• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年06月16日 イイね!

ハイブリッド車は価格がネック・「安くなれば買う」6割

興味はあるけど価格がね~~~・・・f^^;。

ガリバーインターナショナルが自動車の環境対応についてのアンケートを行ったところ、ハイブリッド車を「価格が安くなれば買ってもよい」とした消費者が60.4%にのぼったそうです。
燃費性能の良さが売りで注目度も高まっているハイブリッド車だが、消費者の間にはいぜんとして価格が高いという意識が強い様です。

ハイブリッド車への興味を聞いた質問で「興味がある」と答えたのは93.8%。一方で、実際にハイブリッド車を持つ人は全体の1.4%、購入を検討している人は7.0%にとどまったそうです。

私もHVは興味はありますが・・・どうも価格がね~。
エスティマHVやアルファードHVも興味はありますが・・・いかんせん価格がね~という感じです。


Posted at 2007/06/16 21:40:41 | コメント(0) | 車関連 | 日記
2007年06月15日 イイね!

富士重工、新型「インプレッサ」が発売1週間で3829台を受注

6月5日に発売した新型インプレッサの受注台数は、発売後1週間(6月11日まで)で月販目標の2,500台を1.5倍上回る3,829台となり、好調なスタートをきったそうです。

受注内容を見るとグレード別では、15Sが全受注の65.5%・S-GTが19.7%・20Sが14.8%だそうです。

ボディ色で最も人気が高いのは、スティールシルバー・メタリックの24.1%、次いでサテンホワイト・パール15.4%、ニューポートブルー・パール12.1%、オプシディアンブラック・パール11.8%だそうです。

 来場ユーザーの評価点としては、「スタイリッシュなデザイン・室内の広さ・ドア開口部の広さ・乗り心地の良さ・静粛性の高さ・1.5リッター車でもATがスポーツシフト付き・ボンネットがダンパー付き」などが挙げられているそうです。

う~ん・・・1週間の受注にしては少ないような・・・。
本当・・・息の長いモデルとなるか・・・すぐにMCするのか・・・トヨタ次第の車かな?。 
Posted at 2007/06/15 22:19:09 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2007年06月15日 イイね!

トヨタ、低公害ディーゼルエンジンの生産をいすゞに委託

トヨタ自動車は低公害・低燃費型のディーゼルエンジンの生産を資本提携先のいすゞ自動車に委託するそうです。
いすゞが約300億円を投じて北海道に専用工場を新設し、トヨタの欧州向け小型乗用車用に年20万基規模で2012年にも供給を始める。

温暖化ガスの排出削減に向け日米欧で燃費規制が強化される中、燃費性能の高いディーゼル車の需要拡大が見込まれている。
トヨタはハイブリッド車を環境対策の中核に据えてきたが、いすゞの技術を取り込みディーゼル車にも強固な足場を築くとの事。

ディーゼル車はガソリン車に比べ二酸化炭素(CO2)排出量を2割程度低減できる。
触媒装置の開発などで弱点だった窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)の排出を大幅に抑えることが可能になり、有力なCO2削減技術として注目を集めている。トヨタがいすゞとの連合によるディーゼル車戦略を打ち出すことで、環境分野での世界の自動車各社の合従連衡が加速しそうです。

Posted at 2007/06/15 22:07:11 | コメント(0) | 車関連 | 日記
2007年06月15日 イイね!

日産、小型トラックで15年ぶりの新型車

日産自動車は14日、小型トラックでは15年ぶりの新型車「アトラスF24」を20日に発売すると発表した。

従来は小型トラックの主力である排気量2000ccクラスはいすゞ自動車からのOEM(相手先ブランドによる生産)供給に頼っていたが、新型車で同クラスを自社製に切り替えたそうです。

排気量は1500ccと2000ccの2種類で、月間販売台数目標は合計1200台。
小回りも軽乗用車や小型車並みなのが特徴で、ビックリなのが日産ディーゼル工業やいすゞへのOEM供給も実施するそうです。

商用はOEM頼みのところが多かった日産ですが、本腰で商用車を売る気になったのかな?。
Posted at 2007/06/15 06:12:13 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2007年06月13日 イイね!

富士重・住商、ゴミ収集車を中国で製造・販売

富士重工業と住友商事は中国でゴミ収集車の製造・販売に乗り出そうでうす。
現地企業と組んで年産約2000台の工場を年末までに建設し、省や市などの自治体やゴミ処理業者に売り込むそうです。

経済発展が続く中国では都市部を中心にゴミ排出量が増加しており、需要が大きいと判断した様です。

中国では新明和工業やモリタが既にゴミ収集車の製造販売に乗り出しているが規模が小さく、大手企業による本格進出は初めてとなるそうです。
中国のコンテナ・特殊車両最大手の中国国際海運集装箱(CIMC、広東省深セン)と富士重、住商の3社で新会社「青島中集環境保護設備」を設立。
資本金は1億3800万元(約21億円)で、CIMC51%、富士重29%、住商グループ20%の割合で出資。

なんかこれも技術だけ取られて・・・って感じもしますがね。


Posted at 2007/06/13 20:24:16 | コメント(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MAZDA2 787系 (マツダ MAZDA2)
マシーングレーのMAZDA2 中古車ですけど、212キロしか走ってない個体。 大きく弄 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation