• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

逡巡

逡巡 赤い子はエアクリを交換した頃から燃費が落ち続けている。

「エアクリを交換したら燃費が落ちた」と言えば「吸気と排気のバランスが悪いんじゃね?」という事になるのだろうが年も年だから他に理由があって例えばブレーキを引き摺ってるとか変速機の不調だとか色々考えられるけれど燃費が平均してリッターあたり1km落ちたから一回の給油が40リッター前後だと距離にして40km違うわけで一日100km弱走る身とすればスタンドに行くタイミングが微妙にずれて地味にストレス。

画像は土曜日っぽくはたらくくるまが少ないいつもの交差点。
とっとと診て貰えば良いのだろうけどそれがまためんどくさい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/01 12:55:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の終わり⁉️
mimori431さん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

エクシーガ復活全国オフ会『箱根だよ ...
numa4567さん

鈴鹿。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年12月1日 16:11
普通に乗っててリッターあたり1キロは、ちょといやだよねぇ。

エアコンがんがんなわけじゃなし。。
コメントへの返答
2013年12月1日 18:46
リッター12km台ならば500km弱≒五往復出来たのですが11km台に落ちてからは四往復半で微妙なのです。
エアコンは雨の日以外使わないんですよね。
2013年12月3日 12:21
こんにちは。

エアクリをむき出しのタイプに変えると、低回転でのトルクが落ちる傾向にあります。
そうすると発進加速時に自然とアクセルを踏む量が増えるので燃費が悪くなった気がします。
ただしこれは性能が落ちたという事ではなくて、エンジンのパワーバンドか高回転側に移ったと考えられます。

つまり、加速時のシフトアップのタイミン
グ、巡航速度を少し変えると改善される可能性があります。

一番オイシイ回転数を頑張って見つけてください。
コメントへの返答
2013年12月3日 13:35
いつもありがとうございます。

エアクリは元々前オーナーが付けていたのと同じものにしたので、そこが原因とは思い難かったのですが、確かにおっしゃるような現象は出ています。

山坂の多い多摩西部~埼玉を毎日通勤していると、いつもと同じに踏んでるのに速度が落ちてる的なことに気づかされたり時速80kmを保持するのに以前より200回転ぐらい高く回っていたり。

プラグがそろそろ時期のようですし、今朝は事故渋滞の下り坂をホールドのSで下っていたらノッキングっぽい雰囲気もあったので、本気で診せに行こうかと思います。

同じ排気量でも今までの子たちとは馬力も加速も全然違うので怖くて中々踏めないのですが、ちょっと試してみたいと思います。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation