• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月19日

赤い疑惑

赤い疑惑 前日帰宅した赤い子で一週間振りに中距離通勤しました。

特に何も修理や整備はなかったのですがプロに見てもらったと思うとステアリングなんたらブーツやステアリングかんたらブーツにひびが入りかけていてもプラグ交換時期が近くても状況がわかるのでなんとなく安心して走れる的な感じで。
フロント下側の牽引フックが曲げてある理由は敢えて考えず入れ忘れたオニポテのお詫びに貰ったハンバーガーを齧りつつ要領のよろしくない同僚の為に残業に勤しむのでした。

画像は久しぶりに見るいつもの交差点。
“明日”のある今日が始まっちゃいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/20 02:06:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2013年8月20日 7:02
「牽引フックが曲げてある理由」
プラス思考って良いですね
私はマイナス人間なので考えが・・
「曲げて」ではなく「曲がって」と考えます
コメントへの返答
2013年8月20日 11:34
アレが2mmぐらいマイナスだったので
牽引フックを曲げてプラスにしてあげると
色々とアレがアレするみたいです
オトナの事情なのだと思います
2013年8月20日 10:12
牽引フックて、頑丈な部分に付いてるから、引っかけたり擦ったりするとフレームに影響してきちゃうんですよね。

あー、それにしても、昨日から、現実に引きずり戻された感、満載です。。
コメントへの返答
2013年8月20日 11:48
確かに脆い部分に付いてたら牽引出来ないですものね。
フレームへの影響も納得です。

正しいオトナというものは何事もなかったかのように現実に引きずり戻されるのですよ。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation