• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

豪雨の話

豪雨の話 狭山からの帰りにものすごい勢いで雨に降られました。

狭山環状有料道路の手前の橋に差し掛かった辺りで雷が鳴り始めたと思ったら料金所に着く頃には係のオジサンの声も聞こえないほどの降りとなり出口の信号では文字通り前が見えないぐらいの状況で工場が立ち並ぶ道路をノロノロと進み圏央道に乗ると青梅の手前まで透水性舗装されている所以外はセンターラインすら見えず大変怖い思いをしましたが流石に平日“げっきんタン”たちは落ち着いたものでした。

画像は窓ガラスがちょっとばっちかったレストランの駐車場の車止め。
豪雨の高速道路では前照灯を走行用にし非常用点滅表示灯を作動させるのがお作法みたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/25 14:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

630 🌅💩◎ 🍱△🍱○ ...
どどまいやさん

認知機能検査 クルマへの感謝 本
晴耕雨読さん

買ってしまった!笑
レガッテムさん

14000kmキリ番GET
白うさぎZさん

愛車と出会って5年!
菜っちゃんさん

走り続けて8年。VELENO誕生祭 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 15:12
普段から運転慣れてる人たちは
”あわてない””無理しない"が身についてる。と
コメントへの返答
2009年8月25日 15:21
そんな感じです。
だから大型の後ろに大人しくくっついて行きました。
2009年8月25日 16:16
そんな時でも猛速で迫る車あり
頭の中、不明なり

“げっきんタン”
如何にインターネットといえど解明出来ず・・・
コメントへの返答
2009年8月25日 16:47
いや、さすがに昨日は60km/h以上出しているクルマはいなかったですね。

げっきんタン。
背中に月琴を背負ってます。
2009年8月25日 23:13
圏央道の舗装の新旧の差って結構危ない気がします。
ツルッと行きそうです。
コメントへの返答
2009年8月26日 10:59
透水性舗装はすごいです。ビバ!透水性!
水はけが良いと飛沫も上がらないし道路の線も見えるのです。
2009年8月26日 9:31
おそらくこのレストランは合羽橋特注の店名入り皿を使用していると推察いたします。笑
コメントへの返答
2009年8月26日 11:00
なんかねー。
全体的にばっちくって、ちょっとがっかりでしたの。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation