• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

源氏の兜と鎧を盗んだ日

源氏の兜と鎧を盗んだ日 思い通りにコトが運ばない日というのはあるもので。

昼休みに洗車しようとするとあっしにゃあ関わりのねぇ二年前の手形の行方について尋ねられたりとっとと下山してるかぷの餌を買いに行こうとすると元々上司が突然現れたり。
それでもなんとか洗車して餌も買いに行ったけど物凄く久しぶりの東京環状や多摩境通りのクルマの流れが速く感じられて怖かったのは良くも悪くも順応性が高いからじゃないかと思う気がする半月ぶりの市外へのお出かけなのでした。

画像はご存知某都道の標識なんだけど。
アヴェニューって南北じゃなかった?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/16 14:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2009年5月16日 16:43
陣場って JIMBAって表記するんですね
コメントへの返答
2009年5月16日 16:51
【参考】
http://www.kictec.co.jp/inpaku/iken%20keikai/syasin/hebon/romaji.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97

道路標識はヘボン式で表記。
ヘボン式では、“B,M,Pの前は"M"、その他は"N"”がお約束のようです。
2009年5月16日 19:04
有難うございます

今まで何で?なんて思ったことが何度かありましたが追求したことはありませんでした
マツダがMAZDAは全く関係ない話ですね。
コメントへの返答
2009年5月16日 22:32
何で?と思うと探求せずにはいられない質なのです。

目下の課題はマツダの正しい発音?が
↑↓↓なのか→→→なのかそれとも他に言い方があるのかということです。
2009年5月17日 9:32
Arakawa riverに毎回密かに突っ込みを入れてますマル秘
コメントへの返答
2009年5月18日 10:03
川、山、湖の名称の~川、~山、~湖等の部分は固有名詞の一部として切り離せないものにおいては下記の例による
木曽川 Kisogawa Riv.
荒川 Arakawa Riv.
立山 Mt. Tateyama
芦ノ湖 Lake Ashinoko
東大寺 Todaiji Temple
松本城 Matsumotojo Castle
すでに表記法が定着していと認められる場合は下記による。
富士山 Mt. Fuji     
琵琶湖 Lake Biwa

出典は上記URLです。
やっぱりお約束ごとがありましたねー。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation