• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanmaのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ゴルフヴァリアント入院^_^;

ゴルフヴァリアント入院^_^;どうも、yanmaです(^O^)/


前回の記事のエアバッグ警告灯点灯の原因である、スリップリングの交換と、ついでにミッションのリコールをお願いしに、いつものDラーに行ってきました(^O^)/

一日だけの預けですが、代車貸してもらいました( ̄^ ̄)ゞ




ポロでーす(^O^)/

今回のは、アイドルストップ付き(^_^)

なんか、慣れないなぁ(汗)



そうそう、リコールのお知らせ来てないんだけどなぁ?(^^;;

Posted at 2013/08/25 19:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検、修理 | 日記
2013年08月22日 イイね!

ゴルフⅤ エアバッグ警告灯(汗)

ゴルフⅤ エアバッグ警告灯(汗)まだまだ暑いですね(; ̄O ̄)

どうも、yanmaどえす。


前にもブログに書きましたが、嫁の愛車のゴルフヴァリアントのエアバッグ警告灯が点灯し、ほったらかす事約2ヶ月。

軽くネット検索すると、

ちょっとした接触不良で、トラブルコードが入って、Dラーでクリアーしてもらえば直ったよ〜

みたいな記事をちょいちょい見かけたので、軽く考えてました(; ̄O ̄)

エアバッグ警告灯って、他の警告灯と違って、現状故障がなくても、スキャンツールなどでコードクリアーしないと消えないから、点灯しっぱなしなんだろうってね(^^;;





前のブログを見た後輩君が、VCDSを持ってるから貸しますよ~って、言ってくれてたんですが、なかなか時間を取れなくて借りに行けずにおりましたが、先日やっと借りに行って来ました(^O^)/
と言うゆり、クリアーしてもらいに。


後輩君の所に到着し、早速OBDⅡコネクタに接続し、コードクリアー。

ん?


消えない。


あれ?


現状故障がある様です(大汗)





エアバッグ イグナイター ドライバー サイド

だそうだ…>_<…



諦めて、いつものDラーに電話。
状況を説明すると、

「恐らく、スリップリングの断線かと…」

「一度点検させて頂いて確認させて下さい」

との事。

その足で、結局Dラーへ(~_~;)






本物のスキャンツールで診断。

やはり、スリップリングの不良臭いとの事(~_~;)
工賃込み3万円ぐらいだって…>_<…

保証期間切れちゃったから、有償修理です
…>_<…


そんな物が壊れる辺り、まだまだ国産車のクオリティには敵いませんね(~_~;)

いい車なんだけどね…。



Posted at 2013/08/22 18:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検、修理 | クルマ
2013年07月31日 イイね!

異音修理。

異音修理。今年は無かったハズの梅雨が、今頃来てるみたいなここ数日。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

どうも、yanmaです^_^


先日ですが、最近何度か登場している、Kちゃん号のフロント足回りからのゴトゴト音の修理を頼まれました^_^

以前にあたしが、ダウンサスを組んであげたんですが、どうもそれからの様です(汗)

普通に走ってる分には、しないんですが、マンホールや、ギャップやうねりの多い道などを通ると、ゴトゴト出る様子です~_~;



とりあえず、ジャッキナップして原因点検。

純正のショックにダウンサスの組み合わせですので、バネが遊ばないギリギリの長さの設定です。

そのためか、アッパーシートとアッパーマウントの押し付けが弱く、ジャッキナップした状態だと、アッパーシートが強めの力なら動いてしまうのです(汗)

でも、だからって動いちゃうのってどうなのよ?



ってことで、バラして構造確認。





矢印の内径と外径の差が、直径で約1mm違い、その分が動くとゴトゴト音が出る様です~_~;

きっと、純正のサスだと、だいぶ縮めてロードを掛けて組まれてるので、動かないんでしょうね(^^;;

とゆう事で、そのガタを無くす方法をあれこれ考えながら、ホームセンターをKちゃんと徘徊。



使えそうな物を発見!



手すりパイプとかのエンド金具。

こいつを加工して中に仕込む作戦^_^



パイプ状の部分をカットして、アッパーマウントとアッパーシートの間で動かないぐらいの長さにし、一カ所縦にカットして、Cの形にした物を作りました(⌒▽⌒)

そいつを仕込んで、いざ試運転!

いいんじゃなぁ〜い?
\(^o^)/


若干小さく出ますが、かなりの改善!!

Kちゃんも喜んでくれました\(^o^)/




その後ろで、娘は運転の練習してました^_^




最近、ハンドル操作を覚えてニコついてます(^_-)




Posted at 2013/07/31 23:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検、修理 | 日記
2013年06月24日 イイね!

Kちゃん号パッド交換。

Kちゃん号パッド交換。どうも、yanmaです。

珍しく連チャンアップです(^_-)



先日車検を通してきたKちゃん号。

パッドの残量が少ないのと、クーラントの汚れがありましたので、部品が入荷次第交換してあげる事になっておりました(^_-)





選んだパッドは、

ディクセルのプレミアム。


安い割に、ノーマルよりは効きます的な位置付けのディクセル入門商品?です。

なにしろ、エスケープの純正品の値段を調べたら、
フロント¥22,000、リヤも¥20,000前後。

ディクセルだと、¥12,000と¥10,000ぐらい。


約半額。


Kちゃん本人は、普通に乗るだけのなので、効きがどうのとかは、気にしないから、もっと安い純正社外品的な物ってゆう選択肢も有りましたが、純正より効かなくなったりしたら流石に嫌だろうなと思い、
ディクセルをチョイス致しました(^O^)/


交換作業に入り、初めて知ったのですが、キャリパーはBMWなんかと同じ、ATE製でした。

エスケープって、マツダのトリビュートの兄弟車だから、日本製の部品だと思ってました~_~;

ATEのキャリパーの固定ボルトと言えば、7mmのヘックスなので、あたしの工具箱にあります(^_-)







しかし、エスケープのフロントキャリパーは、車格のせいか、ひと回り大きく、固定ボルトがまさかの9mmのヘックス!

じぇじぇ!
(あまちゃん 見たことないけど、使ってみた)

流石にあたしの工具箱にもごさいません
…>_<…


いた仕方ないので、工具屋さんに2人で買いに行くことに…。



予定外のロスタイム。



こちらが新しいお友達の9mmヘックス君です。Kちゃんに買ってもらったよ^_^


道具が揃い、サクサク作業を進め、完了!



リヤパッド やばかったね(^_-)








完了後の試運転の感想は、ローターが再使用なせいもあると思いますが、当たりがすぐには出ず、効きはまずまず。

タッチは、若干スポンジーかな?



しっかり当たりがでたら、Kちゃんの感想を聞いてみたいと思います(^_-)


Posted at 2013/06/24 08:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検、修理 | クルマ
2013年05月02日 イイね!

燃料漏れ(; ̄O ̄)

燃料漏れ(; ̄O ̄)どうも、yanmaです(^ν^)
GWみなさんはいかがお過ごしでしょうか?



先日、isにガソリン満タンにしてきまして、車庫に置いておいたんですが、

な~んだか、ガソリン臭い(; ̄O ̄)

車の下をのぞくと、ガソリンの滴れたシミがある。

あれまぁ(°_°)


ジャッキナップして、点検。



燃料タンクの上の方から滴れておる。

リヤシートを外し、フューエルポンプユニットのふたを外す。


違った。

反対側の、センダーユニット(名前あってる?)のふたを外す。

お前かぁーー!

満タンにすると、ここからあふれるようです(°_°)
何が悪いのか分からないぐらい、なみなみです(; ̄O ̄)

とりあえず、溜まったガソリンを吸い取って、点検。

満タンなので、少しガソリンを抜きます。




後付けしたポンプリレーをジャンプして、エンジンルームで、レギュレータより上流の都合のいいホースを外し、携行缶に受けます(^ν^)

こんな時、アールズ配管は便利です^_^


どうも、ホースに亀裂がある!

お前かぁーー!

とりあえず、φ12のアルミパイプと、ホースバンドを用意して、亀裂がある所をカットし、短くなった分をパイプで補う作戦。




直りでしょ~v(^_^v)♪

と、ドヤ顔で抜いたガソリンを戻すと、



ん?



また、滲んでくる…>_<…


どーも、ユニットそのものが、地味に割れてる様です…>_<…

流石、古い外車。

ゴムやプラスチックの質はイマイチです。


どーしようかな。
新品買おうかな。
アロンアルファで止まんないかなぁ。

必殺、満タンにしない!って手もあるなぁ( ̄▽ ̄)


Posted at 2013/05/02 12:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検、修理 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation