• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月25日

乗ってもぶつからない

乗ってもぶつからない らんちすこは毎日由緒ある車庫に停められます。

ここには半世紀余りにも及ぶ様々な品々がゴロゴロ転がっているのですが彼女の定位置の横にはドアを開ける時には当たらないのに乗って閉めようとすると微妙に危うい高さの位置に車止が置かれています。
体重が落ちたら全く気にならなくなりましたがその程度で車高が変わるというのがポイントで中のひとの減量化というのはこういうことなのかと思いました。

画像は由緒ある車庫にある由緒ある車止。
どうみてもただの木片ですが真実は違うのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/26 11:45:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ブラリ旅他😊
o.z.n.oさん

【シェアスタイル】簡単便利!コンソ ...
株式会社シェアスタイルさん

夏キャン三泊四日目
ふじっこパパさん

6萬会 長野ツーリング(7月19日 ...
sixstar555さん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年9月26日 12:22
ホント かなり由緒ある品がありますね

一部のマニヤが夜こっそりと・・・
この車止めはかなり大きなサイズです
何用か知るのは オ ア ズ ケ
コメントへの返答
2008年9月26日 12:26
今と違って半世紀前の運送業の許可というのは非常に難しかったらしく申請書類の中には薄紙に墨で書かれた住民の嘆願書などもありました。

大きいですよね。
大きなクルマ用です(笑
2008年9月26日 12:23
なかなかに由緒ある車庫で・・・。

先日会社の倉庫を大掃除した時に発見した丸太(というか切り株)2本。
庭に置いてバードフィーダーにでも使おうと自宅に持って帰ると奥様から激しく叱られました。
ガラクタばかり持って帰らんでよ!と。

結局デッキの踏み台になりましたとさ。
コメントへの返答
2008年9月26日 12:28
由緒があり過ぎて誰も手をつけられないようです。

コメントを拝見して気付いたのですが、“ガラクタ”というと金属製のものを想像します。
天然の素材だったらいずれは土に還るので問題ないような気がしますが、一部屋を文字通りのガラクタで埋め尽くしている私には何も言えません。
2008年9月26日 16:18
中のひとの減量化('A`)
全ての世界が変わる気がします。

何か掘り出し物でもあるのでは?
と、ワクテカしそうになります。
コメントへの返答
2008年9月26日 16:41
まず、服がゆるくなります。
なんだかズボンが下がって来て裾を踏むようになります。
靴もゆるくなります。
去年のサンダルがカプカプします。
車高が下がらないので歩道の切り下げ等に注意しなくても良くなります。
(これは嘘。元々、気にするような車高ではないしエアロもない)

というわけで、一番気になる燃費ですが、これは変わらないかなぁ。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation