• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

すいすい進む理由

すいすい進む理由 友人を迎えに行きました。

都道から市道に折れて100メートルぐらいの場所に停めて待つのですが上り坂のその道でたまたま同方向の自転車に遭遇してしまい恰も後ろからついて行くような形になるのも悪いしと少し手前で停まりました。
距離が空いてから走り出そうとサイドミラーを見るともう一台来ていたため動かずに待つと凄い速さで登って来るので『何!?』と思ったら電動アシストでした。

画像は新潟まで土を運ぶクルマ。
山岳地帯の麓にも毎年長野で窯の薪を調達する陶芸家がいるくらいだから不思議じゃないけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/10 18:59:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

8月9日の諸々
どんみみさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年11月11日 14:28
電動アシスト役に立ちそうですか?

20年ぐらい先には必要かと思いますが出来ればノーマルのままで。
コメントへの返答
2008年11月11日 14:37
八王子は盆地ですが盆の縁は些か勾配が多いのです。

私も以前使っておりましたが悪くないですよ。
2008年11月11日 16:29
こんにちは
秋山的には陶芸家はたいそうな髭をたくわえているイメージですが、実際はそんな陶芸家には会ったことがありません
不思議です
コメントへの返答
2008年11月11日 19:32
山岳地帯の麓の陶芸家は、上品で可愛らしい御刀自さまでした。

そんな方ですが、窯に火が入ると三日三晩付きっ切りだそうです。
尊敬に値します。
2008年11月11日 16:38
・・・10%ぐらいの過積載かな?

現地つくまでに飛んでくって?

電動アシストよりも本体重量軽い方が楽かもですね。
コメントへの返答
2008年11月11日 19:38
微妙に多い車間距離が全てを物語っております。

本体重量(含乗るひと)が軽い方が楽なのは、まいたんみたいに体力のある場合で、御年を召した方には足腰に負担がかからない分、大変よろしいかと思うのです。
2008年11月11日 18:18
最近、画像を見る度に、ある程度の場所が推測出来る自分が怖いっす(笑)

実家近くの某コー〇が出て来たので、そろそろウチの近所の何かしらが出て来るのを期待してます(ヲィ)
コメントへの返答
2008年11月11日 19:39
では、これからロケハンに行ってまいります~♪

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation