• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月26日

避けてみた

避けてみた 以前から言っているように「落下物注意」の表示が嫌いだ。

今まで詳細が書かれている「落下物注意」を見た事がない。
大きいモノか(そんなに小さいモノなら表示する必要ないが)
硬いのか(多少大きくても柔らかけりゃそんなに怖くないし)
どちら側の車線なのか(せめて位置ぐらいわかるだろーが)
「あきる野~日の出間落下物注意」で左車線に落ちていたのは多分養生用の巨大な茶色い毛布で『ったくこんなもん落とすのはどこのどいつだ』と朝からぷんすかするのであった。

画像は停車率の高いいつもの交差点。
狭山日高で降りる時には「狭山日高~鶴ヶ島間落下物注意」という表示が出ていたでござるの巻。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/26 18:51:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月に入りましたね☀️🌴
skyipuさん

最近は暑いのでどうしてもナイトドラ ...
のうえさんさん

スマホ機種変更
スプリンさん

横浜ベイエリア観光
recomさん

今日のiroiroあるある526 ...
カピまこさん

🍧グルメモ-1,022- ひとと ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年1月26日 20:46
元旦に高速道路の料金所手前に集団で路駐をしていたのを、そのあと大黒PAの道路交通情報で故障車というのを見たのを思い出した(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年1月27日 14:14
噂ではガス欠も故障車らしいですお(´・ω・`)
2012年1月26日 20:56
正しく3台目に停車された様ですね
「落下物注意」
この案内で未だ出くわしたことがありません
既に取り除き完了済みの様子
これって運が良いってことでしょうね
コメントへの返答
2012年1月27日 14:29
そうです。まさに3台目です
「落下物注意」
嫌ですよー
何がどういう状態で鎮座ましましているのかわからないというのが物凄く嫌なのです
2012年1月28日 21:27
通勤の常磐道でもよく見かけます。
「落下物注意!」

でも三車線なので、少し気が楽ですね。
コメントへの返答
2012年1月30日 11:16
思いまするに貨物車が多くて交通量がさほど多くないところに多発するんじゃないでしょうか。

養生材や梱包材が多い気がするんですよね。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation