• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@(´・ω・`)のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

Dラーでゴニョゴニョ

Dラーでゴニョゴニョ二週間ほど前から、バンちゃんのエンジンを切ると

オイルマークが点灯するようになりました。

Dラーの近くに用事があったので

ついでに寄って1㍑ 補充して貰いました。
補充だけなら、タダなのねww







作業を待ってる間に、New3er(F30)が展示してあったのでジロジロと・・・




不評のライト周りも、実車を見ると「個人的には嫌いじゃない」感じでした。

でも、「好きではない」ですよ。

E9X系Lciのドアミラー同様に見慣れれば気にならないんじゃないかな?と思います。

でも、「決して好きではない」ですよ(笑)


それよりも、フロントバンパーの方が気に入らねぇwww







展示車輌は、「328i-Sport」でした。

内装の赤いラインやステッチは、いい感じですね。個人的には好きです。













シートは、適度なホールド感があっていいですね。

バンちゃんのシートより、よっぽど良いよ!

ホールド感は E9X-Hi Line(ノーマル) < F30 < E9X-Mspo  てな感じでしょうか??







最近のBMWに採用されている、この新しくなったシフトノブは、

使ったことが無いので何とも言えませんw






買えないけど、冷やかし程度に(笑) 一度は試乗してみたいけど

試乗車は来月にならないと入ってこないらすぃww (流石、琵琶県だだだっ!

ので、またの機会にお預けです。

Posted at 2012/02/15 00:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | びぃえむだぼぉ | クルマ
2010年09月27日 イイね!

気になるキー

♪このキー どんなキー 気になるキー♪

ということで

こちらでやり取りされてる話題について気になったので

自分なりに調べてみますた。

ちなみに内容は、E9X系のリモート・コントロール・キーは果たして充電式なのか?
ということ。
これは、コンフォート・アクセス機能搭載の有無で事情が違うとか?

ちなみに、コンフォート・アクセスとは

「リモート・コントロール・キーをポケットにでも入れておけば、ドア・ハンドルに
触れるだけで開錠するし、ドア・ハンドルのある場所を触るだけでロックがかかります。
さらにエンジンもスタート/ストップ・ボタンを押すだけなんで、全くエンジンキーを
手に持たないまま車に乗り込んで発進させることができる。
今や最近の日本車では当たり前の機能?」

じろやんさんのパーツレビューより抜粋

ちなみに、我が家のバンちゃんには コンフォート・アクセス機能なんつう
ハイテク装備は付いてません。(←単なる僻みw
購入時にはオプションでして、こんなモノ要らねぇや!と思ってたけど
今になって後悔してるのはココだけの話にしといてくださいね(ばき


てな訳で、リモート・コントロール・キーを じっくり見てみても
電池が入ってるようなカバーらしきものは見当たらない。 (はて?
細いマイナスドライバーで開けられるということは
どこかしらに小さな窪みのようなものがあると思うんですが
な~んにも見当たらない。 (はてさて?

そこで しげちゃんは考えた。

そうだ、取り説を読もう! (どてっ





要するに、取り説に書いている通り
リモート・コントロール・キー自体は充電式で、キーのボタンでドア開閉錠が出来たりする。(青線)
コンフォート・アクセス機能を使う場合は、電池式なので消耗の際には交換が必要。(赤線) 
という事みたいですね。

ちなみに、電池はCR2032 という普通のボタン電池だそうです。
コンビニでも大抵扱っているそうです。


という事は、コンフォート・アクセス搭載車の場合でも
キーの差し込み口には、車に乗ったら差し込む癖は付けといた方がいいのかもね?
ってか、これ コンフォート・アクセスの意味あんの?

電池が無くなってエンジンが かからなくて、コンビニで立ち往生、なんて時は
キーのボタンを押してドアを開錠して乗りこんだら、エンジンはかかる。
て、ことなのかもしれませんね。(そこまでのCP制御はしてないのかな?)

んで、よ~くコメ欄を見ていると
どっかが小さい広島のおっさんは、この方法↑で暫らく乗ってた。
ってコトなのでしょうか?

とりあえず、こんな感じでどうなんざんしょ?芦屋のおじいちゃんw
一度、電池を抜いてみて試してみては?

てな訳で、結論としては・・・

バンちゃんには、全く関係のない話題  ってコトですかねww ^^;



Posted at 2010/09/27 11:25:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | びぃえむだぼぉ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

1年振りの出来事

1年振りの出来事   みなさま

   ハッピーメリークリスマs・・・


   キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ


基本的なボケも終えたところで (ぉ



えーっと、すっかり放置しておりまして

Blogの書き方も しっかり忘れてしまいましたよ、えぇ。


ですので、これにて失礼いたします。



















てな訳にはいかないので、一応ご報告をば






さて、我が家のバンちゃんですが、
月日の流れは早いもので

2回目の12ヶ月点検を迎える事になりました。








日頃の鍛錬のせいか?エンジンは頗る元気でして

走行距離も19,000kmを とっくに越え、

燃費もだいたい8km/L後半くらいをキープしちょります。


でも、インテリアトリムやらリアのトノカバー辺りやら

室内の色々な所から音がするようで、

ついでに見て貰いました。

対策は、

フェルトテープを貼ってもらい、「暫く様子を見て下さい」でしたw(想像通りw

ま、こんなもんですよね。




そしてもう一つ

12ヶ月点検とは関係ないのですが






以前に装着した
フロントスポイラーが、もげてしまいまして 

取り外しちゃいました。

外観は、すっかりドノーマルに逆戻りですよ、えぇ。















話は変わりますが、

4月17日は 結婚記念日でして外食してきました。

ル・セル ポアヴルさん

パン包みスープ が有名なところです。

普通は、パイ生地で包むのですが

こちらは、モチモチのパンで包んであります。

フランス料理(らしい)なのですが

とってもリーズナブルで、料理もとっても美味しかったですよ。







Posted at 2009/04/18 12:04:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | びぃえむだぼぉ | 日記
2007年12月17日 イイね!

プラズマダイレクト の、その後

プラズマダイレクト の、その後もう昨日のことになるのですが

プラズマダイレクトを交換した(してもらった)時に

気付いた事を書いておこうと思います。





先ず、エンジン回りの外せる部品は面倒臭がらずに外しましょう。(経験者談

特に、エアコンフィルター部分?は必ず外しましょう。
手前側の両サイドにネジ2本で固定されているだけです。
奥側(バルクヘッド側)は引っ掛かっているだけです。(らしいです。)え?
僕はこの事を知らずに、ドえらい目に合いました。。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク

エンジンカバーを外しましょう。当然です。


'06モデル?(色がシルバー) までは
ピンにカポッとハマッてるだけみたいですが
'07モデル?以降(色がブラック) は
ボルト4本で固定されてます。(画像の赤丸)

ご注意を!






   エンジン側のコネクター形状を確認しましょう。

     僕のはこんな感じです。

     スリット部分 注意!!





>純正イグニッションコイルとプラズマダイレクトの
コネクタ形状を確認しましょう。




右の画像の
水色の四角部分でリブ部分
違いが見られますね。

  (つД`)


'06の一部と'07以降からは形状が変わっているようです。

これでは付けられませんので、カット しましょう。(某ショップでもそうしている様です。)
カッターで切る事ができます。時間は掛かりますがww
プラカッターも一緒に使うと更に良いかと思います。僕はそうしました。

このリブ を取れば取り付け出来ます。

取り付け出来れば、後は外したパーツを元に戻すだけです。




今回の教訓

◎ 行き当たりばったりでのDIYは止めましょう。
  若しくは、経験者と一緒に行ないましょう。
  
ちゃんと調べてから行なわないと痛い目に合いますよ。


  
|||l○| ̄|_|||
Posted at 2007/12/17 01:31:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | びぃえむだぼぉ | クルマ
2007年12月12日 イイね!

ちょこっとタイヤ&ホイールを替えてみたの

ちょこっとタイヤ&ホイールを替えてみたの 替えました。

と言ってもこの時季ですからスタッドレスです。






ABやらタイヤ館やらタイヤマンやらウルトラマンやらミラーマンやらハッピーマンやら(ぉい
色々と回って見積もりを貰ったんですけど

何処もタイヤ(205/55-16;4本)(脱着工賃込)だけで11マソくらい

ホイール付(脱着工賃込)だと17マソくらい だったんですよ。

でね、高いなぁ~とか思いながらも、こんなもんだよなぁ~って思ってたんですよ。


そこで、野洲瓜 安売りで有名な某F社の通販を見てみると
ホイール付(205/55-1612マソ弱(送料込) だったので こちらに決めました。

325iの場合
225/50-16が標準なんですけど、雪道は細い方が良いので(そう言い聞かせたとも言ふ)
このサイズにしてみました。
決して安いから、といぅ理由ではないけれど、その内の80%はそうなのかもしれませんどないやねん



ホイールは SPORT TECNIC というメーカーにしたんですけど
ここの製品ってどうなんでしょ?
雑誌の広告でも良く見るメーカーだと思うのですが。。。ボス内径の誤差が有り過ぎちゃうんかこんにゃろめ~ヽ(`Д´)ノ  って事なんです






タイヤサイズを細くしたもんで
当然こんなにめり込んでしまうわなぁ~
あーはっはっ

   (´・ω・`)ショボーン







全体はこんな感じ

車高 高っっ!!


325xiかっっ!!!







外した純正タイヤは仕事場の倉庫に保管するんですけど
そこまで運ばなければいけないわけで・・・


MOVEに積み込むと・・・・


また更に下がっちゃった      (〃▽〃)

Posted at 2007/12/12 16:06:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | びぃえむだぼぉ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フィットRS 3Dライトバー LEDテールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/180273/car/1591423/9162294/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:19
基本的に何事もD.I.Yでやる事が多いです。 テーマは 「なんかちがう」  です。^^; 「今日はレクはありません!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
諸事情によりフィットからの乗り換え。 また、軽 ですw 通勤車 兼 営業者 兼 親父の ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様のお許しが出ましたので、通勤車の増車でございます。 えぇ、もちろん中古ですよ。中古!笑
ボルボ V50 ボルボ V50
遠出用に!と思ったはずが 嫁サンの買い物車になってるのは内緒だだだ^^; だから、許可無 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MOVEの前に乗っていた車です。 脚回りと吸排気系を中心に弄っていました。 通勤からサー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation