• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月08日

法改正って難しい

今日教習所で技能教習受けたんですよ、三年ぶりにね。
で、生まれて初めてMT車を運転したわけですわ。正直最初はMT車の運転って簡単だと思ってたのよ。みんな普通に運転してるからさ。
あのね、アタシが間違ってた。あれは人が乗るもんじゃない。神だね、神が乗るものだよ。
最初に教官が運転席に座ってさ、活舌悪い上に小声の早口でクラッチの説明しながら発進して所内を一回りする間、必死で教官の足元見てたのよ、百聞は一見にしかずというからさ。でなんかやっぱりペダル三つは無理だと思ってたのさ。
そしたら路肩に停めてエンジン切った教官がさ「では代わってみましょうか」とか言うの。
何事に於いても潔いのがアタシよ。
だから全然下準備なしで挑んだのさ。えぇ、そりゃもう全く何の知識も仕入れずにね。誰にも何も聞かずに行ったのよ。クラッチの役割も踏み方も知らずにね。
だって漢とはそういうものだと思ったからね。
そしたらエライ事になった。
もうすごい硬いの。すごいバネ。3.3kg/mmくらい。セダンなのにマツスピかよって。
それで横にいた教官に「クラッチって硬いんですね」って言ったら笑ってるの。ホントごめんなさい。
正直「えー、そんなにするんですかー」なんてケチらないで素直に安心コースにすりゃよかったと思ったよ。
心の底から四時間じゃ終わらないと確信したね。
でも一時限終えてそのまま次の教習受けようと思ったら教官や職員が「○○さんに聞いてみよう」とか「あー、△△さんはダメだ。持ってない」とか騒いでんの。
ホント焦って何かと思ったら一時限目の教官が大型免許を持ってなかった。
誰か助けて下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/09 11:59:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】ひまわり その弐
おじゃぶさん

鈴鹿PAにRCB1000が展示され ...
myzkdive1さん

涼しさのお裾分け(熱帯魚🐠)
IS正くんさん

今季何回目の・・百合活だべ? ~ ...
九壱 里美さん

ドラゴンミュージアム🐉
けんこまstiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年6月9日 12:12
慣れればクラッチなんて踏まなくても、ギアの1つや2つチェンジできましてよ、おほほほほ(  ̄ー ̄)*キラン
コメントへの返答
2007年6月9日 12:31
それどんなワイルドスピード?
2007年6月9日 12:18
私は、免許とってずうっとMT車で、
たまに、AT乗ると、
左足で思いっきりブレーキ踏んでます。
コメントへの返答
2007年6月9日 12:32
或いはクリープ現象に戸惑われるようですね。

まずは左足にクラッチの存在を認めさせねばなりません。
2007年6月9日 13:32
!Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなこともあるのですね~。

ほぉ...漢...だったんだぁ(汗
コメントへの返答
2007年6月9日 13:44
AT限定解除の技能教習の指導員は大型免許を保有していなければならなくなったそうです。
職員や教官に聞いても誰も理由を答えられませんでしたが大型免許の変更に伴ってるみたいですね。

結局私の技能教習一時限目は無効となり=カウントされず、二時限目に全く同じ内容を繰り返しました。
教習所側は平謝りでしたが私的には『ラッキ~』という感じです。

漢ですよぉ(笑
漢でしょぉ(笑
2007年6月9日 17:27
昔、代車でクラッチレスシフトの練習したな(笑
乗ってりゃその内3ペダル同時踏みとか使うように成るので
問題ないですよ(笑

まあ、教官が教えるの下手でMT運転慣れてないだけですよ

その昔、広い広場で無免許の女の子でも
チョット教えればドリフト遊びするくらいMT運転って
興味があれば簡単ですよ

その子はATからMTに乗せ換えしちゃったし
それがいつの間にか子持ちだもんなー

年食ったな~(笑
コメントへの返答
2007年6月9日 18:00
基本的に“教習所運転”なので、仮に慣れたとしても3ペダル同時踏みはあり得ないかと。

>>その昔、広い広場で無免許の女の子でもチョット教えればドリフト遊びするくらいMT運転って興味があれば簡単ですよ
オーバーレブの冒頭にそんなシーンがありましたね。

私の場合の限定解除は免許取得の時と同じく必要を感じてのことなのでブイブイ言わせることもないと思います。
2007年6月9日 17:30
補足
上記女子は親から貰ったセフィーロがドリ車に化けました(笑

うん、文がおかしかったから補足(笑
コメントへの返答
2007年6月9日 18:01
娘が乗ってるクルマがドリ車にならないことを切に願うばかりです。
(それはそれとしてネタとしては面白いが)
2007年6月9日 17:45
それって、1時間目の教習”なかったこと”にされてるのはいいとして
教習費用もチャラになってるんでしょうか?
(そうでなかったら暴れてるだろうけど)
コメントへの返答
2007年6月9日 18:07
ネット予約の画面で確認したところ、一時限しか乗っていないことになっておりました。
もちろん教習費用も一時限分だけしか減っておりませんでした。

・・・・・・というか。
そーなのよっ!MAIたんさんっ!
あたしが突っ込んで欲しかったのはそこなのよっ!(笑

クラッチが存在しなかった世界から突然ペダルが三つもある世界に行ってしまった戸惑いやらエンスト自慢ではなくて“なかったこと”にするほどの法改正施行後の混乱ぶりを伝えたかったのでした。

ちなみにアタクシはオトナなので人前で暴れたりは致しませんのよ(ホホホホホ
2007年6月9日 20:12
>>人前で暴れたりは致しませんのよ(ホホホホホ

校舎裏に呼び出すわけで、、(愕
コメントへの返答
2007年6月11日 9:30
それどんな講釈師?(笑
2007年6月9日 22:02
案ずるより生むが易し。万が一の場合も一番命を落とす確率が高いのは教官です。笑
コメントへの返答
2007年6月11日 9:38
某運送屋のトラック。
高速道路走行中積荷が緩んで長さ2m弱の資材が一本落ちた。
後続は高速教習中の教習車。
停まりきれず資材に乗り上げたところにそのまた後ろにいたトラックが突っ込んで来た。

という悲惨な話。
幸いにも怪我人はいなかったが積んだ作業員も落としたドライバーも知っていたりするから余計に怖い。
2007年6月11日 14:03
夜中の某環状道路。
某幹線道路との交差点にて
事故渋滞中
(目の前では白地に赤い帯の車がなにやら作業中)
ふと、右側視界の端に壁が・・・・
(近いなぁ・・・・まさか当ててはこんだろうが・・・)


次の瞬間!

”ごりっ!”
(うそだろぉ!!)
ずりずり・・・・
(おーい!ささってるよー!!)

・・・トラックからカプチは”まったく見えなかった"
   らしいです。

5秒で警官隊が誘導に入りましたが・・・
そのときの無線”もう一見発生!応援要請します!!"
(あーあ・・・また仕事増やしやがって・・・・・)
しかも、場所が、警察やサンの縄張りのライン上・・・


そして・・・・保険やサンとの代理戦争が勃発するのでした。
コメントへの返答
2007年6月11日 14:18
事故に遭遇した時は余所見しながら運転する能力を持ち合わせていないので見ないようにしています。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation