• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanmaのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

D1GP 2015お台場。

またまたご無沙汰してます^_^;
yanmaです(^o^)/


まぁ何とかやっております^_^;
楽ではないですが…( ̄◇ ̄;)


そんな中、エビスサーキット社長の熊久保さん率いるチームオレンジから、D1GP2015第1戦 お台場のメカニックサポートのオファーを頂きましたm(_ _)m


チームオレンジとの出会いは、もう10年以上前。あたしがJ◯Nでメカニックをやってる頃です。
熊久保さんはエビスサーキット支配人(当時は支配人でした)と言う仕事柄、チューナーとの交流も深く、当時J○Nのボスだった小山さんにインプレッサでD1車両を製作してほしいって依頼があったのが始まり。

その頃、J○Nでドリフトを理解している人間はあたししかおらず、自然とあたしが担当に。


元々4WDのGDBインプレッサをFR化して、なおかつD1で勝てる車にしなくてはいけないと言う難しいお題( ̄▽ ̄)

ただフロントのドライブシャフトを外してリアの駆動を直結にすればイイってほど甘くなかった^_^;

そもそもFRと4WDの足の違いとか、なんでフロントの駆動が無くなるとうまく走らないのか?とか、普通なら考えもしない様な事を真剣に考えたりして凄くいい経験でした( ̄▽ ̄)

ちょっとしたジオメトリーの違いで車の動きが激変したりして、毎回少しずつバージョンアップし、最終的に2006年にはシリーズチャンピオンを取った\(^o^)/


嬉しかったなぁ〜( ̄▽ ̄)


翌年は三菱から車両提供の話が来て、ランサーエボリューション9でD1車両を作ってほしいって話になった( ̄◇ ̄;)

どうやら、三菱的には何らかの競技でスバルがチャンピオンになったと言うのは面白くなかったみたい。


インプレッサで出来たんだから、エボでも出来るでしょ?的なノリで決定してしまった様ですが、インプレッサは元々エンジンは縦置きなので、FRにする事自体はそれほど大変ではなかったのですが、エボのエンジンは横置き…~_~;

インプレッサにしても、エボにしてもエンジンパーツはJ◯Nの実績のあるパーツがあるので心配は無いのですが、どうやってそのエンジンを縦置きしようか?

そして、ただFRにするだけではなく、勝てる車にしないといけない( ̄▽ ̄)

D1インプレッサの製作と熟成で得た経験で必要な物と、不必要な物とだいたい見えて来ていたので、エボの製作に活かしたい。


随分悩みました( ̄◇ ̄;)


悩んだ結果あたしの出した結論は、シルビアのフレームをエボに増設し、シルビアのフロントメンバーを付けられる様にし、そこにエボ9のエンジン4G63をマウント製作して縦に載せる。

ステアリングラックもシルビア。そいつに繋がるようにステアリングシャフトは製作。
ナックルもシルビア。
ショックはブラケットはシルビアでアッパーマウントはエボ。

この方法で縦置きにエンジンを載せる場所が出来て、なおかつシルビアの切れ角アップのノウハウは沢山あるので、フロント足回りはシルビアとして考えることが出来るでしょ?

2007年のオートサロンでエボでやるって決まって、その年の夏のエビスサーキットラウンドにはデビューさせるってとこまで決まってしまっていたので、時間が無かった( ̄◇ ̄;)

考えて、思いつき、製作するって言う工程全てなのでなかなかキツかったです…。



何とか約束通り夏のエビスサーキットラウンドに間に合い、まあまあの結果も出して、その後も何戦か出場し、さぁ今後は更に熟成して行こう!

って時に、いろいろあってJ◯NのD1撤退が決まりあたしもサポートに行けなくなってしまったT^T


会社の方針には逆らえない( ̄▽ ̄)



仕方なかった。



その後もチームオレンジの人達とは交流はありましたが、D1に行くことは無かった。



そして、今年2015年。あたしはフリーになりました( ̄^ ̄)ゞ

そうしたらあたし個人としてお声を掛けて頂きましたT^T

ありがたいですm(_ _)m

もう、随分とD1から離れてるからシステムも変わってるからお役に立てるか不安ですが、がんばってチームに貢献したいです!






と、長々と思い出話を書いてしまった^_^;








Posted at 2015/04/14 01:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月26日 イイね!

E92 335i( ̄^ ̄)ゞ

E92 335i( ̄^ ̄)ゞ超絶ご無沙汰してます。
yanmaですm(_ _)m


なかなかみんカラをやる時間も取れず、置いてけぼり感を否めないですが、かろうじてFacebookはちょっとは更新してます。
良かったら見に来て下さいm(_ _)m


で、折角なんでBMWネタです(^_-)

E92 335iのエンジン不調。

始動不良、エンジンチェックランプ点灯、アイドル不調、出力低下。

とりあえず持ってるスキャンツールでDTCを確認。



直噴の高圧燃料ポンプの不良っぽいです。
けっこう多いトラブルみたいですね^_^;
部品も高額です( ̄▽ ̄)







インマニの下あたりにヤツはいます(^_-)




こいつが犯人( ̄▽ ̄)
なんか対策品の対策品の〜ってなってるらしい…~_~;
こんな高い部品がまた壊れた日にはたまらんですな( ̄◇ ̄;)






プラグも交換。




直噴のインジェクターのつまりやら、後だれで冷間時のエンジン不調も良くある話らしいので仕上げにフューエルワンを投入です!
ディーラーでも勧めてるようです(^_-)


DTCクリアして試運転。



絶好調です\(^o^)/



335i速いすね( ̄◇ ̄;)

ちょっと欲しくなっちゃいましたV(^_^)V










Posted at 2015/03/26 02:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月01日 イイね!

プリンススカイライン(^_-)

プリンススカイライン(^_-)どうも、yanmaです(^o^)/

今日は久しぶりのお休みで、子供たちとお風呂にゆっくり入り、出てくるとメールや、LINEや、みんカラのメッセージなどやたら入っていて、

???

どれも、

「テレビに出てるよ!」

っていう内容(((o(*゚▽゚*)o)))


慌ててテレビをつけて、TVKにチャンネルを合わせるも、まぁ、ウチのエリアは途切れ途切れにしか映らない( ̄▽ ̄)


しかも、終わりの2〜3分だけしか見られなかった(((o(*゚▽゚*)o)))


以前に製作した所さんのプリンススカイラインを特集したスネークモータースっていうDVDを放送した様です。


全然知らなかった^_^;


残念( ̄▽ ̄)




Posted at 2015/03/01 22:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月01日 イイね!

EVO9 AYC^_^

EVO9 AYC^_^どうも、yanmaです。

最近1日の時間が短くなりました??



EVO9のAYCの交換しました\(^o^)/

ゴトゴトとエゲツない音と、オイル漏れ。


AYCは非分解の為部品が出ません^_^;
ディーラーでは、ASSY交換で工賃込みで50万ぐらいと言われたそう^_^;

まぁ、仕方ないですね( ̄▽ ̄)


で、各ルートで中古を探し何とか入手し丸っと交換しました\(^o^)/





降ろしてみたら、ピニオンシャフトのベアリングがダメになったのか、コンパ二がガッタガタです(-。-;
そのせいで、オイルシールに隙間が出来て、オイル漏れしてる様です( ̄▽ ̄)




部品が出ればオーバーホールしたいけど…




AYCとACDのエア抜きです\(^o^)/



バンザイのスキャンツールMST2000でエア抜きモードにしてばっちりエア抜き
( ̄^ ̄)ゞ

このMST2000、国産の全てのメーカーと主要な輸入車の故障診断、データモニター、アクティブテスト、作業サポートなどが出来て、かなりの優れもの( ̄▽ ̄)

全車の全機能と言うわけではないけど、かなりの事はできます( ̄^ ̄)ゞ


むかしから考えたら安くはなったけど、あたしには高かった(-。-;

それもまた、仕方ない^_^;







Posted at 2015/03/01 16:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年12月12日 イイね!

最後のエンジンT^T

最後のエンジンT^Tどうもyanmaです^_^

前回のブログで独立宣言をして、たくさんの方々にイイねや温かいコメントや足跡を頂き、凄く感激ですT^T

嫁は、皆さんのコメントを読んで泣いてましたT^T

初めてイイねを頂いた方もたくさんいて、ファンの方も少し増えました。


改めて、皆さんありがとうございました!




タイトルの話ですが、1月20日付けで退職する事となり、有給消化の為実際は年内でおしまいです。

やり残した仕事や引き継ぎをやっつけないといけません( ̄▽ ̄)

で、J◯Nで組む最後のエンジン。

VQ37VHRです。Z34のヤツ。


思い返せばこの15年間で何機エンジン組んだだろ?
数え切れないです~_~;

メジャーなエンジンは大抵組んだかな…。

RB、SR、CA、VG、VQ、VR、2J、1J、3S、4AG、1ZZ、2ZZ、4G63、4B11、EJ20、25、FA20、B16、18、H22A、K20…

あとなんかあったかなぁ?

マイナーなエンジンもいろいろやりましたね(^_^)

特にRB26はかなりのパターンやりました(^_^)とても良い経験させて貰いました。


何機組んでも、車に載せて無事に始動して問題無く動き、パワーも出るまで緊張します(((o(*゚▽゚*)o)))

でも、それくらいが丁度良いとも思いますけどね(^_-)



独立開業したら、そうそうエンジンを開ける様なお仕事は入って来なそうですので、感慨深い思いで組み立てました(^_^)
Posted at 2014/12/12 21:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation