• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月31日

停電してるクルマ

シフトレバーをなおしてもらったらんちすをを迎えに行ってそのまま駅前の地下駐へ。
ご飯を食べて帰ろうとしたらセンターコンソールが停電してました。

ディーラーで車検が通らないクルマにされちゃったらんちすをは可哀想過ぎです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/01 10:00:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

この記事へのコメント

2006年9月1日 11:18
次は東○マツダ?
コメントへの返答
2006年9月1日 11:21
もうね、スプラッシュシールドだかアンダーディフレクターだかエアガイドだかの件が済んだら禁止だね。
2006年9月1日 12:44
では出入禁止業者リストに追加しておきます。
コメントへの返答
2006年9月1日 15:03
よろしくお願い致します。
後で、リストのコピーを下さい。
2006年9月1日 14:44
昼間の作業だったからといって、修理や交換した部品そのものや関連部品の、イルミネーション系(ポジションやライト点灯時の室内照明以外)の点灯を確認しないで納車するのは、さすがにちょっと困りますね。

「車両受取りの際の、伝票への作業確認サインの形骸化」も一因な気がします。
コメントへの返答
2006年9月1日 15:04
あー、確かに引き取り時の検品は手抜きしたかもです。
(私が)
2006年9月1日 16:47
いやいやいや、イルミ忘れなどディーラーのケアレスミスにも限度がありますよ。

元々作業完了確認のサインは、ディーラーの一定以上の法的責任回避も目的ですので、車両を渡してもらう時点でしっかり確認しておいて欲しいと思う今日この頃です。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation