
2週間前の12/12に業者に預けていたフィールダーを引き取りに山口県宇部市まで再びやってきました。
2週間、山口の業者に預けて何をやってもらったかというと、、
“おそらく”カローラフィールダー初となる4ナンバー化。自家用貨物登録です。
新生カローラフィールダー バン
本当にできるんだ! とオーナーも少し驚いてます
仮ナンバーで公道を走りたくなかったため、
業者名義で登録し、一時的に山口ナンバーになります。
4ナンバーにして何か変わったか。と言われれば…
見た目特に変化なし
バックドアに最大積載量シールがくっついたくらいw
車検証の登録内容は5ナンバー登録時とかなり変わってます。
用途:乗用→貨物
車体形状:ステーションワゴン→バン
定員:5人→3人
最大積載量:記載無し→150kg
重量の関係や税金の安さを求めて定員が3人になっています。
シートはそのまま残しています。
今乗っているサブのレガシィツーリングワゴン4ナンバー車 はこの業者から購入してます。
フィールダーは別の業者で購入したので4ナンバー化をこちらの業者にお任せしました。
登録のノウハウは業者任せなので、私はよくわかりません。
また4ナンバーは車検1年ですが、その分、車検に関わる税額も安い。
2年分でも5ナンバー登録よりも安いです。
参考
【5ナンバー登録 車検時税額(2年間)】
自賠責 27840
重量税 24600
合計=52440
【4ナンバー 車検時税額1年】
自賠責 17270 / 2年分=34540
重量税 6600 / 2年分=13200
合計=23870(1年)/ 47740(2年)
5ナンバー・4ナンバー 2年間での車検時税額を比べると
5ナンバー:52440
4ナンバー:47740
差:4700
【自動車税】
5ナンバー:39500 / 79000(2年)
4ナンバー:8000 / 16000 (2年)
差:31500/ 63000 (2年)
自動車税が¥8000とか安すぎw
【2年間トータルでの税額を比較】
5ナンバー:131440
4ナンバー:63740
差:67700
税額だけ比べると2年で¥67700の差が出ます。
1年毎に車検出すのはちょい面倒。
車検業者に出せばその度、点検料金も取られます。
しかし車検2年にしろ、法定12ヶ月点検はありますし、
4ナンバーの年1車検で、きっちり点検・車両整備ができるからちょうど良いとも思ってます。
上記のように車検手続きの手間はかかりますが2年間で6万も浮かせられます。
また、5ナンバーから4ナンバーにするのに費用も掛かってますが、
3年で元が取れますね。
そんなこんなで、現状実働させている2台。
レガシィ・フィールダー 共に4ナンバーになりました。
セダンのカローラは フィールダーの名義変更と同時に一時抹消します。
来年4月の自動車税は2台合わせても¥16800。
両方5ナンバーで登録していたら、約¥85000…
とても払えません…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/26 12:20:22