• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

「『なんでワックスかけないの』って聞かれたらなんて答えるの」

「『なんでワックスかけないの』って聞かれたらなんて答えるの」 1. 「全塗装したばかりだから」
2. 「素人がワックスがけしても良いことないから」
3. 「え。かけてるわよ。わからない?」

というわけで洗浄ガンの扱いが大変上手くなったお姫様見習いが洗車している後ろで掃除機をかけました。
帰り際になって「踏んでも加速しないことがある」などと言い出すのでひよどり山有料を走ってみたところマットがペダルに当たっていただけのようでした。

画像は洗われたてのらんちすを越しの掃除機かけられたてらんちすこ。
まりも羊羹のように荷物が出てきました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/05 14:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年6月5日 15:31
むか~し、洗車時の拭き取り前にワックスを吹きかける液体式のがあって、GSX250S KATANAで愛用していたのがあったんだけど、最近見ないんですよ…
コメントへの返答
2007年6月5日 15:52
ゴールドグリッター?
2007年6月5日 15:52
平成十九年六月一日から、ひよどり山有料はひよどり山周遊になり、夜間事故抑止のため毎日午後八時から翌午前八時までは閉鎖されます

嘘です
コメントへの返答
2007年6月5日 15:53
「奥多摩周遊道路」と聞いても『どこだよ。それ』としか思えない正直者です。
2007年6月5日 20:01
思い出しました「SONAX」でした。今も無くはないみたいだけどまえのとは違うんですよぉ。

洗浄ガンは使ったことありません…
コメントへの返答
2007年6月6日 9:35
20年ぐらい前に買ったAKスペツナズ。
座布団に新聞紙を貼って撃つと良い音がしました。

充電器が見当たらなくて最近使ってません。
2007年6月5日 21:48
洗浄ガンは・・・・・雨漏りがするので・・・・
コメントへの返答
2007年6月6日 9:36
そこで幌の張替えですよ。
2007年6月6日 1:59
コーラの空き缶が挟まってブレーキが走行中踏み込めなくなった人の話は聞いたことがあります。
BMWは26cm以上の足サイズに対応してない印象です。笑
コメントへの返答
2007年6月6日 9:45
桃井かおり&岩下志麻の“疑惑”にそんなシーンがありました。
足が小さ過ぎるとヒール&トウが出来ません。してませんけど。
2007年6月6日 12:49
このブログを拝読して、、、

「ねぇ、12年間で1回も洗車したことナイよね?」
・・・とカミサンに訊いたら。

「失礼ね!何度か空爆の痕は拭いた事あるし、2回ぐらいはGSの洗車機だって入れたことあるもん!!」

クルマを洗うほど主婦は暇じゃないのだ!と、キレられちゃいました。


男は黙ってクルマを洗うべきなのだと心に刻みました。

コメントへの返答
2007年6月6日 13:18
嫁に行って主婦をしている娘でも実家にいる時はおさんどんをしない法則の通り、人間誰しもやるひとが周りにいれば手は出さないと思われます。

まぁ、アタクシの場合は勤務時間以外はヒマですし、見た目至上主義と同時に他人に任せて痛い思いをした経緯から自分でやっているというのもありますが。

ちなみに家にあるクルマは母しか運転しませんがアタクシの記憶が確かならば彼女の場合は30年以上洗車したことがありません。

まぁ、そんなもんだと思います。

と、ここまで書いてふと思いついた極論。

生活面に於いて女性は所謂道具というものを使う機会が少ない。
(取り合えず家電は道具ではないという仮定で話を進めます)
つまり道具の手入れという感覚が薄い。
ゆえにクルマ=道具の手入れは後回しになる。
というのは如何でしょう。

つまり、アホのようにクルマを磨くアタクシは女性的ではないということになりますね。

あー、でもアタクシの場合も自分でするのは洗車ぐらいで中のことはさっぱりですから(笑
2007年6月6日 14:02
不衛生じゃない限りは走ればOKなのだそうです。だから空爆だけは拭くのだと、、。
あと、紫外線が恐ろしい、、背が低いのでルーフに届かないという問題もありです。

仕事道具のG2やC5は手入れもすれば調律も欠かさないですから、道具は手入れをしないとダメという感覚は持ち合わせてますね。


ぶっちゃけ、、面倒臭いだけですね、、、カミサンの場合は。
コメントへの返答
2007年6月6日 14:32
極論は一般的な話でしたね。
失礼致しました。

ところでアタクシもルーフには手が届きません。
その為に車高を下げる案もあったのですが、某ラリー屋さんのご主人にドアを開けて靴脱いで乗れば良いのだと教えられ、目からウロコでやってます。
その時にドア周りやスカッフプレートも磨くので一石二鳥?です。

紫外線対策は、お帽子と長袖と厚化粧でお願いします(笑

って、別に奥方に洗車をさせたいわけではないのですが(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation