• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanmaのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

myエアーコンプレッサーのススメ

myエアーコンプレッサーのススメおっす!オラyanma!



です。


我が家の車庫兼、作業場所には本業で使う道具以外に、趣味で使うための道具達が結構あります(^^;;

ハンドツールはもちろん
(高級品はあまりないけどね^_^;)


tig溶接機、プラズマ切断機、高速カッター、エアーコンプレッサー、

ベルトサンダー、ダブルアクションサンダー、エアーソー、ドリル、などなど…。


自宅で大抵の作業は出来ます^_−☆
isターボを作れるぐらいの設備(?)です。
でも、ショップレベルまでは無いですが。

勤め先で作業出来ればいいんだけど、お金取られるので…^_^;

その分で、自分の持ち物として買えば、財産にもなるし、お金を生む事もあります(^ν^)




限られた条件のなかで、出来るだけいい物を作る方法を考えるのが好きなんでね^_^;





前フリが長くなりましたが、エアーコンプレッサーはあると便利ですよ^_−☆

あたしが使ってるのは、

ナカトミ ベルト式 BCP-581

ってゆうモデル。
100Vの物としては一番いいんじゃないかな?値段も、ネットで5万前後。
(日立のベビコンまで行くと高いので、別枠とゆう事で。)

騒音もベルト式って事で、わりと静か。
タンク容量もあるので、ベルトサンダーなんかも、そこそこ連続使用できます。

エアーコンプレッサーの使える、使えないの判断は、リューターやサンダーなどの、連続使用の回転物が使えるかどうか。

インパクトレンチなんかは、瞬間的にしか使わないから、意外と小さいコンプレッサーでも使えちゃう。

前に使ってたのはよくある、2馬力30Lタンクってやつ。
音はうるさいし、サンダー系はぜんぜん使えませんでした(~_~;)



そうそう、この時期はこんな事にも使えてとっても便利\(^o^)/









Posted at 2013/07/22 22:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2013年07月09日 イイね!

買いましたヽ(´o`;

買いましたヽ(´o`;今年、梅雨ってありました?

どうも、yanmaです。



今年の夏も、なかなかのスタートダッシュで超絶暑いですね(大汗)

と、大好きなジョイフル本田に行くと、工業用の扇風機がチョッピリお安く出てました^_^
しかも、ローポジ。

寝板作業だと、足がある物より低い位置から風来るのでGOODなのです^_^

今までは、マイ扇風機は家庭用の安い扇風機を使ってましたが、やっぱり工場で使うと、そよ風ぐらいしか来ません(~_~;)


少々お高いので、買おうか買うまいか悩みながら、店内をグルグル…。



3周ほどしたでしょうか。
やはり、今年は猛暑だとゆうことで買いました(^O^)/


これで、多少は楽に仕事出来るかな⁈



Posted at 2013/07/09 12:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2013年05月30日 イイね!

ポリッシャー買ったった!

ポリッシャー買ったった!
先日取り付けた、中古のカーボンボンネットのクリアーのムラによるザラザラを磨くため、以前から欲しいと思ってた

電動ポリッシャー買ったった\(^o^)/

リョービのPE-2010ってモデル。

スピードコントロール付き、軽量、割りと安い方、

なじみの店ヤフオクで、パッドと、スポンジバフ2種類のセットでした(^_^)


これで、ボンネット以外もいろいろ磨いちゃうつもりどえす\(^o^)/
Posted at 2013/05/30 12:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2013年04月02日 イイね!

安物買いの何とか……>_<…

安物買いの何とか……&gt;_&lt;…世の中には、安くて良い物はたくさんありますね(^_^)

服で言えば、ユニクロとか、GUとか。家具はIKEAとか。

もちろんハイクオリティかとゆうと、それなりな感はありますが、必要十分な機能は果たします(^_-)

そんな安くて良い物大好きなyanmaです!


でも、やっぱりハズしてしまう買い物もあります…。


最近の失敗した安物は、tig溶接機。


写真のオレンジのやつ。


ある日ちょいちょいチェックしているヤフオクで、この溶接機を発見!

単相200V、交直両用!

値段はその業者さんの設定定価?で、98,000円だったかな?

でもだいたい、50,000円前後で落札されていました。


これは、爆安!

国産一流メーカーのダイヘンやパナソニックあたりの同じ様な仕様の物だと、0がひとつ違う勢い!

中国製ですが、オリンピックの会場の鳥の巣を作った時の指定メーカーで、品質も良いです的な触れ込み。

この値段なら、手が出る。

ただ、輸入元の業者は技術的な質問や、修理は受けられないとの事。

消耗品を手配出来るぐらい。

初期不良のみ1週間は交換対応。

だったかな?

日本にメーカーの代理店もないから、壊れたら自分で直すしか無いとゆう悪い条件もある…>_<…(直せるものなら…。)



悩んだ結果、まぁしばらくは使えるでしょ(^_-)

ターボ仕様が完成さえすればイイんだし!

と、購入。



アルゴンガス買ったり、溶接面買ったり、電源工事したり、

環境を整えて、いざ作業開始!

低い溶接電流の安定性はイマイチだけど、十分使える物レベル。

タービンの位置が決まり、エキマニの治具(フランジの位置を固定しておく型みたいなもの^_^)を作ってるあたりで、突然、

アークが飛ばない…^_^;

マジかぁーーーー‼


本体のカバーを開けて、何か外れちゃってる的な原因はないかぐらいしか、あたしには無理^_^;

とっくに買って1週間は過ぎてたけど、一応、輸入元にメールで修理はできるか問い合わせたが、返信すら無し^_^;

こんなもんか(~_~;)

諦めるしか無い。

いろいろ承知で買ったので、しょうがないですね。輸入元を責めるつもりもないです^_^;

数日途方に暮れ、結局パナソニックの同じ様な仕様の中古をネットで見つけて、買い直しました^_^;


相場よりは、50,000円ほど安い感じだったので、結果オーライ?
(この溶接機は、また違う機会に紹介します!)

イイ勉強になりました^_^


これからは、もっと良く考えて安くて良い物を買おうと思いました。


懲りてねーーーっ(^_-)




あくまで、私の溶接機がハズレだっただけだと思いますので、同じ物をお使いの方や、購入を考えている方はお気を悪くされません様に…。

念のため。
Posted at 2013/04/02 12:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記
2013年03月17日 イイね!

ついつい…>_<…

ついつい…&gt;_&lt;…今日は家族でコストコへ\(^o^)/

こうゆうの見ちゃうと、ついつい買ってしまう…。

1780円だったかな?

安いし、うちの車の装備品とゆうことで(^ν^)
Posted at 2013/03/17 23:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、道具 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation