• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月26日

4ナンバー化! 新生カローラフィールダー バン

4ナンバー化! 新生カローラフィールダー バン 2週間前の12/12に業者に預けていたフィールダーを引き取りに山口県宇部市まで再びやってきました。


2週間、山口の業者に預けて何をやってもらったかというと、、
“おそらく”カローラフィールダー初となる4ナンバー化。自家用貨物登録です。







新生カローラフィールダー バン

本当にできるんだ! とオーナーも少し驚いてます

仮ナンバーで公道を走りたくなかったため、
業者名義で登録し、一時的に山口ナンバーになります。





4ナンバーにして何か変わったか。と言われれば…
見た目特に変化なし
バックドアに最大積載量シールがくっついたくらいw







車検証の登録内容は5ナンバー登録時とかなり変わってます。






用途:乗用→貨物
車体形状:ステーションワゴン→バン
定員:5人→3人
最大積載量:記載無し→150kg

重量の関係や税金の安さを求めて定員が3人になっています。
シートはそのまま残しています。



今乗っているサブのレガシィツーリングワゴン4ナンバー車 はこの業者から購入してます。

フィールダーは別の業者で購入したので4ナンバー化をこちらの業者にお任せしました。

登録のノウハウは業者任せなので、私はよくわかりません。



また4ナンバーは車検1年ですが、その分、車検に関わる税額も安い。
2年分でも5ナンバー登録よりも安いです。



参考
【5ナンバー登録 車検時税額(2年間)】

自賠責 27840

重量税 24600


合計=52440


【4ナンバー 車検時税額1年】

自賠責 17270 / 2年分=34540

重量税 6600 / 2年分=13200


合計=23870(1年)/ 47740(2年)



5ナンバー・4ナンバー 2年間での車検時税額を比べると

5ナンバー:52440
4ナンバー:47740
差:4700






【自動車税】

5ナンバー:39500 / 79000(2年)
4ナンバー:8000 / 16000 (2年)

差:31500/ 63000 (2年)

自動車税が¥8000とか安すぎw






【2年間トータルでの税額を比較】
5ナンバー:131440
4ナンバー:63740
差:67700





税額だけ比べると2年で¥67700の差が出ます。





1年毎に車検出すのはちょい面倒。
車検業者に出せばその度、点検料金も取られます。
しかし車検2年にしろ、法定12ヶ月点検はありますし、
4ナンバーの年1車検で、きっちり点検・車両整備ができるからちょうど良いとも思ってます。




上記のように車検手続きの手間はかかりますが2年間で6万も浮かせられます。

また、5ナンバーから4ナンバーにするのに費用も掛かってますが、
3年で元が取れますね。





そんなこんなで、現状実働させている2台。
レガシィ・フィールダー 共に4ナンバーになりました。

セダンのカローラは フィールダーの名義変更と同時に一時抹消します。


来年4月の自動車税は2台合わせても¥16800。

両方5ナンバーで登録していたら、約¥85000…
とても払えません…






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/26 12:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

体の事を気にするようになったけど・ ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

なかなか辛い日々
giantc2さん

再投稿
R_35さん

この記事へのコメント

2015年12月26日 17:35
ずいぶん昔ですが、FCを四ナンバーで乗ってた事があります(笑)

あの頃はなんでもありでしたからねぇ~(^^ゞブハッ(笑)
コメントへの返答
2015年12月26日 20:13
ワンチやハチロクあたりのハッチタイプ?は昔4ナンバーやってる人がいたとか聞いたことありますねw
開口部が確保できれば、なんとか

いまは難しいんですかねぇ



2017年8月26日 17:22
場所によってかなり違うみたいですが、開口部の縦800mm確保できるんですかねー?
メーカーの基準なら車両中心線から800mmあればいいみたいですけど、個人の場合800×800の箱が入らないとダメとか言われるみたいですね。
一体何が基準なんでしょうかね?
コメントへの返答
2017年8月26日 20:44
「開口部の縦及び横の有効長さがそれぞれ800mm以上で、かつ、鉛直面(後面の開口部にあっては車両中心線に直角なもの)への投影面積が0.64m2以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。」
以上が``普通車``に対する貨物車の用件になります。

ポイントは有効長のとらえ方です。
確かにハッチ上方から真下にメジャーを垂らした測り方をすればこの車、800mmありません。
しかしサイドから見てください。多くのステーションワゴンのハッチって多少なり角度がついてます。
ハッチ上面とハッチ下方との距離をメジャー測ると上記計測法より長くなります。
これだと縦長さ800mmをクリアしてくれます。
室内高=縦長さではありません。


開口部の面積0.64m2以上に関しては「鉛直面」から見て(要するに真後ろから)と条件がありますので上の考え方が使えません。
2018年3月25日 9:52
初めまして 1ナンバーか4ナンバーの車にするかで任意保険料の平均を調べてます。 保険屋さんには車検証ないと見積もれ出来ないといわれてます。

その人、車種によって任意保険料は違いますが参考程度に任意保険料の年間どのくらいかお教えいただけませんか

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年3月25日 10:46
こんにちは。ちょうど手元に保険契約書があったので条件等も詳しくお書きしますね。

損保ジャパン日本興亜
年齢条件21歳以上
本人限定
ゴールド免許
ノンフリート 8等級 事故なし
日常レジャー使用

対人対物無制限
人身傷害3000万
車両保険なし
ロードアシスタンス

年間¥49810
(ただし元勤務先の団体割引32.5%適用された価格)

というところです。
ご参考になれば(^.^)
2018年3月25日 10:48
ありがとうございます。とても参考になりました。 いきなりのコメント失礼しました。
2021年9月30日 9:38
初めまして。山口県在住でフィールダー愛車です。4ナンバー化してもらった業者を教えていただけないでしょうか。
こういう質問はNGなのでしょうか。
良ければ教えてください。
コメントへの返答
2021年9月30日 10:57
こんにちは。
ヤフオクでユーザー「cima0126t」を検索して下さい。
こちらの業者さんにやってもらいました。

さっき調べたら今も貨物車を出品していましたので、
その出品ページ内に連絡先の記載があります。

本気でしたら、そちらから連絡してみて下さい。
では!

プロフィール

「フィールダーH16年式の自動車税。13年経過で10%増しになり¥8800になりました。4ナンバー様々です。」
何シテル?   05/02 23:12
assi (あっしぃ)です。 メイン:JZX110 マークII 5MT サブ: 120系カローラフィールダー 1.8L 6MT (Zエアロツアラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
先代、マーク2 純正5速を潰してしまったので、 AT車から新たにマニュアル車を製作。 「 ...
トヨタ マークII さしこIR-V (トヨタ マークII)
自損事故で大破 修理見積金額が載せ換えより高いと思われるので、車体は廃車にしました。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
買ってから1ヶ月も乗らずに売った伝説の車w 購入後1週間で飽き、2週目で売ることを決断 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2020年10月売却 カローラフィールダー 4ナンバー登録車両。 YAMAHAエ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation