• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月13日

左回りした日

左回りした日 気に入らないというか気になることが多すぎるわけでして。

紅茶にミルクを付けてくれるファミレスでホール係が立ちんぼしている割には手洗いのトイレットペーパーが切れているとか親指でしっかり押さえて持って来た取り皿に指紋がべったりだったとか退院したてなのに発進するとベルトがキュルキュル鳴るクルマとか色々ありますが一番気になるのはドラクエはやっぱりプレイヤーの周りで正座したり体育座りして一緒にドキドキするもんだよなということなんだと思います。

画像は関所跡の石碑。
入りぼたもちに、明けだんご、なかの中日あずきめし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/14 12:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 13:46
「関所跡の石碑」

苔むしていたりすると数百年経っているんだなぁ
こんな勘違いをする爺なぁり。。
コメントへの返答
2009年7月14日 14:13
街道自体“裏甲州街道”としての歴史があり天正10年には武田信玄の五女の姫がかつての婚約者を総大将とする敵から逃れるため姪っ子の姫たちと共に落ち延びて石碑の近くで庵を結んだりしております。
画像には入っていませんが隣にはこの姫についての碑もあります。

その当時から関所としての機能はありましたが役人が常駐したわけではなく村人のお当番制だったようです。

石碑はいつ頃造られたんでしょうねぇ。
今度草むらに入って見ておきます(笑
2009年7月14日 14:49
木枯し紋次郎はきっとここを避けて通ったか当番の村人とツーカーになって通ったかだと思います。笑
コメントへの返答
2009年7月14日 16:11
↑の草むら探検の時に、長楊枝が落ちてないか、それも確認しときましょう!
2009年7月14日 20:41
小仏の関所ではなさそうですね。

ドラクエ、まわりでやっている友人が増えました。
共同プレイ誘われるのですが、この間、めじ○台のハードオフにDS売ってしまったのでちょっと残念です。
コメントへの返答
2009年7月15日 11:39
夕焼け小焼けのちょっと先ですお。

ロープレはさぁ、テレビ(モニター含)画面でやりたい(やって欲しい)のよねぇ。
妹Bと甥っ子(チビ)が夢中でやってるけど、なんか違うって感じです。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation