• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanmaのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

なぜ今?

なぜ今?どーも。yanmaです^_^;

新型オデッセイを契約し、来月早々に納車の予定なyanmaです^_−☆

下取りにゴルフヴァリアントを出す訳ですが、このタイミングでまさかの

バッテリー上がり! (泣)

なぜ今!

何て日だっ!(チョイ古?)



あたしは会社に行っていて、自宅に居る嫁から携帯に電話がかかってきて、

嫁「また、ゴルフが調子悪いのよ〜。バッテリーが弱い感じで、何とかかかったけどなんかの警告灯が点いてるんだけど〜」

あたし「バッテリーは新車時の物だから、上がっても納得なんだけど、警告灯はなんだろう?
帰ったら、見てみる。」

とゆうわけで、仕事を終えてウチに帰り、とにかく、ブースターケーブルで繋いでエンジン始動。





確かにハンドルのマークと、横滑り防止装置のマークの警告灯が点いてます^_^;

オーナーズマニュアルを見ると、バッテリー交換などの後は、点いてしまうらしく、チョット走行すれば消えるって書いてある。

なんだぁ^_^

って、チョット近所を一回り。



あれ?消えない? ムムム???
マジかっ!?

まぁ、仕方ないのでまずバッテリーを買って交換する事に…。

isターボでも使ってる、アトラスバッテリー。ヤフオクで買いました(^_^)

何しろ安い!欧州車用でも6000円。



バッテリー交換後、再度走行。

やっぱり警告灯は消えず^_^;



ちょっとネットで調べると、ESPユニット交換だと40万!なんて記事があったりして、チョードキドキ(≧∇≦)

もう、下取り価格も決まってるのに!警告灯なんか点いてたら、金額変わっちいそう(^_^;)


とりあえず、借りてるVCDSをOBDコネクタにつなげてトラブルコードを読み取ると、ステアリングアシストの項目に

ステアリングベーシックセッティングにエラー

的な事が書いてある(-_-)

どーゆーこと?


手持ちのVCDSにも、ベーシックセッティングってパラメータはあるのですが、出来ないのか、やり方が違うのか、上手くいかない(≧∇≦)


仕方ないので、結局いつものDラーの担当者に電話。

「大抵は、ちょっと走れば消えるんですけどね〜。持ってきてもらえれば消せると思いますよ〜」

って事で、行ってきました^_^;


担当者の話どうり、ステアリング位置の基本調整をしたら警告灯消えました^_^


一安心。


担当者の話によると、バッテリーを外した後は、ハンドルを左右ロックtoロックして、直進状態で少し走れば普通は消えるそうです^_^;

今回のウチの場合は、バッテリーが上がりギリギリでエンジンかかったりさせたから、変なエラーが入ったのかもです。

( ̄▽ ̄)

だとして、そんなシステムっどーなのよ?

って思ってしまいました^_^;


ワーゲンに乗ってる方はご注意を!!!



つーか、このタイミングでバッテリー上がりする辺り、ゴルフちゃんが売られてしまうから、すねてるのかもしれませんね^_^;

車ってそーゆー事ありますよね^_^;^_^;








Posted at 2013/11/28 23:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2013年11月26日 イイね!

86&BRZ FA20エンジン^_^

86&BRZ FA20エンジン^_^どーも!yanmaです^_−☆


ここのところは、FA20を組んでました^_^

別に壊れたわけではなくて、0.5mmオーバーサイズピストンにだけして、組み直しって仕事です^ ^

インプレッサなどの、EJ系はほとんど、数え切れないぐらいやりましたが、FA20は初でした(^O^)/


EJとの最大の違いは、



コンロッドの形状。

大端部のキャップの向きが傾いてます
( ? _ ? )

これまでの、スバルの水平対向エンジンのコンロッドは真っ直ぐ( ̄ー ̄)

この傾いたコンロッドのおかげで、エンジンの組み立て方が変わります。

EJは、クランクにピストンの付いてないコンロッドを先に組み付けて、クランクケースに組み付け。
その後、シリンダーにピストンを入れて、ピストンピン穴と、コンロッド小端部を上手く位置合わせして、サービスホールからピストンピンを挿入し、スナップリングをはめる。(反対側のスナップリングは、先にピストンに付けておく)

要は、後でコンロッドキャップが組めないからですね(^_-)

がしかし、FAはクランクだけを先にクランクケースに組み付けて、後からピストン付きのコンロッドをシリンダー組み付けるとゆう、普通の組み付けができるんですね^_^








こんな感じ^_−☆


あたしはEJの組み付けに慣れてしまったので、どっちもどっちですが、メーカーの量産となるとFAの方がいいんでしょうね^_^


ただ、この形状のせいかは何とも言えないですが、ボルトオンターボなどで馬力を上げて行くと、コンロッド折れるみたいです~_~;~_~;

レガシーなんかのFA20ターボのピストン、コンロッドを流用すれば、400馬力ぐらいイケるみたいですね。

ボルトオンターボや、スーチャーは300馬力以下が限界かもね^_^


オマケ写真です^_−☆

直噴のピストンはトップの形状が独特。
他のメーカーの直噴もこんな感じ。


オープンデッキですね^_^
ターボ化などをして行くと、強度的に不安かも。



カムシャフトもホルダーとヘッドが分割する構造。
EJは直打だったけど、FAはローラーロッカー式。
ラッシュアジャスター式ではないから、高回転でロッカーが外れるような事は無いと思うけど、乗っかってるだけだからチョット心配(^^;;

でも、フリクションの低減には大きいんでしょうね。


と、同じ水平対向エンジンでも、まるで別物です^_−☆





Posted at 2013/11/21 23:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年11月17日 イイね!

七五三^_^

七五三^_^どーも!yanmaです^_−☆


今日は、娘の七五三でした(^O^)/

3才にもなると、言うことも聞くようになり、こんな着物を着ても大人しくちゃんと歩くもんですね(^_-)


しかし、みなさんそうでしょうが、朝一から美容室に行って、髪のセットをしてもらい…。

パジャマのままです^_^;











まだ眠そうです(・_・;

実家に行き、娘、嫁、両方のバァバは着物の着付けをしてもらい、バタバタといつもの水天宮へ。





天気も良く暖かくて、最高の七五三日和です(^_-)

予想どうり混んでましたが、ものすごく待つほどてもなく、程よく盛り上がってる感じでした(^O^)/



無事にお参りも済んで、恒例の食事会。


さすがに、娘は疲れたようで着物を脱ぎ、髪のセットも崩しちゃいました(・_・;






3才なのに萬田久子みたいな頭です!











美味しく頂きました\(^o^)/


亡くなった義理の父にも見せてあげたかったな
(^_^)
Posted at 2013/11/17 17:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年11月11日 イイね!

新型オデッセイ 試乗^_^

新型オデッセイ 試乗^_^ここのところオデッセイネタばっかりの

yanmaです^_^;


先日購入の契約をしたオデッセイの、諸々の書類を渡しがてら、試乗させてもらいにDラーに行ってまいりました(^O^)/

既に契約してるので、試乗した結果



気に入らない!



ってなっても解約出来ませんので、別に納車されてからのお楽しみでも良かったのですが、折角なので乗って来ました^_^











試乗車は、まさにあたしの買ったアブソルートのEX。プレミアムヴィーナスブラックパール
(長)



今日は太陽光の下で初めて見ましたが、前回ショールームの中でみた時より、青っぽさが立って見えました^_^
少なからず、黒ではないですね。

好きな感じです(^O^)/





メーター周り、エアコンパネル周り。

実にシンプル。あえてのデザインでしょうが、若干物足りなくもないかな(^^;;










3列目シートを格納して、2列目シートをロングスライドした状態。

新型オデッセイの最大の売りのような部分。

嫁がインプレッションです^_−☆


で、実際試乗した印象ですが、あたしも担当の営業マンもあまり時間が無く、ちょっとひと回りしただけなので分かりませんが、良かったですよ(^O^)/

車体のサイズ感もイメージどうり。運転席のシートの快適さは最高でした(^O^)/
硬すぎず、柔らかすぎずGOOD!

加速はステップワゴンよりある感じかな?

全開したわけではないので、なんとも言えませんが、街乗りの実用域での感覚の話。

足周りは、若干硬い感じかな?

アブソルートで18インチだからかな?
不満に感じる程ではなかったけど、もっと走り込んでみないと、ただ硬いだけなのか、必要な硬さなのか分かりません…。

2列目シートの嫁は、大満足のようでした(^O^)/


ひと回りして、お店に戻り、スマートパーキングアシストシステムを試してみました^_−☆

ぶっちゃけ、自分でやった方が速いですが、車庫入れが苦手な方にはすごく便利だと思います!

ハンドルが勝手に回るってゆうのは、とても異様な体験でした(^^;;

すごいです!

もはやナイトライダーですよ!

面白かった^_^




営業マンの話によると、販売の滑り出しは好調のようです。
昨日契約したひとは、もう年内納車は無理だそうです、(^^;;

ウチのは、12月上旬ごろの納車になりそうだそうです(^o^)

楽しみです(≧∇≦)






Posted at 2013/11/11 22:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 代替え | その他
2013年11月08日 イイね!

なんだかんだ^_^;

なんだかんだ^_^;どうも、yanmaです^_−☆


散々迷って、本当にこの車で良かったのか?なんて思いつつ契約書に調印した新型オデッセイですが^_^;

いざ買ったとなると、すっかりオデッセイ派になり、こんな本まで買って来ちゃいました^_^;^_^;

単純ね。

とでも言いたげな嫁の視線が痛い^_^;


Posted at 2013/11/08 19:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 代替え | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation