• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月18日

広島の秘密基地でごにょり!!

広島の秘密基地でごにょり!! 6/11に岡国で開催されたアルチャレで、ブレーキのベーパーロックに見舞われて怖い思いをしましたが(こちら)、その後ディーラーでブレーキフルードを交換して臨んだGazzoのSport Driving Lesson(こちら)でも、最後までブレーキは効きましたが9周目くらいで少々ペダルがスポンジ―な感触になり、純正ブレーキフルードはサーキットでは少々役不足ということが分かりました。

これまでは、その使用を前提に車の開発が行われ、耐久試験等でも使用された純正品の油脂類が一番という純正主義者でしたが、サーキット走行は公道走行とは比較にならない位車にとって過酷で、油脂類もこうした厳しい条件に耐えるものを使用する必要があると痛感しました。
フロントのブレーキローターやパッドもそろそろヤバイ状態になっていたので、今後のサーキット走行に備えてブレーキ関係の整備と油脂類の総取り替えを実施しました。

アルチャレでベーパーロックに見舞われた時に、ナウト147さん達のサポートの為に同行されていたSpRの本間メカにお世話になりましたが、そのご縁で今回の作業はSpRさんにお願いしました。
7/14(金)に仕事をさぼって広島市内のSpRへ・・・・。


ショップの片隅に置いてあるウラカン トロフェオはSpRのオーナーさん(みんカラHN:スーパーぽち2016さん)の所有車ですが、フロントウインドウを含む全てのガラス類がアクリルに置き換えられ、エアジャッキまで装備されたバリバリのタイムアタック仕様です。




先ずはフロントブレーキのローターとパッドを取り外し。




約48,000km使用したフロントローターはかなり摩耗して耳が出来ています。
本来なら交換したいところですが、4C用のローターはお高いTaroxのツーピース等しか発売されておらず、純正ローターも1枚4万円以上するので、今回は本間メカと相談の結果研磨で対応することに・・・。
今回平日訪問となったのは、研磨屋さんが平日しか営業していない為です。


純正パッドは約37,000km持ちましたが、本格的にサーキット遊びを始めた昨年11月に交換したProject μのHC+は1年持たず、約11,000kmでほぼ寿命を迎えました (^_^;)
サーキットを走ると、タイヤもパッドもガンガン減ります(^_^;)
本間メカのお見立てでは、かなりパッドの耐熱限界に近い状態に晒された形跡があるようです (^_^;)


今回は本間メカご推薦のDixcel Type Zに交換。
使用温度範囲はProject μ HC+より高温側が50℃高い0~850℃です。
なおリアは交換せず、HC+をそのまま使用しています。


ローター研磨が仕上がるまで、リフトアップしてエンジンオイルとミッションオイルの交換。




エンジンオイルは本田メカご推薦のVT Lubricants Power Sports 7.5W-40(2,592円/L)を入れました。
本田メカの話では、アルファ純正オイルのSeleniaもかなり良いオイルだそうです。


ミッションオイルも同じくご推薦のOmega 690 75W90FFSP(6,480円/L)を入れました。
中々お高いオイルです (^_^;)


研磨してきれいになったローターが帰って来ました (*^_^*)


ローターとパッドを取付け、ブレーキフルードを交換します。





ブレーキフルードはこれも本田メカご推薦のDixcel 328 Racing(2,592円/0.5L)を使用。
DOT4でドライ沸点328℃、ウエット沸点204℃を実現したストリートにも使えるレーシングフルードです。


これで次回のサーキット走行の折には、安心してブレーキが踏めるはず!!(*^_^*)
ディーラーに比べて工賃がお安いので助かります(費用の詳細は整備手帳こちらを参照のこと)。特にサーキット走行すると頻繁な交換が必要になるブレーキフルード交換工賃が、ディーラーのぼったくり価格(18,295円)に比べて格安の3,240円というのがうれしい所 (*^_^*)

SpRさんにはこれからも度々お世話になると思いますが、広島の悪いオヤジ達に捕まってお安く上がった分以上に広島の夜で散在しそうな悪い予感も・・・・(笑)
ブログ一覧 | 4Cのこと | クルマ
Posted at 2017/07/18 19:18:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年7月18日 20:23
こんばんは。
サーキットは厳しい環境です。オイルはそれなりのものが要求されますが、高級オイルを1度入れて無交換よりセカンドオイルを毎回交換する方が車両には優しいのです。
セカンドオイルと言ってもサーキットですから一般的には高級オイルになりますが(^0^;)
だから毎回交換する僕の選び方は安い超高級オイルなんです♪年間にするとオイル代とタイヤ代でヨーロッパ旅行ができますよ(>o<)
コメントへの返答
2017年7月18日 22:09
こんばんは!

我々のような草レースレベルでも、消耗品代だけで半端ないということが段々分かってきました 😓😥😅
これに弄りが加わると… 😱😰
2017年7月18日 21:03
広島入りお疲れ様でした!
ブレーキ関係の次は。。。LSDかな~ってw勝手に妄想してます(^o^)
次回のサーキット走行が楽しみですね!


ぼったくりw差額が大きいですね~( ̄ー ̄)
広島の夜が楽しみです~( ̄ー ̄)v
トロフィー隊長!宜しくお願いしますw
ちなみにナウトはお昼のお好み焼き予約係りです( ̄ー ̄)v( i_i)\(^_^)

次回お会い出来ることを楽しみにしてます!

コメントへの返答
2017年7月18日 22:21
こんばんは!

LSDも興味あるし、既に4C用が発売されていて実際装着されている人もみん友さんにいらっしゃるんですが、4Cは構造上エンジンを降ろさないとLSDを組み込めないので工賃が半端なく、50万円コースになっちゃうんです 😱
本間さんもこの作業はあまりやりたくないと言ってました(笑)
もうすぐタイベル交換も必要だし、来年1月には車検もあるので、将来課題として先送りかな?

それ以外にも、前後ローターの大径化、タイヤやホイールのインチダウン(18/19→17/18)、車高調など懸案はあるんですが、どれも諭吉さんが大量脱出する案件ばかりなので、優先順位を付けてボツボツ片付けていきます。

とりあえず今年は、サブコンを入れてお馬さん増強は図る予定。
2017年7月18日 21:43
こんばんは!

そうそう!!!ディーラーは何を頼んでもお高いですね(^_^;
やれ〜4Cばボンネットを開けるのにとか理由を付けますからね・・・

レース環境でのオイル高温劣化を考慮するとHIDEさんのセカンドオイルで毎回レースは新鮮なオイルは正解でしょうね!(笑)
そうそうDixcel Type Zは耐久性バッグンですよ!私も86の際は愛用してましたがタレた事無しです・・・が・・・ちょっとお値段高めで鳴きが・・・でも良いパッドです♪また4Cでの使用評価宜しくです!

ではでは・・・


コメントへの返答
2017年7月18日 22:29
こんばんは!

ボンネット外すのは大した手間じゃないのに、あの工賃はあまりにボリ過ぎ!😤

HIDEさんの走りでもHC+は大丈夫みたいですが、私のブレーキングが下手くそなのか、私の走りだと結構ギリギリみたいです。
なのでType Zには期待❣️
街乗りの感触ではHC+より効く感じだし、ブレーキ鳴きも今の所無いです 😄
2017年7月19日 11:38
これで秋の岡国はばっりですね(^_^)v

Dixcelはセンサー付きなんですね~
これは良さげですね。

私も夏の間にメンテして秋に備えねば。
コメントへの返答
2017年7月19日 12:13
これで前回みたいな怖い目には合わないはず 😄
やはりブレーキに信頼がおけないと話になりませんからね。

はい、Type Zは磨耗センサーのコネクター付きです。
本間メカは、HC+よりこちらを推していました。

10/18の岡国のトライアル走行会に申し込んでおきました。
豊田のおいちゃんも是非ご一緒しましょう❗️
2017年7月19日 13:29
これは次のサーキットが待ち遠しいですね(^∇^)

岡山国際でタイム削り♪
コメントへの返答
2017年7月19日 13:39
はい、ブレーキの不安が無くなったので絶対タイムアップするはず 😄
2017年7月22日 21:06
今回ショップでお会いできてよかったです。
また広島でお会いする事もあると思うのですが私の車が長期入院となってしまったのでお誘いいただいたツーリングに間に合えばいいのですが。
コメントへの返答
2017年7月22日 21:17
ブログで拝見しましたが、災難でしたね 😱
やはりサーキットは危険が一杯 😰
まあ世の中楽しいことほどリスクは付きものですが…。
まだ2ヵ月近くあるので、修理が間に合うことを願っております 🙏

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41
Garage Gigi ファスケス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:45:37

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation