• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっけーのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

単独バイクTRG 川名温泉~大笹牧場

単独バイクTRG 川名温泉~大笹牧場13日夜勤、休憩中にぼけーっとgoogle mapを見てたら山奥にある温泉を発見。
とりあえず場所的に面白そうなので、ニューピストン+カムの慣らしを兼ねて行ってみますた。

で、上尾から栗橋線に入り国道4号線を走っているとベルトが滑ってるのか10000回転近く回っているのに75キロが限界・・・?


幸手らへんにあるカインズでパーツクリーナーをベルトに吹きまくって暫く走っていると、元の動力性能が戻ったっす。もしかして、昨日の工作の木屑が入ったんか?

休憩を挟みつつ調子を見ながら走ってせいか、ナビ到着時刻よりも1時間程遅れて那須塩原着。
国4から県道400号線に入るとまた渋滞。。。だから休日は嫌なんだよ(涙

でも、ここは原付の機動性を活かし、左からバンバン行くぜ~って、狭いッ!!
ちょっとハンドル操作を謝ると掘りに落ちるかも・・・

しかたなく渋滞に並んでいると対向車線から青に黄色サスのカタナw デカイヤツで行った時にご一緒させてくださいm(_ _)m


渋滞抜けたとこの道の駅でアスパラギョウザ食って足湯。いや~これはもう最高です・・・ぼーとすること30分。(o´∀`o)

流石に長時間使っていると足湯とて危険なので、捲くったズボンを戻し。。。あれ?戻らないぞ・・・
右は降りたけど、左がどうがんばっても戻らない、裾が細くなっているから超痛ぇー!(涙
そのウチ戻るだろって事でそのまま、まくった状態で走る。

スープ焼きそばで有名な釜彦も営業時間内に到着できましたが、だがスープが尽きたらしく終了。食べたかったけど、今回は~ま、いいか。


県道400号を抜け、国道121号線。五十里ダム。(ダムカード貰うの忘れたOrz)

足がもう限界なので、ダムで止まれないしズボン脱げばOKなんじゃね?って、後ろパトカーですよ(笑
待避所を見つけてダムを見つつ脱ぎ脱ぎ・・・やっと足の痛みから解放されました(喜

にしても凄い高さ・・・ケツの穴がしまるっす・・・。


県道23号。秩父のグリーンラインみたいな道が続き、川俣温泉(仙心亭)に到着。後で思うとまだこの先があったんだなぁ~とちょっと悔やみましたが・・・ま、とりあえず営業時間外でしたがご厚意で風呂だけ頂きました。

写真の植木職人のジーサンに「このバイクいくら?」と聞かれたので、いつも通り「300万ですけど、分割で100万でいいっすよ。」って言ったらスルーされました。都合のイイ時に耳が遠くなるのはお約束だったりします(滝汗


風呂・・・え?あれかww

昔、某国道沿いにある「バスタブがあるだけの温泉」があったが。。。それよりはマシか。


お?


なんだかここじゃない感が(汗 とりあえず温泉好きとしては入らないとダメだな・・・。
「こ、これは!!!痛ぇえええーーー!!」
いや、電気風呂の比じゃないですよ・・・マジ塩酸かと思ったww

※ここではなくこの一段上にあるとこが正規の露天風呂でした。ただ、女性の時間がなんたら・・・とかよく解らん看板。混浴ならそれでヨシですが、解りにくいんだよ!ちなみに旅館内にも温泉があったので入り直しました。こんなのは初ですよ・・・。

じゃ、帰ります。ナビで目的地自宅・・・到着は23:45。ギリギリ今日だ。やったぜー♪

温泉入った後、暗くなってきたけど走ります。大笹牧場でひつじさんと戯れました。


草を食わして差し上げてましたらグローブまで食われましたのよ。もう、ぐちょぐちょで臭ッ!!!


高原道路、頂上まで来てみた。スマホでは限界ですが・・・景色もガスってダメだ。

峠道を走った感想ですが、TT93GPいいかもしれない。急にバンクさせても前輪滑らない~。太いタイヤのおかげがサイドスタンド擦るくらいまで簡単ではないけど寝ます。街中ではもっさり感が否めませんが峠の下り道はイイっすよ。エンジントルクもノーマルと比べると断然太くなっているので運転も楽ですね。ハイグリップタイヤにパワーを食われている感も無いっぽい。

ま・・・でもスクーターですからねぇ~楽しさでいったらMTですが。これはこれで(汗

霧降高原道路、展望台を拠点にヒツジさんのとこまでの2往復を走りました。この前まで「暑ちー」を通り越して熱中症になったのに、もう凍えるくらい寒いっすね・・・あ~早く春にならないかなぁ~。

走り屋が出てきたので日光経由で宇都宮へ・・・。


宇都宮と逝ったらここでしょ♪
って、一回素通りしたんすけど気になったのでリターンして行列に並んでみましたよ。


いや、ギョウザを食うはずがナビフォルダーが途中でもげたので場所解らずというのが正直なところですが、パスタ超美味かった!

もう2度来ないと思いますが、スタンプカードは作りました。。。。こうやってゴミが増えるんだよね。


道の駅:どまんなか付いたっす。夜だったのでメットかぶってSL乗ってやろうかと思ったら・・・流石に走って無かった。残念・・・。

道も空いていたおかげで、23:55自宅に到着。人間だけw

バイクは上尾からさいたま市に入る手前で無念のガス欠。「まだ行ける!」と願っていただけじゃダメだったっすよ。

あ~なんか疲れただけだったなぁ~。初めっからスープ焼きそば目的で行けば・・・。
ま、こんな事もたまにはあるという事で次回は食メインで♪

走行距離:381km(多分過去最高)
燃費:約37リッター(ハイオク)
Posted at 2014/09/16 16:34:32 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2014年07月23日 イイね!

バイクTRG ほったらかし温泉(四国ツーリングへの予習?)

バイクTRG ほったらかし温泉(四国ツーリングへの予習?)25日から長距離ツーリングに備え準備運動で山梨のほったらかし温泉へ逝ってきました。
距離にして350km程度。夜中の0時30分にでて朝の4:30到着。ま~後1時間速く付ければ俺的にベストペースなんすけど。


で、もう1台はマジェスティ125です。
直線は快適ですが、峠道は面倒な予感。デカイ割りにメットインの役割が殆ど無いのも戴けません。

実はこれレンタルバイクですが、何気にマフラーがチタンだったり。
ヨシムラマフラーは名前からして嫌いですが、音はイイっす。

帰宅後、「走行中にブレーキが効きにくい」って事でフルード見てたら濁ってるし固形物?みたいなのが浮いてるし整備してるか?

とりあえずフルード交換しちゃいましたが・・・整備不良か~。
Posted at 2014/07/24 03:22:49 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2014年05月14日 イイね!

単独バイクTRG 奥武蔵グリーンライン~道の駅 あしがくぼ

単独バイクTRG 奥武蔵グリーンライン~道の駅 あしがくぼ今日は天気もよかったので北陸方面へ・・・・っと行きたかったんすけど、「明日15日は雨です」ま、いつもの事なんで秩父で我慢。

都幾川のとうふ工房へ行くと「平日限定のアイス」を発見!

お値段は400円とちょっとお高めですが、アイス用の醤油をかけるとまた美味っす!
調子に乗って2杯食ってしまいました。


「道の駅:あしがくぼ」に到着。秩父なのに寒くない・・・またいい季節になったんもんですね。
平日なのに観光客は多めです。


で、昼飯は「ソースかつ丼」。なんですけど、「クソマズ」
古代米やらは結構うまいんすけど、これは失敗っす・・・。こんなことならアイス3杯目行っておけばよかった。もう2度と食いません。でも、結構注文していた人いたな・・・味覚がおかしいんだろか?

飯食った後は素直に帰路へ・・・。


渋滞の先頭にでたとこで前に出ようかとしたら、全然加速しねぇ~
8000で54キロかよ。この後、症状がひどくなり40くらいが限界。



これじゃ、チャリダーにも抜かれんじゃまいか?という不安感を抱えながら刈場山頂までなんとかたどり着きました。「これは、、、あれだろ?ベルトが寿命とか、そんな感じだろね。」しったかぶりの知識でクランクケース開けたけど、ベルト問題ないじゃんかよ。。。クラッチ側みたらシューを止めているCリングがすべてぶっ飛んでてプレートがフリーに(滝汗

ヤバイだす、これは非常に・・・。ちゃんと止めたはずなのに・・・。地面に寝そべって頭フル活用。
299に降りると帰れない。バイクはなんとか走るんで、黒山から毛呂山ルート。


毛呂山に到着。くっそー普通だったらもう家ついて酒飲んでるのになぁ~
ホムセンならなんとかなると思い、とりあえずクラッチのランプレートを針金で固定しようにも難儀。店員にペンチ借りようにもなぜか、モンキーもって来るw

イライラしてたら、初老夫婦に声をかけられる。先日、小型2輪の免許を取得したそうで、ヘルメットを買ったんだとか・・・。もう目が子供のように輝いていました。いや~イイっすね。自分もその年になっても、今と同じ事をやってたいっすよ。
ちょっと落ち着いたとこで応急処置完了!

おお!ちゃんと走るようになりました!が、自宅につくまで安心できません。


国道15号。根拠のない「まだいける!」の後に確信犯的なガス欠(笑
陸橋の頂上まではいけました・・・。最寄りのガススタまで2kmを押すに押すのだよ。

235km走行でリッター34。通勤仕様に比べると燃費はだいぶ落ちましたね。

走行距離:95km
17:00帰宅・・・。


帰宅後、クラッチ見てみたら雑補修した針金君がしっかりプレートを固定してくれてました。
我ながらナイスアイデア、いやそれ以前になぜに外れたんか。。。針金固定でも外れなかったのに謎だわ。

Posted at 2014/05/14 22:28:10 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2014年04月09日 イイね!

単独スクーターTRG 奥武蔵グリーンライン~ほったらかし温泉

単独スクーターTRG 奥武蔵グリーンライン~ほったらかし温泉珍しく朝5時起床。とりあえず近くの山行きたかったのですが、延長で山梨のほったからし温泉に逝く事にしました。準備してエンジンかけても全く前に進まず、そういえばクラッチとベルトがはいって無かった(笑

7:48出発~11:45到着
ルート:自宅→国道15号→権現堂林道(倒木)→鎌北湖→奥武蔵グリーンライン→国道299号→ほったらかし温泉→国道411号→天目指峠→国道299号→国道15号→自宅

距離:300kmくらい

411号線:ロドスタの奥多摩MTG会場以降はまだ行かないほうが無難かと思います。帰り道、崩落、土砂崩れしそうなところが多くみられました。道も開発中なのかダートが数か所。滑ったのかスバル車が溝に落ちてました・・・。金はかかりますが、往復するにしても140号を通るのがヨサゲっす。
Posted at 2014/04/10 22:47:53 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2014年04月03日 イイね!

都内バイクTRG その80 アメとサクラ

都内バイクTRG その80 アメとサクラ帰りに大宮BPでやっちまった事故を目撃。左折時にトレーラの間に自転車?+人間を巻き込んだらしい。前輪2軸の間に挟まり、引っぱろうが何しようが抜けない。当然トラックを動かす事ができずどうする事も・・・・。こ、これは・・・・、被害者が助かる事を祈っております。多分ダメだろな。

過去の件「俺はチャリだから車が止まってくれるだろう」vs「雨でチャリが見えなかったトラック」同じく右折巻き込み。(与野IC事故メッカのとこ)当然トラックが過失なわけですが、自転車も防御策があったと思う。

今日は雨が降っているおかげで多少寒いですが、花粉も無く桜見放題w
でも、なんとなく後味が悪いのは気のせいっすか・・・。

追記:今回事故があった町谷交差点。調べてみたら平成23年度埼玉県交通事故多発交差点NO1じゃまいかw 
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap23/11/index.html
確かに毎回ここで事故を見ている気がします。特に一番左のレーンが混んでいる時がワーニングっすよ。
Posted at 2014/04/03 13:16:59 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記

プロフィール

「[整備] #TRACER900 22292 オイル&オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/180256/car/2941921/8301184/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
NBロードスターに乗っています。が、ロドネタ的な事はほとんど書いていませんのですが、あしからず・・・日常+αが基本です。 コメントのやり取りについて。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切った切った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 03:12:27
広報のお願い ~関東OPEN CAR MTG~(笑) 
カテゴリ:ロードスター
2012/11/04 19:50:50
 
バイク専用:ツーリング掲示板 
カテゴリ:バイク
2012/04/12 19:27:47
 

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2022.05.09納車 シグナスがあと5000キロで11万キロ!というところで、燃費が ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2020.05.02 納車 MT2台目。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2021.12.5納車 ロードスターからの乗り換え。 バイクと自転車運搬に買ったつもりが ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
10月8日。新車で購入。 トライアルごっこがやりたくて、そっち方面に改造。 最高速を犠牲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation