• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

餅つきをした日

餅つきをした日 とはいえ私が杵を手にしたわけではありません。

俗に「子持ちの手伝いより猫」というそうですが婿さん二人が欠席で妹Bが友達を誘ったものですからお誕生前のどーにもならないのが二体と搗いている間は座敷で茶を飲み出来上がると外に出てきて食べるだけのお嬢様とそれに伴い超下働きの手が足りず。
あり得ないことに途中で餡が足りないの何のと埃塗れのクルマで買物に行くような忙しない日でした。

画像は在庫のあり合わせシリーズ。
Ignorance is blissって感じ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/03 13:29:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

醍醐味!
shinD5さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年3月3日 13:35
今頃餅搗きですか。
僕は毎年暮れに実家の手伝いに行きますが、今は電動餅搗き機。
つき上がった餅を丸めるのが主な仕事です。
昔は杵と臼を使ってたんですけどね。

つく前のおこわが一番の楽しみです。
コメントへの返答
2009年3月3日 13:49
毎年恒例の菱餅です。
電動餅搗き機は便利ですし後片付けも楽ですが、やはり杵と臼の方が美味しいと思います。
とか言いつつ、買った餅は食べたことないんですけどね(笑

おこわ、美味しいですよね。
子供の頃、臼の中にあけたのから大人が少しずつ手渡してくれるのが嬉しかったです。
2009年3月3日 14:59
私の家も電気餅つき機を買いましたが翌年から倉庫に眠っています
毎年ワイフの実家から送ってくれますが今では電気式なので粘りが少し無いような気がします
それにしても餅を丸めるのは簡単そうに見えて難しいですね。
コメントへの返答
2009年3月3日 15:07
うーむ。では、こうしましょう。

今年から、暮までに時代おくれさんが餅米を私のところに送る。
で、それを私が四角い切り餅にして送り返す。
これで毎年、丸める手間もありませんし、粘りのある餅が食べられますよ(ぉぃ
2009年3月3日 16:57
提案ありがとうございます

9ヶ月間後にばるきりいさんを頼りにするのも男として少々情けない
と、いう事で図々しく完成品を(老い
コメントへの返答
2009年3月3日 17:02
それでしたら…

12月後半になったら餅米とワイフ殿をお積み(失礼)あそばして加勢に来て下さるというのは如何でしょう。

妹の息子たちも最近ではアテにならなくなって参りました(甥
2009年3月3日 17:11
若かったら車で東京サ行くのですが今は300kmぐらいが限度です
終戦直後のようにコメを背中に背負って夜行列車に乗って・・・

と、いう事で再提案も却下されました
西国に丸い餅あり東国に角な美味い餅あり
”郷に入れば郷に従え”って事に。。
コメントへの返答
2009年3月4日 9:55
うーん。
うーん。
うーん。

野風に“どこでもドア”が出品されるのを待ちましょう(笑
2009年3月4日 10:04
おはようございます。知らぬが仏。秋山の周辺にこの諺が好きな人がいます。
コメントへの返答
2009年3月4日 10:09
その諺がお好きな方は、相手の無知を許容できる寛大な方なのでしょうか、それとも?(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation