• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎじんのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

オール日産大商談会 7/8(日)マロニエプラザで開催!!

オール日産大商談会 7/8(日)マロニエプラザで開催!!雨の週末だ。
娘は期末テストが終わり、夏休気分になっている。
学生は羨ましいかぎりだ。

オール日産大商談会 7/8(日)マロニエプラザで開催!!

と広告が入っていた。
会場の前を通ったら、車両の搬入をしていた。
シーマ、もうすぐ発売のマイナー後のZ34、R35GT-Rも展示してあった。
R35GT-Rのタイヤを見ると、前後ともサーキット走行後のようにタイヤが溶けていた。
ラインオフした後のブレーキ焼き入れと走行チェックは、かなりハードに走るみたいだ。

3台E52(2.5L)の買得車が載っていた。
栃木近辺で購入予定の方は、見に行っても良いのではないだろうか。


久々にE52を長時間運転した。
国道への合流で、安全を確認してからアクセルを全開にしてみた。
気持ちの良い加速とエンジン音に、梅雨の沈んだ気分も吹き飛んだ。
エコカーが全盛の今、排気量の大きい車に乗るのは贅沢だ。

久々に給油をしたら、139円/Lだった。
ガソリンの値段が少し下がっていた。
夏休みは運転の機会が増えそうだから、もう少しガソリンの値段が下がってくれたらいいな。

夕方は娘と図書館に行った。
七夕だったので、入り口に短冊と竹が飾ってあった。
私は、「子供達が元気に育ちますように。」と書いた。
娘は、「家族がいつまでも元気でいられますように。」と書いていた。
家族が健康に暮らしている今を感謝しなければならない。

明日は雨が止むようだ。
早く寝て、早起きしてランニングだ。

Posted at 2012/07/07 22:01:43 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2012年04月14日 イイね!

ドライブ王国2012 in 栃木 2012年4月21日(土)、22日(日)

ドライブ王国2012 in 栃木  2012年4月21日(土)、22日(日) 来週末は、GKNドライブライン プルーピンググラウンド でトヨタ車のイベントが行われるそうだ。

オールトヨタの新感覚クルマ体験イベント「ドライブ王国2012 in 栃木」
2012年4月21日(土)、22日(日)
9:30~16:30 (22日は16:00まで)

プロドライバー脇阪寿一・伊藤大輔のお二人の運転で、話題の『TOYOTA 86』のダイナミック走行を体感!

もあるそうだ。

今まで多くのプロドライバーの同乗走行やレッスンを経験しているが、「運転でご飯を食べている方」のテクニックには毎回舌を巻く。
特に同乗走行は、アマチュアの運転とレベルが違うのが本当に分かるし、とても参考になる。

アマチュア、セミプロの方でも、かなり運転技術の高いレベルの方が数多くいるのだが、しかし、レースでコンマ1秒を詰めていく世界、シェイクダウンされた車両のセッティングの方向性を見極め、フィードバックしてベストの状態へ高める能力は、プロフェッショナルの特別な領域になる。

運転技術もさることながら、一般ドライバーでは見たことが無い小技の引き出しが多いのにも驚く。
この積み重ねがレースの世界でリザルトの差になるのだろう。


関東近辺でお時間のある方は、足を運んでみては如何だろうか。
自動車部品のサプライヤーのテストコースとしては、高速周回路、登坂路、ハンドリング路、低ミュー路がコンパクトに設置された良いテストコースだ。
各外車メーカー、タイヤメーカー等もレンタルしてテスト、製品評価、プレゼン、ドライビングレッスンに使用している。
一見の価値のある設備だと思う。

私も時間を見つけて、是非E52で足を運びたいと思う。
天気が良いと良いな。
関連情報URL : http://drive2012.info/
Posted at 2012/04/14 13:08:39 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2012年01月28日 イイね!

オール日産大商談会 1/29 マロニエプラザで開催

オール日産大商談会 1/29 マロニエプラザで開催新聞のチラシを見ていたら、1月29日(日)に日産の商談会が開催されるとのこと。

E52エルグランドのお買い得車もあるようだ。
購入を検討中の方は、足を運んではいかがだろうか。

展示会では、日産のすべての車種を一度に見ることができるので大変有意義だ。
私も時間があったら覗いてみようと思う。
色々な車種をじっくり見てみると、共有部品や他車種から流用できそうな部品が発見できて楽しい。


今日の午後は少し時間があったので、娘とレクサスGSの展示会に行ってきた。
GS250に試乗してみた。



非常に軽快感のあるクルマだった。
BMWに乗っているような感覚だった。
新しいプラットフォームなので、今後のトヨタ車の走りは軽快感を感じさせる味付けになるのだろうか。
内装の質感も高く、一番下のグレードでも十分満足できる装備だった。

ハイブリットも3月には試乗できるそうだ。
モーターのトルクで、エンジンでは味わえない強烈な加速をするそうだ。
重量は重たくなるので、試乗したGS250とは別の印象になるだろう。

見積りをGS250でして貰った。
皮シートと少しオプションを付けたら、総額630万円だった。
展示会初日なのに、来場客は少なめだった。
不景気の中、高級車を都心以外で販売するのは難しそうだ。

自宅に帰ってから、娘にレクサスの印象を聞いてみた。
印象は、「ジュースとお菓子が美味しかった。」だそうだ。。。
試乗したクルマの感想は?と聞くと、「エルグランドの方が、気持ちよく寝られる。」だそうだ。

自分はドライバーの視点でクルマを見るが、家族はパッセンジャーの視点でクルマを見る。
クルマへの評価には色々な視点があり、非常に奥が深く難しいと思った。
たまには妻の運転で、E52の2列目のシートを満喫したいものだ。
Posted at 2012/01/28 21:32:44 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2011年11月03日 イイね!

「Enjoy Kids APITA」が宇都宮で開催!!

「Enjoy Kids APITA」が宇都宮で開催!!「Enjoy Kids APITA」を見に行ってきた。

妻は仕事、愚息は塾三昧だったので、娘と2人で出かけた。

お昼前にアピタへ到着すると、ちょうどサイン会が始まる前だった。
娘と並び、塚越広大選手、山本尚貴選手、嵯峨宏紀選手のサインを貰うことができた。
また、じゃんけん大会で娘が観戦チケット4枚セットをGET!
勝負強いので驚いた。

午後は、駐車場でデモランがあった。
直線の往復とスピンターンのデモだったが、十分フォーミュラーニッポンを地元の人にアピールできたと思う。

子供たちを中心にしたイベントになっており、若手レーサーと子供たちの距離が近く、非常に微笑ましいイベントだった。
娘も走行後に山本選手と握手が出来てご満悦だった。
最近はクルマに興味が無い子供が多いと聞くが、このようなイベントを通じてクルマ好きの子供が増えるといいな。

週末はFNの最終戦ツインリンク茂木だ。
年間チャンピオンは、誰になるのだろうか。
家族で行けるように調整しなければ。。。


E52エルグランドのドアパンチ傷へご心配メッセージを頂いた皆様、ありがとうございました。
幸い目立たない傷であるのと、修理してもキズは付くだろうということで、オリジナル塗装を生かして、そのまま乗ることにしました。


スクラッチコート塗装の修理は、専用設備が無いと出来ないそうだ。(Oさん、電話ありがとう。)
ドアの場合は、一枚塗りになるので修理代も通常の倍以上するそうだ。
また、修理してもオリジナル塗装の品質まで修理するのは難しいとのこと。
皆様も愛車の駐車場所には、十分ご注意ください。
Posted at 2011/11/03 18:05:09 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2011年10月15日 イイね!

E52エルグランド ハイパフォーマンススペック見積り

E52エルグランド ハイパフォーマンススペック見積り雨の週末だ。

近所のディーラーへ行き、ハイパフォーマンススペックの資料があるか聞いてみた。
資料はまだ届いていないが、価格表は届いたとのこと。



HPSブラックラインの車両本体価格は5,544,000円
HPSの車両本体価格は5,044,000円
で50万円の差がある。

見積りもできるとのことで、HPSにナビ、サンルーフ付きで見積りお願いしてみた。

結果は、乗り出し620万円だった。
これにパワーゲートやその他のディーラーオプションを追加すると650万円ほどになる。
更にブラックラインにすると50万円プラスなので、乗り出しは700万円になる。。。

「乗換えはお勧めできますか?」との問いに、
セールスの方は、「うーん、1年目での乗換えは下取り価格が悪いのであまりお勧めは致しません。」とのこと。
また、「自分もまだ乗っていないクルマなので、確認してからでないと乗換えをお勧めできるか申し上げられません。」と非常に良心的な回答だった。
真面目なセールスの方で、大変好感が持てた。

昨年10月に納車され、1年が経過した。
初めてのミニバン所有だが、今のところ楽しいカーライフを送っている。
アルファードヴェルファイアにハイブリットが出たので興味はあるが、
クルマは運転して楽しくないと物足りない。
E52エルグランドは、ミニバンでは走る楽しみが一番味わえるクルマだろう。

日本での走行環境では、ノーマルのサスペンションのセッティングは低速走行から高速走行まで乗り心地を損なわずにスポーティに走ることができ、操舵性と乗り心地が非常にバランス良くセッティングされている。
また、1名乗車から7名乗車まで、快適性を維持しながら、さほど操舵性を損なわずに運転できる。
前に所有していたメルセデスのスポーティーとコンフォートの高次元なバランスには及ばないが、ミニバンであることを割り引けばE52の乗り味には今のところ不満は無い。

所有1年目の総括としては、高次元で居住性と走行性能のバランスが取れている良いクルマの1台であることは間違いない。
久々の国産車購入であったが、所有欲を満たしてくれている。

1年間、感じるがままにBlogへ日記代わりに記録してきたが、試乗レポートとして購入検討中の方へ少しでも参考になれば幸いだ。
Posted at 2011/10/15 21:45:20 | トラックバック(0) | 情報 | 日記

プロフィール

「2014 Nissan Quest 40 mph small overlap IIHS crash ... http://cvw.jp/b/180307/34926419/
何シテル?   01/20 14:18
とちぎじんです。よろしくお願いします。 E52 エルグランドの一般ユーザーの日記としてご参照頂ければ幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
HS350プレミアム2WD メーカーOPナビ サンルーフ ダイナミックパッケージ リモコ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation