• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

車検第二号が入った日

車検第二号が入った日 めろんじゅーすが漏れていました。

駐車場の砂利の色が一ヶ所違っていたので確認すると濡れてこそいませんが確かに何かが付いている。
甘い匂いもしないけどなんだかとってもめろんじゅーすな予感がしたので午後から車検第二号のカギを取りに来たディーラー氏に話して一緒に覗いて見たところ直径5cmほどの水溜りが出来ておりました。
まぁ、そんな感じで半年点検を兼ねての入庫決定。

画像は在庫の狭山日高インターを降りた辺り。
長距離(なのか?)禁止令が出てしまいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/17 15:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🥢今夜は次郎 萬田次郎のざるうど ...
ババロンさん

整いました
blues juniorsさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)
マツジンさん

電子ブレーキ パーキングブレーキの ...
SELFSERVICEさん

上海沖だけど上海港だった話
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年1月17日 16:22
>>まぁ、そんな感じで

何だか整備・修理が日常生活の一部となると、クーラントが漏れても「まぁ、そんな感じ」ですな。
コメントへの返答
2009年1月17日 16:47
>>整備・修理が日常生活の一部

どちらかというと
故障・不具合が日常生活の一部
ですね。

長女が四歳半、長男が二歳半、次男が一歳。
長女がちょっとグズっても
「長男君が退院したらすぐ入院だよ。それまでお家で大人しくしていようね」
と言える図太い母になりました。
2009年1月17日 16:57
>>故障・不具合が日常生活の一部

破損・不動が日常生活とならぬよう気を付ける事にします。

>>すぐ入院だよ

あぁ、、そうか、置き薬や民間療法で対処するからいけないのか・・(納得
コメントへの返答
2009年1月17日 17:02
散々既出ですが知識があれば千振を飲ませたり金瘡小草を使ったりも致しますが、それがないので借金してでも医者に連れて行くしかないのです。
2009年1月17日 20:19
こんばんは。トイレ付きファミリーマートはトラック対応でしょうか?
コメントへの返答
2009年1月17日 20:25
息継ぎが同じだと休憩も同じ場所がよろしいのでしょうか。

それはさておき狭山日高辺りのファミリーマートは充分にトラック対応のように見受けられます。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation