• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

お替りした日

お替りした日 父が突然の腹痛で自宅に救急車を呼びまして。

職場が一番近い長女としては押っ取り刀で駆けつけるわけですが急を聞いた会社のひとが電話をかけてきてくれたのを早々に切って救急隊の方に携帯電話の使用を謝罪すると「救急車の中は使って構いませんし病院に着いたら使えないのでむしろ今の内にかけて下さい」と言われたのと救急車の乗り心地のあまりの悪さに驚きつつも医療センターに到着したら『リアルERだ!』と思ってしまう不謹慎さなのでした。

画像は在庫の雨上がりのキノコ。
救命救急センターのお医者さまの見立ては“ヘルニア(脱腸)”ですのでご心配には及びません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/30 12:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

涼を求めて
ハルアさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年6月30日 12:48
救急車はトラックベースの物と乗用車ベースのものがあり高規格の物はいろいろ積むのでトラックベースが多いようです。勿論乗用車ベースの高規格もありますが目に見えない乗り心地にドル袋を出す市町村も少ないようですマル秘
お大事にとお伝えください犬
コメントへの返答
2009年6月30日 12:55
峠ではぶわんぶわんロールするし道路のデコボコはダイレクトに伝わるし。
『こんなんで怪我人や病人を運ぶのか』と驚いてしまいました。

ありがとうございます。
本人は体調よりも「加齢による筋肉の衰え」というドクターの言葉に心が折れているようです。
2009年6月30日 13:10
看護師さんの知り合いから聞いたことですが、搬送中に気分を悪くする患者さんは多いようです。
時間第一なので、乗り心地なんて気にしていられないそうです。
救急車の中って携帯つかえるんですね、ちょっと驚きです。

お大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2009年6月30日 13:34
父は元々痛かったわけですから無問題として(マテ
極度の緊張と空腹が相まって同乗していた私が乗り物酔いしそうになりました。

そうなのです。携帯は使用可なのです。
色々な機械がわらわらあったのでびっくりでした。

ありがとうございます。
念の為、今日はお腹の撮影に行っております。
2009年6月30日 15:46
大事に至らなくて良かったですね

しかし、脱腸ってとっても痛いですよね
二度と出るなと強く言い聞かせなくては・・・
コメントへの返答
2009年6月30日 15:50
ありがとうございます。

言い聞かせても出るようであれば、処置が必要みたいで、かかりつけ医と相談するらしいです。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation