• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんご[太]のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

俺のシーズン開幕。

SuperGTが開幕しましたねー。
俺の撮影シーズンも開幕です。

ということで今年もSuperGT開幕戦を見に行くべく、岡山へ。
前日の夜からTCB-TECの一部メンバーとともに向かいました。

TCB-TECでは有名な和気インターを挟んで東側から車出しメンバーだけで車掌&駅員さん、ポンチョさん、クワタヤマ、ふくてつ、会社の後輩と俺、便乗にtyatyao、chinoreno、クワタヤマの後輩2名、また西側からはりゅーやん、ゆうきぶるぶる、黒ずわいが和気駅へ向かいました。

和気駅で全メンバー合流。
ここから岡山国際サーキットに向かい、場外駐車場で車中泊しました。

朝、シャトルバスに乗り国際サーキットへ。

午前のFPで今回唯一の走行中のマシン撮影をします。

その中から2枚ほど。
GSR推しなんでGSRの写真です。


予選で2番手を獲得したGSR、みなさんも各サイトでご存知でしょうが決勝レースにて優勝を飾りました。
おめでとう!GSR!

今年は展開が楽しみな一年になりそうです。

そして変える前に場外駐車場で記念撮影。

山の中はまだ桜が満開できれいなものでございました。

なんか備忘録みたいになった。

( ´Д`)ノ~バイバイ
Posted at 2014/04/12 13:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

最近のこととか。

最近のこととか。寒い冬も、やっと春の暖かな兆しが見えてきましたね。

ということで日記はお久しぶりですねー。

昨日は彼女のninjaをオイル交換しに、お世話になっている東山自動車工業へ。
購入時から1回しかオイル交換していなく、おまけに購入店舗が先日閉店。
本店までやと遠いってのもあり、また本人が知っている人がやってくれるならそっちのほうが安心するということで、東山自動車工業さんでお世話になることにしました。

自分は二輪免許持ってないのでステージア、彼女はバイクにまたがりぶらぶら京都市内を走り、東山自動車工業へ。
工場長にご挨拶して、オイル交換作業開始。
あんましバイクのことはわかりませんが、純正10w-40から以前ステージアにも入れたモチュールの5w-40に変わりました。
ステージアは今5w-30ですがたぶん次のオイル交換は5w-40にします。

全部、冬のせいだ(気温的な意味で)

作業中にステージアの音響に関する見積もりをお願いしたりして、いろいろお話させていただきました。

14時前にぶらぶら出発。
途中リサーチパーク前のスタバに寄ってこーひーぶれいく。コメダとスタバ、結構な頻度で行っていますw

暖かくなってきたので夜景を交えた撮影も苦にはならない季節。
この春はステージアを一杯撮影しよう。

あと別な話題ではアルテッツァ乗り絡みの方々(ですめ氏、虎好きさん、ゆんちょさん、てんぷら)が京都でキャッキャウフフしているというのと、TEMPURAがかなり暴力的意訳補正かけると「おいぶた枚方こいや」と言っていたので枚方シダックスいったり、まさかの翌日は突如兄貴と雄一郎さんくるから天一行ったり。
うん(お財布は)ガッバガバですわ。

なんか仕事が臨時の大きな仕事で早く寝ないといけないのに寝不足MAXな日々でした。

さ、二週間後にはSuperGTの開幕戦岡山!
今年はレギュレーションもかわりまた新しい視点で見ようと思います。

モタスポ開幕=俺の撮影シーズンも開幕。

がんがんいくよー!
Posted at 2014/03/16 08:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

方向性と資金繰り


あけましたー。


おめでとうございましたー。



今年もよろしくお願いしましたー。



良いお年をー。


























はい。
気づいたら新年のご挨拶どころか、2月ですよ。
どうなってんだ、俺。
ということで生きてます。
プロフィールと愛車紹介まともに書き直しました。
丹後のやる気ゲージが10上がった。

ステージア買ってから今月の15日で3ヶ月目を迎えます。
どこに行くにも楽しくて仕方ないので、今でもいいものを買ったと思います。

さて、今後の方向性とかを最近いろいろ考えたのですが、あーだこーだ言っていてもどうにもならないのでまずは書き出してみましょうか。
ほら、旅行のプランは練る時が一番楽しいじゃないですが。
アレと同じですよ。

いまざっくり考えてることは・・・。


・追加メーターの取り付け
・シート交換
・オーディオ交換
・車高調
・ブレーキ強化
・エアロをR34顔に
・全塗装(ぇ

ざっくり言ってこんなところでしょうか。

一番現実味に近いところですと、追加メーターの取り付けですね。
既にDefiのアドバンスシステムが入っているのでメーターとセンサーつけるだけでいけそうです。
具体的には水温・油温・油圧をつけて、別途レーサーゲージの電圧計をつけようと企んでます。
りゅーさんに相談した時に追加メーターは「車の健康状態を知るための手段」という話にも納得したし、りゅーさんの運転席周りや、茶碗蒸しの模型のを見てるとすっげぇかっこ良くて。。。
そういう意味では一番最初に手をつけそうなとこです。

吸排気はライトチューン程度で仕上がっているので現状維持でしばらく行きます。
苦情でたらマフラー変えるくらいかな?

さーて、これで日記を書いたという満足感を得て再び潜ります。







写真は1月頭に行ったFSWのママチャリグランプリ2014。
唯一ママチャリグランプリシリーズの最終戦のみ、本コースでママチャリ耐久ができるんですよね。
仕事場からメンバー募って参加。

二年連続出場。
さらには1チーム増やしての参加でした。

来年も出ますよ。














次の更新はいつかな?


( ´Д`)ノ~バイバイ
Posted at 2014/02/04 21:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

オイル交換とか。

どうもー。

画像更新サボって、最近何もかいてすらいない丹後です。

今日はお世話になっている工場でイグニッションコイルとスパークプラグを交換していただきました。
今回イグニッションコイルは車の購入元店舗様からスプリットファイアのSF-DIS-008をいただき入れました。
点火関連でトラブって、初期不良対応でしていただきました。本当に有難うございます。

今回は一緒にスパークプラグも交換して、様子を見ることに。
スパークプラグはNGKのプレミアムRXプラグ BKR6ERX-11Pを6本入れました。

まだ自宅に帰る程度でしか運転はしていませんが、停止時のアイドリングがより落ち着くようになったのと、エンジンのかかりもスムーズになり、今のところ不具合はみられません。
次の長距離遠征時に様子を見ながら運転します。

ついでにオイルも交換。

MOTULのH-TECH Prime 5W40を入れました。
走行距離3000Km程度でオイルが真っ黒だったのと、もうすぐ長距離ドライブなので思い切って交換です。
 
そんな感じで帰宅。シチュー煮込んだらこんな時間でした。



( ´Д`)ノ~バイバイ
Posted at 2013/12/26 00:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

島根・広島 ステージア検証ドライブ 後編

前編はこちらからどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1804652/blog/31750426/ 

宮島SAで朝を迎えました。
とりあえず朝食を食べて、SAを出ます。
下道と広島呉道路を使って南へ。。。

そして目的地に到着!

そう、あそこですよ!


こんなきれいな港もある場所。


じゃじゃーん!大和ミュージアムです。
今回初めて訪れました。

おまけにたまたまこの日にこんなイベントが。。。

今流行のあれの、オンリーイベント。大きなお友達がたくさん居ました。
なんか海産物見たような。。。気のせいか。


チケット。大和の甲板が映しだされています。










1/10戦艦大和。
1/100の模型もありますが、1/10となるとなかなかの大きさ、迫力があります。
大きくなっても精密さがあって、手を抜いてる場所がありません。これだけでお腹いっぱいになれます。






夢中になって館内を回っているとお昼前でした。
この後の行動にも影響するので名残惜しいですが撤収です。


また呉に来るよ!
 
この後ひたすら瀬戸内海を沿うように国道を走っていきました。













車中では途中で買ったもみじ饅頭食べたり景色を楽しんだり、坂道発進に苦しんだりしながら尾道を目指しました。
のんびりドライブしたので尾道についたのは14時半頃。

本日最後の目的を果たしにこのラーメン屋へ。

尾道ラーメンのお店、東珍康です。
 
以前呑み屋で話していた人がたまたま尾道出身で、その人のお店に教えてもらったのがここです。
俺は尾道ラーメン(大)を注文、彼女は野菜ラーメン、あと二人で餃子と唐揚げを頼みました。

野菜ラーメン、なかなかの野菜の量。
シャキシャキ感があって、野菜がかなり多かったみたいです。


大ラーメン登場。
写真ではわかりづらいですが2玉は楽勝であるラーメン。
スープとかは野菜ラーメンなどとは変わりありません。
尾道といえば透き通っている、でも濃くない、しかし醤油の味がしっかりするあのスープ。
飲んじゃいけないけど、飲んじゃうスープです。

そんなことを思いながら唐揚げと餃子待っていました。なかなかお腹が膨れ始めた頃。。。



店員「おまたせしましたー」













ふぁっ!? 




 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
なかなかの量じゃないですかやだー!
唐揚げは握りこぶし程度。おまけに揚げたてホカホカ。
餃子は8個もあります。

お腹いっぱいなわけがない。

食後の眠気と闘いながら京都へ帰ったのでした。




飯テロごめんなさい!


おわり。
Posted at 2013/12/07 22:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Defiアドバンスユニットのブースト・インマニ計0点調整 メモ http://cvw.jp/b/1804652/38804463/
何シテル?   11/05 11:36
車に乗って旅をするのが好きな社会人です。 カメラが好き、自作PCが好き、趣味だけで、車乗ってなくてもお財布が常に火の車です。 SuperGT観戦に行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア ぶたーじあ (日産 ステージア)
四駆、直六、快適空間。自分の思うすべてを兼ね備えた車です。 現在ミニサーキットデビューめ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation