
世の中には、安くて良い物はたくさんありますね(^_^)
服で言えば、ユニクロとか、GUとか。家具はIKEAとか。
もちろんハイクオリティかとゆうと、それなりな感はありますが、必要十分な機能は果たします(^_-)
そんな安くて良い物大好きなyanmaです!
でも、やっぱりハズしてしまう買い物もあります…。
最近の失敗した安物は、tig溶接機。
写真のオレンジのやつ。
ある日ちょいちょいチェックしているヤフオクで、この溶接機を発見!
単相200V、交直両用!
値段はその業者さんの設定定価?で、98,000円だったかな?
でもだいたい、50,000円前後で落札されていました。
これは、爆安!
国産一流メーカーのダイヘンやパナソニックあたりの同じ様な仕様の物だと、0がひとつ違う勢い!
中国製ですが、オリンピックの会場の鳥の巣を作った時の指定メーカーで、品質も良いです的な触れ込み。
この値段なら、手が出る。
ただ、輸入元の業者は技術的な質問や、修理は受けられないとの事。
消耗品を手配出来るぐらい。
初期不良のみ1週間は交換対応。
だったかな?
日本にメーカーの代理店もないから、壊れたら自分で直すしか無いとゆう悪い条件もある…>_<…(直せるものなら…。)
悩んだ結果、まぁしばらくは使えるでしょ(^_-)
ターボ仕様が完成さえすればイイんだし!
と、購入。
アルゴンガス買ったり、溶接面買ったり、電源工事したり、
環境を整えて、いざ作業開始!
低い溶接電流の安定性はイマイチだけど、十分使える物レベル。
タービンの位置が決まり、エキマニの治具(フランジの位置を固定しておく型みたいなもの^_^)を作ってるあたりで、突然、
アークが飛ばない…^_^;
マジかぁーーーー‼
本体のカバーを開けて、何か外れちゃってる的な原因はないかぐらいしか、あたしには無理^_^;
とっくに買って1週間は過ぎてたけど、一応、輸入元にメールで修理はできるか問い合わせたが、返信すら無し^_^;
こんなもんか(~_~;)
諦めるしか無い。
いろいろ承知で買ったので、しょうがないですね。輸入元を責めるつもりもないです^_^;
数日途方に暮れ、結局パナソニックの同じ様な仕様の中古をネットで見つけて、買い直しました^_^;
相場よりは、50,000円ほど安い感じだったので、結果オーライ?
(この溶接機は、また違う機会に紹介します!)
イイ勉強になりました^_^
これからは、もっと良く考えて安くて良い物を買おうと思いました。
懲りてねーーーっ(^_-)
あくまで、私の溶接機がハズレだっただけだと思いますので、同じ物をお使いの方や、購入を考えている方はお気を悪くされません様に…。
念のため。
Posted at 2013/04/02 12:58:15 | |
トラックバック(0) |
工具、道具 | 日記