
今日はMidnight Racingさんの企画で群馬へツーリングに行ってきました。
回った場所は、赤城→榛名がメインで、妙義を抜け、秩父を抜け帰宅しました。
まさに頭文字Dのコース巡りでした(。・ω・)
そしてソフトクリームを3個食べました(笑)
バニラ、ブルーベリー、モカ(ミックス)、どれもおいしかった~♪
赤城と榛名の漫画に出てくるコースは初めて走りました!
でも対策がされちゃってますね。
本気で走れたもんじゃありません・・・(´・ω・`)
エアコンつけての峠を上るのはきつかったなぁ~。
そして、帰り道にナビの表示通りに帰っていたら、
狭い旧道のような峠に入ってしまいました。
上っていくにつれ、路面はひどく砂利だらけ。。
しまいには薄気味悪いトンネルがでてきたときは泣きそうになりました・・・(´д`;)
それを越えたら、ある程度道も良くなったので、助かりました(ーー;)
トンネルを越えた先にあった、「スーパー林道」という看板の向こうは、
かなりやばそうなニオイがしましたとさ・・・(゜ロ゜;)
今日はある意味、試験走行的な形を目的にしてたのですが、
効果測定としてはとても良かったです。
まずはRECAROのTS-GS。
ホールド性は申し分ないです。
また、長距離でもさほど足腰は疲れませんでした!
しかし、峠を前回で攻めるには、ちょっときついかな。
目線が低い分、コーナーの出口が多少見づらいです。特に暗くなってからの左コーナー。
慣れてくればいいんでしょうけどね!
続いてNISMOのLSD。
峠はヘアピンが多かったので、こちらも良い考察ができました。
カーボンLSDと比較すると、レスポンスは良いです!
というか良すぎますね!
パワーある車だったらケツが流れまくっていることでしょう!
今日得た感覚をサーキットで生かしたいです。
そして車高長、HKSハイパーマックスPRO。
凸凹、減速帯、砂利、かなりきついです。
峠のような路面ではパフォーマーのような軟らかい足の方が
まだいいかなと思いました。(パフォーマーは軟すぎた気もしますが)
反面、舗装したての新しい路面では、ものすごく気持ちいい!
まさにこれもサーキットで生きてくるパーツと言えるでしょう。
ハイグリップタイヤの性能を発揮してくれそうです。
結論として、サーキットのような舗装路で楽しく速く走れる仕様のようです。
9月のハイチャレでも効果測定実施予定!!
Posted at 2007/08/15 00:31:25 | |
トラックバック(0) | 日記