん友さん及び、オデッセイユーザーの皆さん、ホンダファンの皆さん、このブログを読んでお気を悪くさせたらすません(-_-)
そして、若干長いです…^_^;関心無い方はスルーでお願いします( ̄^ ̄)ゞ


以前のブログにも書きましたが、yanma家は、去年の新型オデッセイ正式発表直前に契約し、12月に納車された初期ロット物に乗っております。

その納車日の帰り道にあの異常な乗り心地に気付き、結構早い時期にその件もブログで発言してました( ̄^ ̄)ゞ


オデッセイを買った理由としては、子供が増えた事、翌年に消費税が上がる事、今年5月に亡くなった余命半年と宣告された母と、最後になるであろう正月休みの家族旅行に間に合わせたかった事です。

母を2列目のシートに乗せて快適に旅行に連れて行きたかったのですが、あの乗り心地では…^_^;

ガンの再発で直腸に転移し、旅行した頃はまだ痛みもさほど無い頃だったのですが、キツかったんじゃないかと思います。

「乗り心地悪くてゴメンね〜^_^;」

と言うあたしに、

「全然平気よ〜」

と母が言ってたのを思いだします( ̄▽ ̄)




その後、ディーラーとのやり取りを何度かして、結局有効な対策はその当時は無く、仕方無いので、3月にはHKSのダンパー調整タイプの車高調を購入

かなりの乗り心地の改善と、ついでに出来たローダウンで一定の決着はついておりした( ̄^ ̄)ゞ


でも欲を言えば、もう一声良くなって欲しいと言うのが正直なところでした^_^;


動きの素直なダンパーに変わり、上下方向(両輪が同じ様に縮んだ時)の突き上げはほぼ解決したと思うのですが、後輪の片方だけ乗る様なギャップや、コンビニとかの駐車場に入る時などの段差の乗り上げた時、舗装の荒れた道などの走行時はまだ車体が左右に揺さぶられる傾向が残ってるんです…( ̄▽ ̄)


30段調整のショックは、HKS推奨値である真ん中の15段を基準に普段は乗ってるんですが、リアを20段とか25段とかに柔らかくして行くと多少は和らぎますが、それと引き換えに、上下方向のスプリングの反発の収まりが悪くなります…^_^;


トーションビームと言う構造上、片輪の入力が反対側に影響して跳ね返り、車体を揺らすのだとは思うのですが、その傾向が強過ぎるんだと思ってました。

カタログなどで、アクスルの付け根のブッシュはアブソルート専用となってるので、ココも標準車の物に交換すれば良くなるのかなぁ?などと考えておりました。



そんな中、久しぶりにオデッセイの乗り心地をネット検索してみると、なかなかの騒ぎになってる…^_^;

それと、あたしの以前のオデッセイの乗り心地に関するブログが結構上位でヒットします^_^;

どうりで、今だに毎日安定したPVがある訳だと納得?



で、その騒ぎと言うのは、ご存知の方も多いと思いますが、メーカーから乗り心地対策用にリアのバネとショック、柔らかいブッシュになったらしいフロントのロアアームとリアのアクスルが出たらしいのです( ̄▽ ̄)

あまり公な発表でなく、苦情を言ってきたユーザーにだけとか、各ディーラーの判断で案内が来たりと対応はバラバラの様です( ̄▽ ̄)

ちなみに、

「足回りの対策品が出たら、一番にyanmaさんにお知らせしますから!」

と言っていた、あたしの担当セールスからは全く連絡無し…^_^;




そしてその対策品、有料だそうです…( ̄▽ ̄)

メーカーとしては、乗り心地は人それぞれの感じ方次第だから、乗り心地は悪いと感じる人には対策品を売ってあげますよってスタンスの様…^_^;


まぁ、分からんじゃない。


でも、ここからが問題。


なんと、今年の6月以降あたりの新車は対策品のアームとアクスルに変わってるらしいのです!?(((o(*゚▽゚*)o)))


???


バネとショックは前のまま?の様ですが。

アームとアクスルは初期ロット物に乗ってる人は有料?


なんかおかしくないですか?


発売後半年たらずで仕様変更。故障ではないけど、部品が良く無い事をメーカーが認めたから現行の新車は全車対策品が付いてるわけでしょう?

今も、新車は初期物と同じ仕様で売っていて、やりたい人は対策品売りますよならまだ分かるけど。(ホントは立派な苦情だから無償交換して欲しいですが…)


完全に初期物買った人は毒見役です…^_^;


ホンダで新車買ったのは初めてですが、昔からこうゆう会社なんですかね?


あたしは外車ディーラーのメカニックもやってましたが、ちょっとこの対応は無いんじゃないかと思います…^_^;
せめて、苦情を言ってきたユーザーには、現行新車と同じ仕様にはしてくれるとか。


コレも景気の悪い時代のせいなんでしょうかね…^_^;


1〜2年して、マイナーチェンジして乗り心地良くなりましたよ〜って話になり、マイナーチェンジ後の部品流用すると良くなるよ〜ってなら有りがちな話です。

確かに車はマイナーチェンジじゃなくても毎年の様に仕様変更したりしますし、そうやって良くなって行きます。
でも、あまりに早いし、かなりの数の苦情も来てるであろう問題にこの対応はないんじゃないかな。


まぁ、見解は人それぞれの価値観で変わりそうでが…^_^;

お怒りの方もいれば、仕方なくお金払って買ったとゆう方もいますし、対策品出してくれてメーカーに感謝すらしてますなんて方もおられます…^_^;

分からんもんです( ̄▽ ̄)


嫁にこの件を話したら、かなり怒って

「もう売ってしまおうか?」

と言いだしましたが、この問題のためか、買い取り価格もかなり下落してるらしいと言うと、完全に呆れ顏です(((o(*゚▽゚*)o)))



オデッセイとゆう車。イイ所も沢山あるのに、残念です…^_^;



さて、あたしは今後どうしよう?

バネとショックは車高調買っちゃったからイイとして、アームとリアアクスル交換しようかな…^_^;

10万オーバーらしいんですよね…^_^;

部品だけなら6万ぐらいみたいなんだけど、自分で交換したら保証付かないのかなぁ...

このままでもイイかなぁ…^_^;

でも、将来売る時に対策済みで無いと値段つかないとかの問題も出そうだしなぁ…^_^;

関係無いけど、R35初期物買った人も大分痛い目にあったろうなぁ…。

なんでこんな事で悩まないといけないんだろうなぁ…^_^;

まぁ車自体はカッコいいから乗っていたいんだけどなぁ...。



長々と愚痴を言ってすいません^_^;





ブログ一覧 | オデッセイ RC1 | 日記
Posted at 2014/08/22 06:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆と正月🎍✨
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

キリ番でした
パパンダさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年8月22日 7:52
何だか、発起人の私は残念です。
前型のオデッセイのできが
悪くなかったので、ホンダなら
大丈夫とたかをくくっていたようです
m(__)m
私も、ハスラーに興味が有り
スズキなら大丈夫と思ってましたが、
笑ってしまいましたm(__)m
国産車って、、、、
コメントへの返答
2014年8月22日 7:59
やはり新型には手を出してはいけないとゆう事ですね^_^;

車に限らず、機械製品は改良を繰り返して熟成して行く物なので、不具合が出ること自体は仕方無いとは思いますが、問題はそれに対する対応の仕方だと思うんですよね…^_^;

ハスラーも問題ありなんですか??
2014年8月22日 8:25
足が、ダメダメです〜
車高が高くストローク
タップリあるはずなのに
動きがバラバラです。
スイフトのできがよすぎですねm(__)m
コメントへの返答
2014年8月22日 8:52
そうなんですかぁ…^_^;

父が興味を持ってるので注意します!
2014年8月22日 12:02
以前の足回りについて書かれていた事、理解不能でしたが興味深く読んでいました。
当時から正しい評価をされていたのですね。
その事が素晴らしい流石です。

ホンダについては“こんなものなんだな”と思いますし、トヨタについても“そうですか”って感じです。
コメントへの返答
2014年8月22日 12:34
ホントは、こんな評価や対応策を考えるような対象の車じゃないはずなんですけどね…^_^;

前のゴルフヴァリアントはトラブルが多かったですが、ディーラーの対応はとても良かったですね( ̄▽ ̄)

そうそう、おベンツに乗り換えですか!?
2014年8月22日 12:48
オデッセイのような高級ミニバンで乗り心地が悪いのは納得いかないですよね。私なら気付かずそのまま乗ってるかもしれませんが(笑)

でもディーラーで新車で買ってるんだから、もう少し誠意ある対応してくれてもいいですよね。
約束したのに電話もしてくれないのはちょっと…(汗)

コメントへの返答
2014年8月22日 12:53
コメントありがとうございます!

いやいや、スポーツ系の車乗ってる人ほど分かると思いますよ。

極端な話ショックの代わりにつっかえ棒が付いてる様な乗り心地ですから…^_^;


ディーラーの担当者は、無償じゃ無いから連絡しづらいのかもしれませんね^_^;
2014年8月22日 14:19
妥協されて作られた車なんでしょうか?対策部品が出るのが早すぎますよね。不具合と認めたから対策部品、だったら無償交換と考えてしまいます!

遅くなりましたが、例のブツは本日発送したそうです!
コメントへの返答
2014年8月22日 14:28
ですよね〜^_^;
きっと聞く耳持たない偉い人がいて、間違った方向でも誰も止められないとか?

チョー勝手な想像^_^;


ブツありがとうございます!

助かります!!
2014年8月23日 0:46
こんばんは!

ネットでオデッセイの乗り心地が話題になっているとは存じませんでしたが、確かに私も半休止状態ながらPVレポートが絶えず、過去にノーマル状態での乗り心地に関して記したレポートに集中しておりました。

ご存知の通り、私もyanmaさんと同じ車高調を装着しておりますが、その感想は同感です。減衰力を調整してみましたが、乗り心地とショックの吸収が反比例してしまいます。故に、なんだかんだで前後15段付近で落ち着いてますが、セカンド・サードシートの乗り心地で言うと、厳しい場面もありますよね。。。

しかし、同乗する家族からクレームがないので、現在の車高調+減衰力で妥協点としてます(笑)。
コメントへの返答
2014年8月23日 7:49
こんにちは!

価格.comの口コミ見るとなかなか騒いでますよ^_^;

私も減衰調整は街乗り前後20、高速15辺りがいい感じに思いますが、先日の伊東への旅行は20のままで行きました。

やはり、高速の道路の継ぎ目などのキャップでのバウンドの収まりが遅かったです。

新しくて綺麗な圏央道は問題ないのですが、古いオダアツは厳しかったですね^_^;

逆に、フロント20リア15の方がトータルでイイかなぁって気もします。

でもやはり、ショックだけにさせる仕事では無いですね^_^;

ノーマルが酷かっただけに、今の状態でもウチも家族からは文句は出なくなりましたね^_^

ただ、悪い事ばかり書いてますが、伊豆スカイラインでの走りはミニバンとは思えないくらいの素直な顔の入りに、コーナーの安定性、ステアリングを切ったら切った分曲がる感じなどは素晴らしいと思いました
(`_´)ゞ

2014年8月23日 7:38
10年ちょっとで
オデッセイから E320,C55、335前期後期2台乗り継いただ知り合いが、
2月に新型オデッセイ納車されたけどぉ

4月に A250に買い換えたよぉ
やっぱり 足回りがおかしい言うてるっ 笑

コメントへの返答
2014年8月23日 7:52
そうなんだぁ(^^;;

そうゆう選択肢も確かにそうゆう選択肢の考えたよ(^^;;

でももう今は値段が落ちちゃつてるみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
2014年11月8日 23:00
初めてコメントさせて頂きます。

対策品が有料ってふざけてますよね!

最近のホンダは色々、酷いというか体たらくっぷりが深刻だと思います。

営業の方曰く、昔からのユーザーは今他社(マツダ、スバル、VWなどの外国車など)に買い替えて、客層がガラッと変わったとか。

現行オデッセイもエンジンも素晴らしいし、コーナリングもミニバンとしては秀逸だと感じるので、本当にもったいないなと思います。

ホンダ党としては頑張って欲しいなと思うばかりです!
コメントへの返答
2014年11月9日 10:37
コメントありがとうございます^_−☆

ホンダ党の方には少々よろしくない文章でしたが…(汗)


ホンダのエンジンは他メーカーの一歩先を行って来たと思いますし、デザインもあか抜けてると言うか、野暮ったくないですよね。

それだけに残念ですね( ̄▽ ̄)

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation