• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっけーのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

バイクTRG 仙台宮城ツーリング帰宅編

バイクTRG 仙台宮城ツーリング帰宅編三陸町を後に、国道45号線を石巻方面へ・・・

午前11:00に三陸自動車に乗る。
断続的な片側1車線道路でちっとした渋滞有り。

ま~時間もまだまだある事だし、東北道に乗るまではゆっくりいきます。

仙台市内で牛タンを食うという目的をすっかし忘れて、仙台は素通りし降りたのは

仙台南IC。
戻るのも面倒なんで・・・

 
今回は「秋保温泉郷」に行ってみました。
確か小さい時に一度来たようなこないような・・・
案の定、無計画で来たのでどこが有名なのかもわからんし、適当にホテル内の温泉で済ます。
やっぱ災害の影響なのか、ちっと寂れ気味でした。

 
ホテルの売店でお土産と・・・ホヤを買ってみました。ホヤって実物を見ちゃうとグロすぎて食うはしないんですが、これなら酢昆布感覚で食えますね。味は単体で食うよりも、酒のお供にしたほうが◎でそ。

 
15:30昼飯。仙台南インターと秋保温泉の間にある中華屋「龍宝」。一旦、素通りしてしまったんですが、看板に惹かれてUターン。

 
「この味を出すのに3年かかりました!」つー、ぱいこー麺を食った(漢字は忘れたm(_ _)m)
薄いカレー味なんですが、そこそこ美味かったっす!でも、3年かかったのはちっと信じがたいとこですが。

15:30に仙台南インターから東北道に乗り、高速をひたすらいわき方面へ。
本当は仙台空港から原発ルートで帰ろうかと思ったんすけど時間がなかった・・・また次の機会に。

 
16:30 福島県に入り、吾妻PAに到着。ここで名物のソフトコロネを食いました。揚げたてのコロネパンにソフトクリームが乗っているだけなんですけど、超美味かった!コンビニでも売り出してくれたらイイんすけどねぇ~。

17:00 吾妻PAを出発。途中からアホみたい飛ばすベンツが走っていたので、ペースカー代わりに。

20:00 宇都宮から岩槻へ・・・
本当は磐越道から外環のが距離別で高速が安くなるんすけど、夢中になってしまい郡山JCTを素通り。

 
21:00帰宅。
岩槻ICから自宅まではほとんど1本道ですが、大宮駅前が大混雑。
すり抜けも面倒なんで、堀の内交差点から第一産業道路周りで帰宅。
------------------------------------------------------------------------

TRGルート

1日目
与野IC~首都高さいたま線~美女木JCT~外環道~三郷JCT~常盤自道~いわきJCT~磐越道
~郡山JCT~東北道~富谷JCT~仙台北部道~利府JCT~三陸道~松島北IC~下道から石巻駅
~宿はらぶほ(笑

2日目
宿~国道45号線~南三陸町(防災対策庁舎)~鳴潮奥松島IC~三陸道~利府JCT~仙台東道
~仙台若林JCT~仙台南部道~仙台南IC~秋保温泉~仙台南IC~東北道~岩槻IC~さいたま

水戸IC~鳴潮奥松島IC区間は無料(2012/03/31まで)
高速代:往復で約5000円




Posted at 2012/04/01 19:31:09 | トラックバック(0) | 長距離TRG・総走行距離1000km~ | 日記
2012年04月01日 イイね!

バイクTRG あの日から一年~南三陸町へ到着。

宿を朝7時に出発。国道45号線、道志道に似た気持ちの良いワインディング道路を気仙沼方面へ
震災の影響で多少道が悪かったり、工事をしていましたがイイ感じでした♪
横山峠を越えると岩やら何も無い殺風景なとこにでます。
初めはこういうとこなんだな・・・って思ってましたよ。

宿から30分くらい走り、仮設コンビニ(セブンイレブン)へ到着。ココで朝飯。あ、もちろんレシートにも「仮設店舗」の印字がこれは貴重ですね。俺も店員さんに聞いてましたんですが、そりゃ~もう酷かったらしいっす。なにもかも流されちゃったんですよ、逃げるのが精一杯で・・・」
家族は無事だったと思いますが、流石に聞けません・・・ 

コンビニで休憩し、国道45号線の反対側に震災の跡が・・・本来は気仙沼線の線路だったんです。

右に視点を移すと。

ガレキは綺麗に取り除かれましたが、数件はそのまま。


手前。本来コンビニがあった場所と、震災の爪跡が残る土砂崩れ・・・海岸からは結構離れているのに、津波があそこまで来たって事ですよね?

飯食い終わったとこで出発。Iphoneナビには地名&駅が表示されてますが、もちろん全部ありません。駅なんか橋げたしかなかった。海岸沿いのホテルだけは無事だったんですね。

ガレキの量に驚愕し志津川市内に入る。


08:30に最終目的地。市内の防災対策庁舎へ到着。何もなかったので見つけるのは簡単でしたが、正直言って心が痛い。
なんだか「がんばろう!」「応援している」「私達にできる事・・・」震災直後から様々なメディアを通じてそんな言葉を見てきてますが、実際に自分が被害にあって、家族も家も、何もかも失ったらどの言葉も頭に入りませんし、気にも留めませんよ。きっと・・。

しっかし、googleのストリートビュー(2011年8月撮影)見た限り、震災から1年立つに何一つ変ってないのはどうかと思います。結局、被災者の住めるとこが「とりあえず」確保できたらそれで終わりですもん。

本当に国を動かしているヤツラは無能だと思いました。イイ給料もらってんだろが・・・


テッペンのアンテナまで津波が来たんですよ。アンテナにしがみついても顔から下が埋まったとか、想像もつきません。庁舎については触れませんが、線香くらい持っていくんだった。手を合わせるだけで・・・この庁舎ですが、残念ながら取り壊すとの事です。

さて、ちっと散策しますか~


ガレキの山。高さは5mくらいあるのかな?SLもこうなってはゴミっすね・・・


水門もゲートがひん曲がってます。その向こうに見えるのはガレキの山ですが、ハンパない量ですよ! 堤防に再利用するとかできないんでしょうかね。

この旗を作った方は助かったんだろか・・・


津波の威力。こんもん水如きで曲がるのか!?津波って動画で見るとソコまで威力があるとは思わないんですが・・・もち人間が流されようもんなら水圧で・・あ~想像もつかない。

</OBJECT>
写真まとめ


俺が見たのは氷山の一角ですが、十分解りました。このまま気仙沼まで行こうかと思ったのですが、時間も押しているので国道45号線から高速を使って仙台まで戻ります。(10:30出発)

続く
Posted at 2012/04/01 01:09:33 | トラックバック(0) | 長距離TRG・総走行距離1000km~ | 日記
2012年03月30日 イイね!

バイクTRG あの日から一年~がんばろう!石巻へ

バイクTRG あの日から一年~がんばろう!石巻へ「3月31日まで観光支援の為、東北方面の高速道路が無料」という事で有効期限ギリギリ!南三陸町の防災センターを目的地に経由地を石巻駅にナビをセット。29日は夜勤明けにも関わらず、殆ど仮眠無し状態で15:30、さいたまを出発。

首都高さいたま線、外環道を経由し常磐道。水戸から無料区間に入ります。俺にとっては水戸以降は道の領域だったんすけど、「まーナビ通りに行けば到着するだろ」って事で29日の目的地「石巻駅」を目指す。

途中でバイクの電気系統が故障してしまうトラブルがあり、PAにて修復作業に約1時間を要す。で!


1日目の目的地、石巻駅に到着したのが23:00過ぎでした・・・
まさか本当にこのツーリングを実行に移すとは思わなかったので宿なんか手配しているわけでもなく途方にくれる。

とりあえずー近くのPに聞いてみるとマンガ喫茶と・・・


ラブホ!まーこれは最終手段なので致し方無し。1人でこんなデカイベット。寝れるわけもなく夜が明ける(涙

こんな事だったら俺もマンガ喫茶にしておけばよかったOrz


明けて30日。石巻市は曇り、気仙沼は雨。いきなしツイテナイ。
しかも窓開けたらこんな風景・・・大丈夫か?

出発は朝7:00。さっさと支度を済ませて南三陸市内へ向かいます。

続く。

Posted at 2012/03/30 23:33:49 | トラックバック(0) | 長距離TRG・総走行距離1000km~ | クルマ
2012年03月30日 イイね!

南三陸から帰宅。

南三陸から帰宅。1日半の工程でしたが、無事帰宅しました。走行距離は・・・

む~また総走行距離1000km超えちまったっす。岩槻ICから直に自宅に帰れば1000kmギリ行かないかジャストを狙えたんすけど。大宮駅前を通りたくないが為に。

関西いった時よりもハードスケジュールでしたが、今回は全然疲れてないんだよな。

Posted at 2012/03/30 20:59:37 | トラックバック(0) | 長距離TRG・総走行距離1000km~ | 日記
2010年04月25日 イイね!

関西北陸バイクツーリング1日目★その4★

 関西北陸バイクツーリング1日目★その4★第5章:有馬温泉へ♪
兵庫県:道の駅あわじ~本日の宿。

淡路島。滞在時間はわずかでしたが、よくわかりました。とてもイイとこですねぇ~
また行きたいです!!

んで、時間は待ってはくれませんので、次の目的地:有馬温泉へ移動。阪神高速7号線に乗り、有馬口ICを目指します。

道は伊勢湾岸道路よりも走りやすく休日なのにガラガラ&
風もほぼ無風状態で巡航速度を100km/hキープ

かなりイイ感じでしたが、ここでも事故渋滞7km。
でも、運がよくウチラが降りるICより向こうでしたので・・・よかった~
・・
定刻通り16:45。有馬温泉郷に到着♪
本当は淡路から京都の宿へ直行しよかとおもったんすけど・・・
あの複雑な垂水JCTで道を間違えココへ来たしまったんです♪

有馬温泉郷 その①
有馬温泉郷 その②
有馬温泉郷 その③

スタート地点から670km、出発は18:30。そろそろ日が落ちてきた・・・










そして2時間20分経過。
 

またもや高速で降りるとこを間違え夜の路地に入り込み
 20:50。やっとホテルに到着!!                  

そして、1日の走行距離は驚愕の743km!!
チェックインをすませ・・・ 

部屋に着くとベッドに倒れ、もう動けない・・・  

今日1日がっつし飯を食ってないので腹へったし・・・  

で、相方がバイクで再出撃し飯と酒を買ってきてましたm(_ _)m
酒飲んだら、もう寝るだけ。 

明日は飛騨高山を目指します。
   

                                     
 到着ブログ書いてお休みなさいZzz・・            

 
 






























 2日目に続く・・・


1日目の宿泊場所:けいはんなプラザホテル
http://www.keihanna-plaza.co.jp/
 
Posted at 2010/04/25 23:28:36 | トラックバック(0) | 長距離TRG・総走行距離1000km~ | 日記

プロフィール

NBロードスターに乗っています。が、ロドネタ的な事はほとんど書いていませんのですが、あしからず・・・日常+αが基本です。 コメントのやり取りについて。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

切った切った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 03:12:27
広報のお願い ~関東OPEN CAR MTG~(笑) 
カテゴリ:ロードスター
2012/11/04 19:50:50
 
バイク専用:ツーリング掲示板 
カテゴリ:バイク
2012/04/12 19:27:47
 

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2022.05.09納車 シグナスがあと5000キロで11万キロ!というところで、燃費が ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2020.05.02 納車 MT2台目。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2021.12.5納車 ロードスターからの乗り換え。 バイクと自転車運搬に買ったつもりが ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
10月8日。新車で購入。 トライアルごっこがやりたくて、そっち方面に改造。 最高速を犠牲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation