• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pandacolorのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

ブリヂストンアルベルト 後輪タイヤ交換

高校生の息子の通学用自転車のタイヤがすり減ってダメになったので、交換しました。
後輪はブレーキや変速ギア、ベルトドライブ、スタンドなどいろいろな重要なものがついているので、ちょっと簡単には交換できません。
今までやったことはありませんが、ホームセンターでタイヤとチューブ、リムテープを買ってきてチャレンジしました。

結構苦しみながら何とか交換できました。
 僕はこういう複雑なメカは意外と苦手かも?あんまり「またやりたい!」とは思いませんね(笑)





Posted at 2016/06/02 22:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月24日 イイね!

ハチフェスに行ってきました。

ハチフェスに行ってきました。9/20.21とハチロクフェスティバル参加のために、岡山国際サーキットに行ってきました。
今回が初めての参加なので、気合を入れて前夜祭から参加しました。

お泊りは、サーキットのロッジを借りて準備はバッチリです。



 今回最大のイベントは、我が愛車でサーキットを疾走することです。
ドライバーは僕の奥さんです。 
 

  初めてにしてはなかなか堂々たる走りでしたよ(笑)
最後は家族みんなで楽しくパレードランしました。
 

 関係ないかもしれませんが、オフィシャルカーの新型ハチロクもめっちゃ速い!
 

 
 お天気に恵まれてとてもいい時間を過ごせました。

Posted at 2014/09/24 11:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチフェス | 旅行/地域
2014年09月15日 イイね!

カーランドに行ってきました。

カーランドに行ってきました。皆さんお久しぶりです。最近忙しくてなかなか投稿できていませんでしたが、生きております。(笑)
ところで、今度9/21に行われる岡山国際サーキットでのハチロクフェスティバルに参加するため、走行前点検をしてもらいに京都のカーランドに行ってきました。
 当日土屋圭一さんが乗られる予定の車があったので見せてもらいました。

チューニングとかはわれわれ一般参加者と同じだそうで、マシンの性能に関係なく「神」の走りが直に見れるなんて今からワクワクします。
Posted at 2014/09/15 15:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

自分でデントリペア&軽板金

みなさんお久しぶりデス( ^ω^)・・・
今日は主に営業で使っている愛車デミオのリペアについて書きます。
実は我が家の車庫にはデミオとハチロク、そして我が家の跡取り息子の愛車
ブリヂストン製アルベルト!がありまして・・・・
 そして、これが雨風を避けるためデミオのとなりのスペースにとめているために
 強風が吹くたびに度重なる接触事故?を起こしておりました。
その結果ドアパネルがボコボコ((;´д`)トホホ…)になっておりまして・・
その上さらに最近倒れた時にブレーキレバーでガリっと・・イテテ状態に・・
 本当に痛そう・・

 そこでやむなくリペアすることにしました。
まず、デントリペアは簡単にこれで済ませようかと(笑)
  

ヤフオクでお安く仕入れたものです。
 

ちょっと写真ではわかりにくいですが、このマスキングの中央にくぼみがあります。
 このセットの中身はこれ
 余談ですが写真の左下にきつい凹みがありますが、これはデントでは無理なのであとで鈑金します。
 

 なんのこっちゃと思われると思いますが、
手っ取り早く説明するとグルーガンで接着剤を温めてくぼみの部分に
円状のパッチのようなものを貼り付けて、ネジでギリギリ締め上げて
 パコっと外れるまで引っ張るのです。
  
 

  

補修後の写真がこれ!
  

ちょっと自分が映っていてわかりにくいですが、ぱっと見わからないぐらいには
なりました。
 これの作業のコツは完璧を求めないことです(笑)
完璧を求めるならプロのデントリペアを頼みましょう。
 なにせ凹んだところに貼り付けてパコっと引っ張るだけですから!
そしてやりすぎないこと!
 あんまりやると逆デント(凸)になっちゃいますから(汗)
10回までが限度と説明書には書いてありましたが、3回ぐらいでやめといた方がよろしいかと・・・。
 
 こちらをおすすめできるのは
①ちょっと気になる凹みができちゃったけど塗装までイっていない
②範囲や凹み具合が小さい
③直したいけどプロに頼んでお金をかけるほどでは・・・
というような方です。
 あきらめる前にダメもとで一度試してみたらいかがでしょう?

 長くなりましたので鈑金はまた次回にアップします。 
 
 
 
 
 
 
 

  
Posted at 2014/04/17 20:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

お彼岸ですね・・。

今日はお彼岸ですね・・・
でもこんな会話が通じるのは日本人だけみたいですよ。
というのも、彼岸とは仏教から来てるみたいですが、インドや中国にもこの日と結びつけて考えたりはしないそうです。
 欧米ではこの日のことをイークイナックス(equinox)と呼んで、昼と夜の長さが同じになる天文現象として捉えているそうです。
 そもそも「彼岸」とは向こう岸
生死の迷いの海や川が渦巻いていて、その向こうに迷いや苦しみから解放された世界があるんだ?って 憧れを持ってそう呼んだのかもしれません。
 あちら側の世界、つまりあの世のですね。
 彼岸に対して我々が生きている世界は此岸(しがん、つまりこちらの世界)と呼ぶそうです。
  しかし、どうして昼と夜の長さが同じになるこの日が彼岸なんでしょうか?
春のお彼岸はつまりこれから明るい光の世界に入ることを意味し、秋のお彼岸は暗い闇の世界の入口に差し掛かることを意味するので、それが亡くなった方が行くと言われるあの世と繋がっているように思ったのかもしれませんね。
  これから半年間明るい光の世界を生きていくと思えば、たぶんいろいろあっても頑張れそうな気がします。
 そして、光があれば必ず闇がある。それも、忘れてはいけない大切なことを心に秘めて生きていく、暗い冬も大切な時間なのかもしれません。

 余談ですが、アメリカ人にToday is Equinox. なんて話しかけると、とっても訝しげな顔をされて、あなたは天文学者ですか?なんて聞かれちゃうそうです(笑)。
 このEquinoxなどというラテン語からくる文語的表現は日常会話には登場せず、聞いたことはあるけどスペルを書いたことが無いというアメリカ人がほとんどだからだそうです。

 今日は自分が日本人なんだということを久々に自覚させられる日になりそうです。
 
 
 
 
Posted at 2014/03/21 19:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい季節ですね、お花がとってもきれい。♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪」
何シテル?   05/07 17:53
pandacolorです。よろしくお願いします。 AE86のオーナーになりました、いろいろ分からないことが多いので知っている方は教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pandacolorさんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 18:28:13

愛車一覧

マツダ デミオ demio (マツダ デミオ)
街乗り快適仕様、ノーマル車です。
トヨタ スプリンタートレノ pannda (トヨタ スプリンタートレノ)
AE86スプリンタートレノに乗っています。 カーボンボンネットのイニシャルD仕様です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation