• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっけーのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

単独バイクTRG 奥武蔵グリーン、雪は溶けたか?レポート

単独バイクTRG 奥武蔵グリーン、雪は溶けたか?レポート午後から毛呂山にある鎌北湖へ来てみました。ここに来るの今年初ですね。

さいたま市内は結構暖かかったのですが、鎌北まで来るとちょっと肌寒いっす。

1時間もあれば「鬼うどん」あたりまでは行けるのでグリーンラインをダッシュしたいと思いやす。


で、これだ・・・

雪上オフバイクツーリング始点(なんたら見晴台)と同じところに雪バリケード。下から上がってきて行けるかと思い、アクセル緩める事なく突撃したら、刺さったんごw


2回目トライ。全く進まず・・・。しかも抜けなくなったので、コーヒーで一服。ジムニーなら行けるのだろうか・・・。よく見たら奥に隙間がありそこから先に進めるな。



進むというよりは羽もってバイクを押す・・・ふぅ~

これはダメか?


うおおおーーー!!これは無理すぎる。こんな事だったらロープ持ってくるんだった。
積雪はだいたい運動靴1.5個が埋まるくらい。


折角なので、ちょっと徒歩で先まで行ってみましたがタイヤの跡も無し。これだと刈場のゲートも閉じているくさいな。

もう16時を回っており、ガスも残り少ないのでここで引き返します。
まだまだ雪は溶けそうもありません。これはWRでリベンジするしかありませんねぇ~
Posted at 2014/03/17 01:36:20 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2014年02月14日 イイね!

都内バイクTRG その79 ロープの底力と限界

都内バイクTRG その79  ロープの底力と限界今日はバレンタインデー、帰りは雪が降りました。

雪道林道ツーの教訓を生かしてトラロープチェーンを慣行。こんな事もあろうかと用意しておきました。オフ車はタイヤにもよるが結構走るんでいるかか微妙っすけど、オンロードタイヤには効果覿面。

ロープの巻き方上、タイヤパターンが斜めになるので若干斜めに滑りますが、坂道発進だろうが裏道だろうが走ります。

とりあえず、足と言う名の補助輪は一回も出ませんでしたよ。

前輪はスパイクにすれば尚ヨシですが、そんなもん無いので空気圧は純正の半分&スプレーチェーンで武装。



バイク屋なのに、俺しかいない・・・(笑
とりあえずケツ滑りの練習をしていたら、、、こけました。なんつーか、買ったばかりでいきなりのカウルに傷・・・。やらなきゃよかっただす(滝涙

激しく凹む・・・。


イイ汗を書いてのでここで環状8号線の路面状況をば・・・。はい車坂登れません、ハイエースを筆頭にアルミバン。前後バランスが悪い車は何やってもダメだな・・・。昨年と同じく車押しました。俺が帰れないので。「にーちゃん、原付きでよくやるな」「まかせろ、楽勝だ」(滝汗

しかし、大宮BPに入ったら、、、金属チェーンのワダチという名の洗濯板。マジ死ぬかと思った。オフ車みたいにストロークが長くないのでモロにはねる。着地で滑る・・・。ガクブルで終始トラックの後ろですた。


自宅前、積雪20cm。ちょっとの勾配ありでしたが、滑る事無く前進可能(驚
多少ラフあけると滑りますけど、それがまた楽しい・・・

でも楽しめたと思いきや、そうでも無かった。フェンダーとタイヤの隙間が3cmも無いためロープが緩むと絡んでヤバイ・・・。現に自宅から2kmの地点でフェンダーにロープが絡まってフェンダーを粉砕。
ロープが切れた状態では1cmも進まないので、寒い中で再度巻くのが面倒・・・。

上手く巻けたとして、最高速度は50km/h制限。性能を保てるのは1時間。こんなとこか・・・。バイク用チェーンはヨサゲだが、価格が高い&寿命が短命だし、やっぱロープだよな。カブにつけたら雪林道が最高な予感です。
Posted at 2014/02/16 00:38:12 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2013年07月26日 イイね!

コメダ珈琲へ・・・

コメダ珈琲へ・・・連休2日目。今日も暇だった・・・

桶川のナップスに行く途中、17号沿いにコメダ発見!

1回位は行きたかったが、川口しかなかったような?上尾にあったけ?
ま、いいやw

腹が減っていたので入店・・・


スクランブルエッグトーストを注文。カロリーは気にしません(汗
卵を挟んで上にチーズ、これが美味くない訳ない・・・。もう1セット注文しようかと思った。


飲み物はコーヒーを注文。だいたいの飲み物は食い物よりも高い・・・。
セットで頼むとイイお値段逝っちゃうし食いもんだけで良かったかな。


途中省略。ナップスで原チャリ用のオイル買いました。125ccだからオイルなんてどれでもイイでとりあえず一番安いヤツ。4リッターで3300円ナリ。

聞いた事ないメーカーだけど・・・・って、スクーター用って普通のバイク用となんか違うんかな?
Posted at 2013/07/26 03:24:27 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2013年06月20日 イイね!

原付2種でどこまで行けるか?計画


「これで北海道に行ってやる」って為にFz6フェザーを買ったんすけど、いつのまにか売ってしまい現在ウチのラインナップに遠出できる乗り物が125ccのシグナスxしかありません(滝涙

って、今更悔やんでも始まらないので、今年も原チャリでどこまで行けるかを検討の上実行してみようかと思いつ。高速乗れない、遅い辛い・・・ある意味で変態マゾな計画ですが(笑

今までの限界は2012年8月31日に逝った新白河駅(福島県)ここでUターンしたので走行距離は400㎞。余裕を持つと1日に350㎞~400㎞な感じっすね・・・(チッ大型の半分かよ)


で、逝きたいとこ順&片道距離をまとめてみた。

①北海道(距離不明)、いつかはバイクで行きたい北海道・・・。金が無いOrz

②角島(1077km)、遠すぎたボツ・・・時間があれば行けそうな気がするが、仕事復帰したら自分の席がなくなってそう。四国にも寄りたいけど125cc上陸困難Orz

③国1で京都(513km)、意外と近い・・・ただ、静岡県が鬼門で免許がなくなる可能性大(滝汗

④国4で青森(748km)、実際に走っている方のブログを発見。遠いけど山が無いので逝きやすいと思われ。

⑤男鹿温泉(582km)、この半島・・・気になります!先端好きにはたまらないと思ふ。

⑥国道16号一周、過去2度挑戦しているけどまだ一度も完走できていない。「たかが国道を走るだけ」と思いきや何気に根気がいります。いくら飛ばしても完走できないと意味ないんだよなぁ~

も少し検討。とりあえず単独基本だけど誰か一緒いかない!?・・・っていないかそんな物好き(汗

Posted at 2013/06/21 00:01:00 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記
2013年06月13日 イイね!

都内バイクTRG その78 PANAMERAの・・・

都内バイクTRG その78 PANAMERAの・・・倉庫用のスピーカーを見に久々にジャンクパーツ屋の長谷川へ行ってきました。

あんまマフラーとかには興味がなかったんすけど、ちょっとのぞいてみたら・・・・

なんか、すごいのあったw

街灯に使えそうだなこれ。にしても、高級車のマフラーがどうしてこんな中古パーツ屋へ?
盗難車じゃないと思うけど、仕入れた経緯を知りたい気がするかも。



駐車場がまた狭くなった・・・

安くて良い物は残念ながらありませんでした・・・。って、解っていたんすけど(汗
ネットで買った方が安いのは十分承知なんですが、来てしまうのはなんでなんだろうな。別に参考になる物もないのにね・・・。淡い期待病か(笑
Posted at 2013/06/13 00:23:16 | トラックバック(0) | スクーターTRG | 日記

プロフィール

「[整備] #TRACER900 22292 オイル&オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/180256/car/2941921/8301184/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
NBロードスターに乗っています。が、ロドネタ的な事はほとんど書いていませんのですが、あしからず・・・日常+αが基本です。 コメントのやり取りについて。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切った切った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 03:12:27
広報のお願い ~関東OPEN CAR MTG~(笑) 
カテゴリ:ロードスター
2012/11/04 19:50:50
 
バイク専用:ツーリング掲示板 
カテゴリ:バイク
2012/04/12 19:27:47
 

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2022.05.09納車 シグナスがあと5000キロで11万キロ!というところで、燃費が ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2020.05.02 納車 MT2台目。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2021.12.5納車 ロードスターからの乗り換え。 バイクと自転車運搬に買ったつもりが ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
10月8日。新車で購入。 トライアルごっこがやりたくて、そっち方面に改造。 最高速を犠牲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation