• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

注意しない理由

注意しない理由 ランティスをFRにしようとしている運転手に聞いた話。

仕事中自然からの呼び声にどうにもこうにも耐えられなくなった彼が8t車ではコンビニに入ることも出来ず産業道路の広い路側帯に停めるとアウトリガーの陰から雉を撃ち始めた瞬間背後に視線を感じて振り返るとそこには計測器とパイプ椅子に座った公務員が。
「いやぁ、止めようったって止まらないし、おまわりさん笑ってるし、なんか機械の方に流れて行くしさぁ」

画像は近所の微妙な工事用信号。
大義の前では小用も霞むのでしょうか(ぉぃ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/07 20:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍧グルメモ-1,022- ひとと ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴23年!
ヒデノリさん

往復180kmの焼肉ツアー終了
ふじっこパパさん

昨日は久しぶりのオフ?
ベイサさん

YAMAHA PASめちゃくちゃ ...
nobunobu33さん

走り続けて8年。VELENO誕生祭 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 20:47
小用の話面白いですね

それと「ランティスをFRにしよう」
途轍もない事を考える大物の方ですね
コメントへの返答
2008年12月7日 20:59
お互いとてもバツが悪かったようですが(笑

宵積が終わると、こういう話ばかりしてくれるので楽しくて困ります(笑
2008年12月8日 10:02
確か民法に「雨水止むを得ず」と言うフレーズがあったと思います。一旦流出を始めた小水も止むを得ずです。法は法ですがまぁお目溢しの「愛」くらいはありなのですね、分かります。笑
そう言えば何かの弁護士ドラマシリーズで六法全書に「愛」の一文字も無いと言う決め台詞がありましたが、憲法の前文に「平和を愛し」とあって視聴者から指摘されドラマは雲散霧消したような記憶があります。
コメントへの返答
2008年12月8日 10:29
その話を聞いた時は「出物腫れ物所嫌わず」という言葉を思い出しました。
公務員の方が特定のミッションに就いている場合、他の所業については言及されないという都市伝説がありますが、どうなのでしょうか。

愛はどこにでも存在するのですね。
路上にも六法全書にも、そしてブログに於いても。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation