• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月04日

伝家の宝刀は抜くものであって切るものではない

伝家の宝刀は抜くものであって切るものではない 父に「これはロータリーか」と言われなくなりました。

乗降の際に取っ手の位置に迷うのは相変わらずですが通夜のお供のため暗くてということにしておいて。
家まで送り届けてから古家に行って前日購入したケルヒャーの高圧洗浄機ならぬ掃除機の梱包を解くとキャスターが付いていなかったので『安いのはこの所為かっ!』と愕然としましたが説明書を見たところ本体の中に入れてあるのを自分で取り付けるのでした。

画像は前日在庫の山岳地帯郵便局。
はーやーくーせーんーしゃーしーたーいー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/04 23:28:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2008年9月5日 12:55
ネットでちょい見したら
ケルヒャー高圧洗浄機ってプロも使う・・

ならぬ掃除機ですから
畳を持ち上げるほどのハイパワー
車にしろ家にしろ掃除好きですね。。
コメントへの返答
2008年9月5日 13:20
高圧洗浄機は圧も高いですがお値段も以下略なのです。

掃除は嫌いというか苦手というかなのですが、格安だったので古家用に購入してみました。

最近は真面目に取説を読んでおります。
2008年9月5日 12:59
僕の伝家の(珍)宝刀は、自ら抜くばかりです。

という下品な話は忘れていただいて、随分と自然豊かな所にお住まいのご様子ですね。

何と無く羨ましく感じられます。

ところで雨の方は落ち着きましたか?
コメントへの返答
2008年9月5日 13:17
武蔵がおつうに送った書簡の中に
“忘るればこそ思い出しもせめ”
という一節があるそうですが。

それはさておき、これは勤務先の近所です。
とはいえ、住まいもほとんどこんな感じです。

昨晩ひどかった雨も今は落ち着いております。
二~三日もちそうですので、今夜は洗車場に参ります。
2008年9月5日 13:18
今夕辺り狙い目ですよ。
自分は仕事終わったら洗車しに行く予定です。
日、月と天気が崩れ気味なのが悔しいですが。
コメントへの返答
2008年9月5日 13:23
なんだか釣りの話かなんかしているみたいね(笑

行きますか。
とりあえず、もう我慢も限界だし、今夜は怒涛の三台連洗とかしちゃおうかな。
2008年9月5日 13:38
ケルヒャーって色々種類あるみたいですね。
水量とかで値段も様々みたいで・・・
ちょっと気になってるのでインプレお待ちしておりますw
コメントへの返答
2008年9月5日 13:46
買ったのは掃除機ですよ?(笑

乾湿両用らしいのですが『湿は使わないよなぁ』と思っておりますです。

あ、ちなみに音はかなり大きいです。
2008年9月5日 21:55
掃除機でタイヤついてなかったらどうなんだろ(笑)
「ケルヒャー足りないなら買や~い~だろ」ってお殿様が言っておりました(爆)
コメントへの返答
2008年9月6日 9:21
いや、ホントに一瞬かなりクラクラしたのよ。

洗車用に?
出納帳の備考欄に型番も書いといてね。
2008年9月6日 11:10
どうも「ケルヒャー=高圧洗浄機」「ダイソン=掃除機」っていう某テレビショッピング効果に脳が侵されてる模様です・・・
そんなうちの掃除機は
掃除機あるのはネットでいろいろ見て初めて知ったんですけどね^^;
コメントへの返答
2008年9月6日 14:22
実は隣でダイソンの掃除機も売っておりまして(笑

洗浄機=ケルヒャー&掃除機=ダイソンなのはわかっていたのですが、そこであえてケルヒャーの掃除機を買ったわけなのでした(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation