• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地金伝承のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

>* ))))>< 四尾の地金保存会 平成28年度品評会 当歳魚の部

&gt;* ))))&gt;&lt; 四尾の地金保存会 平成28年度品評会 当歳魚の部地金伝承の親魚
これからは、これを地金伝承のメイン画像に変更します(^o^)


今年の当歳魚は、過去最高のハイレベルで極上ランクが揃っていました。

また本年度より当歳魚の審査基準に体長は五センチを超えないものと明記されました。ただし良魚に限るとの事。
*今までは、一寸五分(約4.5センチ)

☆当歳魚部門




《特別優秀魚》
1席 【王魚賞】
岡崎市 伴野文隆氏
♪流石の貫禄、独占の離れワザ。
AAランクの傑作!


《特別優秀魚》
2席
西尾市 伴野弘明氏
♪AAランクの傑作


《特別優秀魚》
3席
岡崎市 伴野文隆氏
♪保存会にしては長い中間タイプ


《特別優秀魚》
4席
西尾市 伴野弘明氏
♪Aランクの傑作


《特別優秀魚》
5席
常滑市 藤井務市
ここまでが《特別優秀魚》入賞
♪Bランク
親向きでまだまだ良くなり来年以降、大活躍する予感。


〈優秀魚〉
6席
岡崎市 伴野文隆氏
♪Aランク


〈優秀魚〉
7席
岡崎市 太田好明氏
♪Aランク


〈優秀魚〉
8席
岡崎市 小林公一氏


〈優秀魚〉
9席
西尾市 杉浦信政氏


〈優秀魚〉
10席
刈谷市 都築武生氏


〈優秀魚〉
11席
名古屋市 前田通氏
♪六鱗保存会会員
ここまでが〈優秀魚〉入賞。

☆今年は、六鱗保存会の会員二人も参加されました。

これで今年の品評会が終わり、ゆっくり落ち着けそうです。1週間薬浴し病気予防して冬眠への準備になります >* ))))><






Posted at 2016/10/31 10:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月31日 イイね!

>* ))))>< 四尾の地金保存会 平成28年度品評会 二歳魚の部

&gt;* ))))&gt;&lt; 四尾の地金保存会 平成28年度品評会 二歳魚の部

今朝の中日新聞 三河版に、昨日の品評会が掲載されました。
地金伝承は、特別優秀者として名が載っています。


☆二歳魚の部




《特別優秀魚》
1席 【王魚賞】
豊橋市 福井利夫氏
♪金魚日本一大会に続き2冠。


《特別優秀魚》
2席
西尾市 杉浦信政氏


《特別優秀魚》
3席
三河国 地金伝承
♪7/30のブログで調色した❶の魚です。品があり種より品評会向きと予想しましたが、ズバリ的中!


《特別優秀魚》
4席
福島県 塩田与一氏
♪私の魚に良く似てて一瞬、間違えました。


《特別優秀魚》
5席
刈谷市 都築武生氏
ここまでが、《特別優秀魚》入賞。




〈優秀魚〉
6席
三河国 地金伝承
♪みんなに2席の魚より良いと言われました。
6席まで盾と別途賞状が貰えます。


〈優秀魚〉
7席
三河国 地金伝承
♪この魚も5席より良いよと声をかけられました。


〈優秀魚〉
8席
三河国 地金伝承
♪来年、良い所に行きそう。


〈優秀魚〉
9席
岡崎市 丹羽隆治氏
♪岡崎愛錦会会長


〈優秀魚〉
10席
名古屋市 前田通氏
♪六鱗保存会会員


〈優秀魚〉
11席
岡崎市 太田好明氏
ここまでが〈優秀魚〉入賞。


☆地金伝承残り

20席
♪大き過ぎた?
来年は躍進予感。


26席
♪これも7/30のブログ❷の調色した魚。


32席
♪シークレット出品。
体型等良いのですが、片面の鱗並びが悪く下位。

♪総評
ここだけの話、???の魚が数匹上位に。
また下唇の無い魚も入賞していました。(当歳魚審査員が指摘)
私の二歳魚の出来が良いので来年、親魚部門が期待出来そうです。
しかし来年の二歳魚部門は1、2匹しか出せそうもないです。


当歳魚部門につづく...














Posted at 2016/10/31 08:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

>* ))))>< 四尾の地金保存会 平成28年度品評会 親魚の部

&gt;* ))))&gt;&lt;  四尾の地金保存会 平成28年度品評会 親魚の部【四尾の地金保存会】の品評会は、正式名称を《特別優秀魚指定審査会》と呼びます。

愛知県天然記念物 《四尾の地金》の【特別優秀魚】(上位5席)を選び指定し、地金日本一を決める大会で、1席の魚は【王魚賞】の名誉を与えられます。
【特別優秀魚】は、3部門合わせてわずか15尾だけです。
同じく天然記念物(島根県)の《出雲なんきん》は、40尾ほどの認定魚が選ばれるので
、地金の【特別優秀魚】に指定される事は、とても難しく貴重で名誉な事です。


☆親魚の部




《特別 優秀魚》
1席 【王魚賞】
福島県 塩田与一氏


《特別 優秀魚》
2席
三河国 地金伝承
♪2冠ならず。
審査が割れ、ヒレの洗いが写真写りが悪いとの事で涙。
4歳オス 今年で引退、種魚に。


《特別 優秀魚》
3席
刈谷市 都築武生氏


《特別 優秀魚》
4席
岡崎市 伴野文隆氏


《特別 優秀魚》
5席
豊橋市 福井利夫氏
ここまでが《特別優秀魚》入賞。


〈優秀魚〉
6席
豊橋市 福井利夫氏


〈優秀魚〉
7席
福島県 塩田与一氏


〈優秀魚〉
8席
岡崎市 丹羽隆治氏


〈優秀魚〉
9席
西尾市 杉浦信政氏


〈優秀魚〉
10席
岡崎市 伴野文隆氏


〈優秀魚〉
11席
三河国 地金伝承
ここまでが〈優秀魚〉入賞。
♪2歳で大きく、尾ビレの洗いがあるので親魚で出品、健闘しました。

地金伝承残り

13席
♪5歳オス 昨年8席、引退。


30席 3歳メス
♪先月2位、引退。


33席
♪先月、4位。
2歳でヒレの洗いが多く中間タイプ、引退。


35席
♪審査で《特別優秀魚》候補に残っていましたが、下唇が無いと下げられました。しかし下唇はあります!悔しいです(ToT)
*保存会では下唇がないと失格。
3歳メス 今年で引退、種魚で頑張って貰います。
個人的には、一番のお気に入り(*☻-☻*)
地金伝承のメイン画像の魚にします。

2歳魚の部につづく...











Posted at 2016/10/30 22:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

>* ))))>< 第23回 金魚日本一大会

&gt;* ))))&gt;&lt; 第23回 金魚日本一大会地金伝承は久しぶりの参加で、参加者が過去最多人数でとても混雑してました。
【岡崎愛錦会&四尾の地金保存会】メンバー6人が参加&見学し、色々話しができ楽しかったです。また金魚相談コーナーで色々情報収集でき、たくさん収穫がありました。
これだけでも弥富まで来た甲斐がありました。

☆そこで早速、弥富の有名人気店で購入した餌 1kg ¥3,000
【金魚ヘルペス】や【カラムナリス菌】の抗体が添加され、いわゆるワクチン効果がある餌です。品評会等で感染・病死リスクを低減出来るとの事。明日から給餌します。


☆親魚の部

総合優勝
日本一大賞 & 農林水産大臣賞
【東錦】


総合2位
愛知県知事賞
【ランチュウ】


総合3位
愛知県議会議長賞
【和金】


総合4位
弥富市長賞
【江戸錦】


総合5位
愛西市長賞
【オランダシシガシラ】


総合6位
津島市長賞
【玉サバ】


総合7位
飛鳥村長賞
【コメット】


総合8位
【琉金】


総合9位
【土佐金】


総合10位
【五色ジャンボ東錦】

♪番外編

【地金・六鱗の部 】優勝魚
東海金魚品評大会で8位の魚
調色・体型は完璧!品があります。
2歳魚の為、他品種の大型魚(4歳・5歳)に迫力負けしただけ。
来年、再来年なら総合優勝も!?


4位 地金伝承


【その他 部門 鹿の子地金】
3位 地金伝承
地金は、品評会の六鱗柄だけじゃない!と言うメッセージだったんですが(>_<)



☆当歳魚の部

総合優勝
日本一大賞 & 水産長官賞
【ランチュウ】


愛知県議会議長賞
【オランダシシガシラ】


総合2位
愛知県知事賞
【花房】


弥富市長賞
【東錦】


愛西市長賞
【ナンキン】


津島市長賞
【土佐金】


飛鳥村長賞
【蝶尾】


日本鑑賞魚賞
【丹頂】

♪番外編

【地金・六鱗の部】優勝


2位 地金伝承
調色・体型は良し!
全く負けてません!
色が薄いのが敗因(>_<)


と、惨敗だった地金伝承です(ToT)/~~~

来週、10/30(日)は、地金の日本一を決める【四尾の地金保存会】の品評会が、岡崎城で行われます。
親魚・2歳・当歳の3部門あり私は嫁さんと参加し二人で親魚6匹、2歳6匹の合わせて12匹出品します。当歳は出しません。

目標は、天然記念物【特別優秀魚指定】(5席以内)に親1匹、2歳3匹が指定される事です。出来れば【王魚賞】(1席 優勝)を獲得したいです。>* ))))><


















Posted at 2016/10/23 22:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月19日 イイね!

>* ))))>< 10/23(日)、第23回 金魚日本一大会

&gt;* ))))&gt;&lt;  10/23(日)、第23回 金魚日本一大会第18回大会で優勝した地金伝承の魚。


次の日曜日、尾張国 弥富市の海南こどもの国で開催される【第23回 金魚日本一大会】に参加します。28種類(品種・その他グループ)の金魚が出品。
この品評会は他の品評会と違い事前に参加申し込みが必要で先日FAXで申し込みました。

例年、【四尾の地金保存会】と同日に行なわれるので参加出来ませんでしたが、今年と来年は別日になるので、久しぶりの参加になります。

過去2回参加した成績
*写真は、金魚雑誌【金魚百華】【金魚伝承】から拝借。
☆第17回大会

当歳魚部門
優勝 & 総合2位【愛知県知事賞】
、2位
地金としては
中間タイプのDランク
これより長くなるとロクリンになります。

当歳魚部門
優勝、3位
この年を最後に他品種を辞め、地金一筋にやっています。

☆第18回大会

親魚部門
優勝 & 総合2位 【愛知県知事賞】
、2位
中間タイプのCランク
タイトル画像と同じ魚です。
翌週の【四尾の地金保存会】では、洗面器に乗らず、魚だまりのドック止まりでした(>_<)


当歳魚部門
優勝、2位
中間タイプのCランク

と抜群の成績です(^o^)
なので今回も自信満々の参加だったのですが、ベテラン伴野さんも一緒なので、今回は五分五分の確率です。
更に親魚、当歳に各2匹づつの出品だそうでヤバイ!私、地金伝承は3部門各1匹の出品です。
今回は、【岡崎愛錦会】のメンバー合わせて3人参加するので楽しみです(^o^)

ちなみに総合優勝者のみトロフィーが授与され、総合2位は2回獲得してるので、これが最大目標です(o^^o)



新たに追加購入した餌

冬眠前後の低水温時用の餌
低タンパク、沈下性
*先週の急な水温低下で、当歳魚が調子を崩し病気になったり死んだりしました(>_<)
フードタイマーで、夏用の高タンパクの餌を多く与え、消化不良になり➡︎食べ残し➡︎水質悪化➡︎病気&死になった様です。冷え込みがキツかったので帰宅後に、対応しようと考えていましたが遅かったです。
幸い優良魚はダメージがなく助かりました。いつもなら良い魚が死ぬのですが。

当歳魚全部を病気、体調回復の為、3日間、餌切り薬浴をしたので出品予定の当歳魚も仕上がりが遅れています >* ))))><
Posted at 2016/10/19 12:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
NAGOYAオートトレンド2019
2019年02月23日
167.35km 6時間28分、
60ハイタッチ、コレクション8個を獲得、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント390ptを獲得」
何シテル?   02/23 17:37
【地金伝承】と申します。 画像の金魚は、《特別優秀魚》指定を受けた銘魚で、私の育てた【地金(じきん)】です。>* ))))><

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ZC33S Final Edition】化計画②(カスタム編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:16:19
TEIN 減衰力調整ダイヤル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:06:31
【リア】モンスター製ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:00:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 地金伝承 (スズキ スイフトスポーツ)
夫婦でスイスポ乗ってます🚙
マツダ アテンザワゴン 地金伝承 (マツダ アテンザワゴン)
金魚シーズンがオフの時は御朱印巡りと 日本100名城スタンプラリーでお城めぐりをしていま ...
スズキ スイフトスポーツ 地金伝承 (スズキ スイフトスポーツ)
妻と一緒に2台乗り換え。 白は2ヶ月で納車。 自分の青は、年内納車間に合いそうです🎵 ...
日産 マーチ 地金伝承 (日産 マーチ)
近距離ドライブに利用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation