• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月28日

100128

100128 初めての乗り物というのは誰にとっても思い出深いわけで。

大抵の子供たちは小さな樹脂製の自動車を自らの足で動かすことから始めるのだろうけれどそれが確かに自分の物であったという記憶はもしかしたら写真を指し示しながら家族が口にする言葉によって作られたものなのかもしれない。
そしてそんな愛らしい乗り物を与えることが家族にとっての幸福だったりするのかもしれないと人気の少ない閉店間際のコストコでラジオフライヤーの三輪車を前に思うのでした。

画像は在庫のスタンドの隅のテーブルに置かれたミニカーたち。
世界で17番目に可愛い一歳児の甥っ子にはまだ少し早いかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/29 15:13:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 16:32
  ___
 _/(・∀・)\ 
( ̄'| ̄ ̄ ̄ )
.~◎  ̄ ̄◎~

昔、樹脂製の赤と黄色のヤツに乗っていたことを思い出しました。
コメントへの返答
2010年1月29日 17:02
Radio FlyerのTrikeは、もうかわいすぎ。
舶来かぶれじゃないけど洋物って色味が違うのよ。
見た途端に母に電話して
「新入りが使わなくても私がインテリアにする!」
とか言っちゃいました。

ってゆーか、相変わらずAAの貼り方が上手いなw
2010年1月29日 18:21
「世界で17番目に可愛い一歳児の甥っ子」

大きくなる前にブログの17番を少し編集して・・
コメントへの返答
2010年1月29日 18:35
脳内では“7”がないです。

多分、年齢的に孫の感覚なのだと思われます。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation