• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっけーのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

車がないんで交換できねーだよ

車がないんで交換できねーだよノガミさんとこに出向いた時にラジエーターがグリーンに変色・・・
お亡くなりの予感?

夢の中でも「交換しろ~交換しろ~」コールが( ̄Д ̄;)

ノーマルが一番安心できるんで注文しようかと思ったらアルミをストックしていたのをすっかり忘れていました。

奥多摩MTGで有名?な伍長サンのロドから引き取った中古のアルミもんですが、コアの潰れも少なく意外にも綺麗♪

折角頂いたものなんで有効に使わせていただきますm(_ _)m


Posted at 2009/01/28 00:39:16 | トラックバック(0) | MAZDA Road Ster NB | クルマ
2009年01月26日 イイね!

9年ぶりにニューパーツ投入。

9年ぶりにニューパーツ投入。先日、9年間愛用したCDドライブがお亡くなりになり、DVD再生用ドライブしかなくなったので、いまさらだけど、DVDマルチドライプを購入♪

ずーと欲しかったんすけど当初は3万くらいしたっけ・・
それも今じゃ、3980円ッ!!これで煩わしいピンセット開閉ともおさらばっす。

うちのはペンⅢ800でRAM256しかないけど意外にも動作速いんすよねぇ・・・
スパイウェア入り過ぎ&迷惑メール10000万件突破でとうとうおかしくなったのか?


それにしても、客んとこ行くとビスタとか新型のクセに情けない程遅い。
高性能であればイイってもんじゃないのよ。







って、DVD買うんじゃなくて4点カムロックが欲しかったんすけど。
いつのまに変わったんだ?





Posted at 2009/01/26 21:08:09 | トラックバック(0) | パソコン/携帯/家電/ゲーム | 日記
2009年01月25日 イイね!

2/21TC2000&3/21SBC走行会のお知らせ。

2/21TC2000&3/21SBC走行会のお知らせ。R1に参加された方々、お疲れさまでした♪

前日に腹痛を訴えましたが、ウソがばれ当日あえなく出社・・・
応援にすらいけませんでした(泣
んで、2月7日のTC2000出ようかと思ったんすけど、
2月にはいってからの休みが7日まで取れず。

やっぱ、出走不可・・・

つーわけで探りを入れてみたら。

2/21(土)に筑波2000走行会を発見ッ!!しかもお値段お安め。
http://www.d-wks.com/soukoukai/

後は日が開いて3/21のSBC筑波1000。
http://sbc-racing.hp.infoseek.co.jp/news03.html

の2件を発見。SBCはメールも来ていたのでどうしようかと。
個人的には2000。リベンジで1000

もうちょっと悩むか・・・


Posted at 2009/01/25 00:12:35 | トラックバック(0) | サーキット走行会 | クルマ
2009年01月24日 イイね!

かっけーニュース速報 第16回 EVスポーツカーがでたらどうする?



世界最速スーパーカーが EV計画



米国のシェルビースーパーカーズ(SSC)社は21日、『アルティメットエアロEV』の投入計画を明らかにした。ガソリンをいっさい使わないピュアEVで、『アルティメットエアロ』が2008年に記録した最高速434km/hを上回る性能実現を目指す。

SSC社は米国ワシントン州に1999年に設立。2007年にスーパーカーのアルティメットエアロを発売した。ミッドシップにはGM製の6.3リットルV8ツインターボを搭載。最大出力1183ps、最大トルク151.3kgmというモンスターで、0-96km/h加速2.78秒、最高速度434km/hを達成。文句なく世界最速の量産車である。

アルティメットエアロEVではエンジンに代えて、「AESP」(オール・エレクトリック・スケラブル・パワートレーン)を採用。2次電池としてリチウムイオンバッテリーを搭載し、充電時間は110Vコンセントでわずか10分。最大航続距離も約320kmと実用的だ。

AESPは充電時間が短いだけでなく、小型軽量、大出力化が可能などの特徴を備える。モーターの最大出力は200psが基本。電磁特性を変更することで、ピックアップトラックやSUV用には、最大出力を500psまで高めることができる。

さらに、大型トラックや軍用車など、過酷な使用が想定される車両には、モーターを2個搭載。この時のトータル出力は1200psに達するという。おそらく、アルティメットエアロEVには、この1200ps仕様が搭載されるはずだ。

SSC社はこのAESPを大手自動車メーカーにも納入する方針。同社はそのコストについて、「1000-1万ユニット規模で量産できれば、1個当たりのコストは5000 - 6000ドル(約45万 - 54万円)まで下がる」と試算している。AESPの大きさはエンジンの約18分の1とコンパクト。そして単体重量も約90kgと軽い。車両デザインの自由度を高める意味でも、自動車メーカーから注目される可能性は高い。

アルティメットエアロEVは3-6月に公開予定。世界最速のスーパーカーは、「世界最速EV」の称号も手に入れることになりそうだ。


















モーターだけで200馬力。とうとうそんな時代が到来したんすね~。
このネタで一番の疑問なんっすけど・・・電気自動車=CVTなイメージが強いと思われますが、MTとか作れんのか?
エンジンが鎮座しているところにでかいモーターを置く。そんで、従来のようにクラッチやらミッションやら置くのってできるのか・・・
ボンネット開けたらモーターが、ちょっとダサイっすけどね。

でも、ロードスターEV仕様がでたらちょっとだけ欲しい♪
1コのバッテリーで航続距離が300KMだったらガソリンを無駄に消費させるよりはるかに特だろ・・。

言う事ないじゃん・・・ただ、そういう道やらサーキット行った時は気分がでないのか。アクセル踏んでもモーターの音しかしないですし、エンブレとか無いから・・・え、回生ブレーキ?利かなそうっす(;^_^A


って、適当に考えてみたけど実用化するとなると一番売れているプリウスでさえ、エンジンと併用しているありさまなんでスポーツカーに搭載されるのはいつの事か。




さ、R1に出た夢でも見みますか・・・



Posted at 2009/01/24 01:01:51 | トラックバック(0) | 独り言ニュース | 日記
2009年01月22日 イイね!

飛距離は10M?着地失敗(ノ_・。)

飛距離は10M?着地失敗(ノ_・。)今月の14日は2度目となる舞子スキー場へ滑りに♪
雨男なのに当日は晴れ。雪質パウダー。もう言う事無しのコンディション。
以前はここでコースオフ、転落という失態?をおかしたんすけど、

今回は大丈夫そ~。

急斜面も楽しいんすけどこんだけ粉雪だったら、普通に滑るのはつまらんのでとりあえず

80度くらいある壁を登ってみる・・・頂上でターン失敗・・・こける。
緩やかな斜面からいきなりの急斜面、とりあえず飛ぶ。そのまま飛んでる。
着地失敗・・・

ま、全然痛くないんで、こりゃ~楽しーーー!!

と、調子に乗って直下降でキッカーからランディング
「この無重力感!!たまんねーー!!」

って、これは初心者がやる事じゃないっすよね。
2回目は飛距離は1回目より伸びましたが、着地失敗して肘を強打(ノ_・。)


無理をするもんじゃありません。



上の方は人が全然居ないっす。まさにプライベートゲレンデ!?




景色は岩原のが良いね。




夕方になると雪質もとたんに悪くなるので17時にて撤収。
舞子はスパも併設されているのでそこで風呂入って一杯♪(水曜はレディースdayなんで風呂がただなんです)

夕飯は湯沢のほうでちょっと穴場の店の海鮮丼を食いに逝く事に。
めちゃ旨かったんすけど、疲れきって終始無言でした・・・

やっぱスキー場に行くなら運転はしたくねーっすよねぇ~






Posted at 2009/01/22 23:37:31 | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「[整備] #TRACER900 22292 オイル&オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/180256/car/2941921/8301184/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
NBロードスターに乗っています。が、ロドネタ的な事はほとんど書いていませんのですが、あしからず・・・日常+αが基本です。 コメントのやり取りについて。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 5 678 910
1112 131415 16 17
1819 2021 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

切った切った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 03:12:27
広報のお願い ~関東OPEN CAR MTG~(笑) 
カテゴリ:ロードスター
2012/11/04 19:50:50
 
バイク専用:ツーリング掲示板 
カテゴリ:バイク
2012/04/12 19:27:47
 

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2022.05.09納車 シグナスがあと5000キロで11万キロ!というところで、燃費が ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2020.05.02 納車 MT2台目。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2021.12.5納車 ロードスターからの乗り換え。 バイクと自転車運搬に買ったつもりが ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
10月8日。新車で購入。 トライアルごっこがやりたくて、そっち方面に改造。 最高速を犠牲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation