• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金魚鉢のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

YBM当日参加予定

今週末にYBMというスイスポのイベントがあるらしいので当日参加しようかと考えています。
イベントが6月だと勘違いしていて、今日知ってあたふたしてます。
予定を把握していれば泊りで前夜祭から行きたかったのう・・・

というわけで5/26(日)は長野の車山高原へ行く予定です。

私は群馬出発ですが、当日参加の方がいれば現地までカルガモで行けると良いですね。
初見さんでもお気軽に声をかけてくださいね。
Posted at 2013/05/23 21:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月18日 イイね!

ブレーキオーバーライドシステムと遊ぶ

スイスポで左足ブレーキやヒール&トゥ(H&T)をすると急にレスポンスが悪くなる時がある。
ブレーキオーバーライドシステムの仕業であると買う前から知っていたので、買ってから左足ブレーキは全く使っていなかった。
H&Tは積極的に使っているうちにシステムの癖に慣れてきて制御が働かない当たり所が分かってきた。

それでもワインディングを攻めていると、やはり左足ブレーキが欲しくなる場面が多くてつらい。

そこでダメ元で左足ブレーキを使ってみた。

・・・あれ?なんか調子がいいぞ??

ブレーキの踏み加減で制御が働くのだけどトラクションが全抜けするわけではないので、タイミングがいいとトラクションコントロールが出来て調子がいい。

ZC32SでのH&Tに慣れるまでシステムに苦戦した甲斐があって、左足ブレーキを使い始めた時には制御の癖を理解するのが早かった。
アクセルを踏んでいるときのブレーキの踏み加減によって制御のオンオフをある程度使えるようになっていた。
制御がかからない程度の軽踏みから、ポンピングブレーキで制御を働かせ、燃料カットを利用したブレーキペダルによる疑似アクセルワークをしてみたりと色々と試してみた。

結果、システムの癖に応じた運転をすれば左足ブレーキも使えることが分かった。

今回は、ややハイスピードでの巡航で試した状況なのでマージンがあり過ぎてお遊び程度だったが、ハイペース時に使うにはまだ熟練度が足りない。
システムを解除できればそれに越したことはないが、もう他のCPU入れているので現状で使って行く予定。

ブレーキオーバーライドシステム・・・使いこなして見せる!
Posted at 2013/05/18 20:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月13日 イイね!

鈴菌に感染しているらしい・・・

最近自分の車履歴を思い返してみたらスズキ車が多いと気付いた。
トヨタ車 3台
スズキ車 4台、スズキのバイク 1台

別に私はメーカー買いをしているわけではない。
アルトワークスが好きで買っていただけである。
ワークスを降りるときは決まって「もう車にはお金をかけない」と誓いトヨタ車へ移る。

しばらくするとまたワークスに乗りたくなって禁断症状が出る。
・・・買う。
以下繰り返し。

ZC31Sがデビューした時は何とか耐え凌ぐことができた。
いや・・・ずっと忘れられずにいつも雑誌などでチェックしていた。
ZC32Sが出た時は病的にキュンキュンしてたw
何年も前から86を買うつもりでいたのにスイスポに気持ちが持っていかれたのはびっくりした。

だが私は別にスズキファンというわけではない。
たまたま乗りたい車がスズキから出ていたというだけだ。

自分のようなタイプをネットで調べていたら鈴菌感染症と出ていました。
重症になっても自覚症状がないのがないらしい。

だが私は認めんぞ!
たまたま好みの一台を選りすぐっていくとスズキにたどり着くだけなんだ。
鈴菌なんぞに感染していない(震え声)
Posted at 2013/05/13 20:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月14日 イイね!

スイスポ日記

納車して気が付いたら1000km超えている今日この頃です。
しばらく乗ってみた感想でも備忘録的に書いてみる。

よく雑誌などの評論で「使い切れるパワー、限界性能」などと謳われているけど、まさにその通りだと思う。(良い意味で)
四駆ターボ様やテンロクハイスペック車たちと比べると素ラーメンのような車だと思う。

だが唯一にして至高の長所がある!
今の時代の車にして1トン弱の車重であるぅううう!
ハイパワー車からハイブリッドカーなど試乗して最後の決め手となったのがそこだったりした。
その真価はワインディングやダウンヒルで発揮するのだ。
直線では退屈な車だけど、とにかく曲りは面白い。
バイクやスキーのスラロームのような感覚でコーナーを攻められるのが楽しい。(感想には個人差がありますw)
大したスピードじゃないのにすごく攻めてる感じかな。
低い速度でもワインディングを激しく攻めているような満足感がある。


車内について・・・

悪く言えば色気がない。
良く言えば贅肉が少ない。体脂肪一桁のアスリートのような体ですw

「バイクを車にしたらこんな風に仕上がりました」という感じです。

エアコンとナビ以外の豪華装備はいらないという私にはピッタリですね。
でもスイフトの中ではハイエンドモデルなので、装備的には満足です。

総評
スポーツタイプで燃費が良くて街乗りも使いやすく、ランニングコストが低い。
頑張るときは根性があって、頑張らないときはルーズに乗っていられる。
ハッチバックタイプなので使い勝手がいい。
車貧乏をしない程度に車を楽しめる。

お財布にやさしいスポーツカーですね。


(感想には個人差があります):魔法の言葉ですね。
Posted at 2013/04/14 22:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月03日 イイね!

納車完了



3月下旬納車予定がいろいろずれ込み4/1に納車となりました。
納車してからは夕食後1時間くらいはドライブに出ています。
おかげで動画や録画した番組などが全く消化できませんw
運転自体が楽しくて仕方ない感じです。
燃費計のアベレージも15km上なので燃費も気にせずに乗っています。
先代はリッター10km前後だったので、通勤以外は極力乗らないようにしていました。
ミニバンだったので運転意欲が湧かなかったという気持ちが強かった。
家でだらだらとゲームやったりテレビを見る時間が減って良かった。

走行距離が300kmを越えたくらいからエンジンのフィーリングが砂っぽくじゃりじゃりとしてきたので、500km前後でオイル交換をする予定。
銀色のオイルがたくさん出るのが新車の楽しみでございます。
ミッションオイルも1000km前後で交換かな。
フィーリングによってはもう少し早めに変える予定。
オイル交換が趣味の人なので仕方ないねw
Posted at 2013/04/03 21:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@たむちゃん32S 私もミッションが渋いときはダブルクラッチでギアチェンジしてます。冬場の1,2速は結構それで入ります。」
何シテル?   09/04 21:24
金魚鉢です。 スイフトスポーツZC32S購入を機にみんカラを始めました。 走りをゆるく楽しんでいます。 近所のコンビニに行く感覚でロングドライブをしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オーリンズDFV異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 14:12:04
大阪に行ってきたらしいよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 11:42:04
豚味噌オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/11 14:40:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カタログスペックからは見えないポテンシャルを秘めたすごいやつです。 運転が趣味になりまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation