• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地金伝承のブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

>* ))))>< 交配と遺伝と結末

&gt;* ))))&gt;&lt; 交配と遺伝と結末
日本三大地金魚と呼ばれる、天然記念物【四尾の地金】【土佐錦】【出雲なんきん】の金魚は、血が濃い為弱いと良く言われます。
♪私自身は、地金が弱いと思った事は無いです。


例えば【土佐錦】は、昭和20年ごろの戦災と大地震の生き残り6匹を元に現在に受け継がれた為、血が濃く弱い原因になっています。

この世界にいると、○○系統 △△系統と良く言い、その血(系統)を守る為に、兄弟や親子で掛け合わせて繁殖し、近親交配をする愛好家が普通に多いです。

理由は、師匠から受け継ぐ時に、『他の血を混ぜるな』との教えだったり、自分の理想の魚を作る為だったり、○○系統絶対主義などで、その後のことは、それほど深く考えていないと思います。

私は、地金を始めて8年になりますが、1度も兄弟や親子で掛け合わせた事は、ありません。
昨年からは勇気が要りましたが、系統の違う魚同士で掛け合わせています。また、なるべく多く色々な種親の仔を採り残す様にしています。

ベテランの先輩方の話では、地金やらんちゅうの固定率は、ほんの十数年前にやっと固定(安定)したとの事。
逆に云うと、それだけ血が更に濃くなったとも言えると思います。

もともと血が濃い金魚を更に、近親交配で掛け合わせ続けたらどうなるか、考えている人は少ないと思います。
※最近は、らんちゅうが弱いと良く聞きます。すでにその影響が出始めているのかもしれません。


★そこで、どんな結末が待っているのか、紹介していきたいと思います。


❶中世ヨーロッパ貴族の近親婚は、当たり前の事でしたが…。

〈ハプスブルク家滅亡〉

近親婚で滅んだ一族として有名なのは、スペインのハプスブルク家もその1つです。スペインはハプスブルク王朝(1516~1700)の下で、世界の一大帝国として大きな繁栄を遂げました。しかし、王家では叔父と姪、いとこ同士など血縁者間での結婚が一般的で、この近親交配が、繁栄を極めた王朝の滅亡の大きな原因だったとされます。

スペイン・ハプスブルク家の最後の王、カルロス2世は、身体的障害・知的障害があったことで知られ、1700年に39歳で没しました。生涯で2度結婚していますが、カルロス2世は性的にも不能だったとされ、子供を成すことができず、王位を継承させることができませんでした。

スペインのハプスブルク家では幼児の死亡率が異常に高く、10歳以上まで生き残ることができる子供が少なかったこともわかりました。研究によると、1527年から1661年までの間にハプスブルク家には34人の子供がいたものの、そのうち10人(29.4%)は1歳までに死亡、17人(50.0%)は10歳までに死亡しています。これは当時の一般的な乳幼児死亡率より明らかに高い数字です。
☆参照
https://blog.goo.ne.jp/ns3082/e/7952347d15924e6d2738e66abc8982f4


❷ ジャーマンシェパード

<人間好みに変形させられたシェパードの5割が歩けず殺される>

イギリス全域の動物病院430カ所からデータを集めた。その結果、ジャーマンシェパードは、異常な傾斜のある背中や攻撃性、そして関節炎やガンといった病気に苦しむ割合が、他の犬種よりも多かった。生まれてきたジャーマンシェパードの2頭に1頭が歩けないので安楽死させられる。

ドッグショーで高く評価されるジャーマンシェパードの条件は、後ろ脚が極端に短く、肩から尻尾にかけて異常な傾斜のあること。ブリーダーは「優れた」個体を生み出すために、このような特徴を持って生まれた個体同士を人為的に掛け合わせて繁殖を繰り返す。
☆参照
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/07/21-9.php


❸ブルドッグ

〈100年以上にわたる選択的交配が、このイヌをひ弱にしてしまった。〉

 実は今、ブルドッグたちは呼吸や骨格、皮膚の障害をかかえている。しかも、多くの個体が自然に交尾したり出産したりできない。幼いうちに呼吸障害を起こすと、5歳以上まで生きられない可能性が高い。

母犬の産道を通れないので、 ブルドッグの子犬は、帝王切開で生まれるしかない。ペダーセン氏は、ブルドッグの出産の80パーセントが人工受精と帝王切開だと見ている。

 研究者らは、世界中から集めた合計139匹のブルドッグのDNAを採取、解析した。北米、ヨーロッパ、アルゼンチンで暮らす健康な個体のグループと、大学の動物病院に入院中のさまざまな疾患をもつグループだ。
 健康で地域もばらばらな個体群なら、それぞれのゲノム構造は大きな違いがあるものと考えられていたが、結果は衝撃的だった。ブルドッグの場合、どの個体もゲノムの大半の領域が同じだった。
★139匹がほぼ同じゲノムと云う事は、世界中のブルドッグがある意味クローンと云う怖さ。

遺伝的多様性が低い理由の一つは、現代のブルドッグがわずか68匹の集団から始まっていると見られることだ。
さらに交配を重ねると、疾患が急増するかもしれません。
☆参照
Nikkei National Geographic Inc.
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080200285/


★その他、多くの犬種で、遺伝的疾患が起きていて、将来的にハプスブルク家の様に絶滅する可能性があります。

これらの様にならない為にも、金魚愛好家も、近親交配の行末を考えて欲しいと思っています。

交配と遺伝❷につづく。
>* ))))><
Posted at 2018/06/20 23:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

>* ))))>< 地金の動画と伝承

&gt;* ))))&gt;&lt; 地金の動画と伝承2017の【四尾の地金保存会】で、
《特別優秀魚 2席》に入賞した銘魚です。
当時、4歳魚で、調色と体型が地金の理想的な姿です。
こんな地金、今まで見た事無いです。

ちょうど一年前の動画になります。

☆今見ても、なんで【王魚賞(日本一)】じゃないのか不思議です o(`ω´ )o
私が審査員だったら、自信を持って1席にします。



しかし、5/28
5歳で亡くなってしまいました
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今まで一度も産卵に成功した事がない為、次世代への良血統を残すことが出来ませんでした。
大本命の種魚だったので、とても残念で悔いが残ります。
無精卵❶の魚です。


更に

無精卵❷の魚 4歳♀
翌日の5/29に亡くなりました。


☆新しい命が誕生した影に、亡くなった命があり、
理想の地金を後世に伝承する方法が、動画をアップすることで担えないだろうかと思いました。
今までのブログ写真では分からなかった【四尾の地金】が、伝わったら嬉しいです。
>* ))))><
Posted at 2018/06/04 21:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四尾の地金(金魚) | ペット
2018年06月03日 イイね!

>* ))))>< 地金孵化1週間+〆

&gt;* ))))&gt;&lt; 地金孵化1週間+〆 まずは昨日、四尾の地金保存会の有志が集まり、会を再開する事で承諾がされ決定しました。

細かい調整や話し合いが、今週末も引き続き、申請書類や役割分担を詰めていきたいと思います。

また、私自身も高要職に就きましたので、より良い会に改善し新たな会員の仲間が増える様、このブログ含めPRやサポートをしていきます。
今日も、知り合いの地金愛好家に何人か連絡し、会への入会をお願いしたりしました。
6月の黒子研究会は、中止になりますが、7月には実施します。今月末までには、案内ハガキを送り各地の会員を安心させたいです。


孵化後、1週間になります。
産卵❸

高密度の為、成長が阻害され小さい。


産卵❹

孵化直後は、❸より小さかったのですが、高密度でなかったので成長が進み大きさが逆転。

❸❹それぞれ保存会のメンバーに分譲した後ですが、まだたくさんいます。


選別できるサイズですが、体調がイマイチなのと、忙しく時間が無いので、
選別せず180Lの2池を270Lの4池に広げ、選別したのと同じ効果が得られる様に手抜きをしました。
大きなってからの方が選別が楽で時間が早く終わります。
本当は、選別後に4池にした方がより良い効果と高額なエサも抑えられます。



産卵❺は、6/1に孵化。
自然産卵と、人工授精で50%の孵化率で、約1,000匹。

2歳魚の為、卵が小さく稚魚も極小。
孵化3日目なのにまだ、ブラインシュリンプが食べられないほど小さいです。
メダカとベタで養った知識で、PSBと青水でまず成長させ、それからシュリンプに変更していきます。
>* ))))><

p.s.
スマホから動画を埋め込みでアップしたいのですが、エラーが多く、
テストで数回上手くいっても、本番では上手くいかず、
アップ、削除の繰り返しでブログで紹介出来ず毎日時間が過ぎて行きます。
どなたかご教授よろしくお願いがします。m(._.)m
こちらの動画も近日公開したいと思います。最悪は、埋め込みなしになりますが。
追記
みん友のDレンジさんのお陰で成功しました。ありがとうございます。
Posted at 2018/06/03 23:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
NAGOYAオートトレンド2019
2019年02月23日
167.35km 6時間28分、
60ハイタッチ、コレクション8個を獲得、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント390ptを獲得」
何シテル?   02/23 17:37
【地金伝承】と申します。 画像の金魚は、《特別優秀魚》指定を受けた銘魚で、私の育てた【地金(じきん)】です。>* ))))><

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ZC33S Final Edition】化計画②(カスタム編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:16:19
TEIN 減衰力調整ダイヤル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:06:31
【リア】モンスター製ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:00:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 地金伝承 (スズキ スイフトスポーツ)
夫婦でスイスポ乗ってます🚙
マツダ アテンザワゴン 地金伝承 (マツダ アテンザワゴン)
金魚シーズンがオフの時は御朱印巡りと 日本100名城スタンプラリーでお城めぐりをしていま ...
スズキ スイフトスポーツ 地金伝承 (スズキ スイフトスポーツ)
妻と一緒に2台乗り換え。 白は2ヶ月で納車。 自分の青は、年内納車間に合いそうです🎵 ...
日産 マーチ 地金伝承 (日産 マーチ)
近距離ドライブに利用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation