• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月06日

黒糖まんじゅう

黒糖まんじゅう 勤め先で他所のクルマを預かることになりました。

車検証を取りに行ってセンターコンソールがないことに気づき足元を覗き込むとパーキングブレーキが足踏み式でした。
そこからメーカーによって解除の方法が違う話になり最終的には「足踏み式でサイドフレーキドリフトをするには」というおバカ話が盛り上がりました。
仕事しろよ>あたしたち

画像は多量の郵便物の投函を待つらんちすこ。
月初名物請求書作成残業の宵です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/06 14:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある526 ...
カピまこさん

タイヤって凄いですね
ひで777 B5さん

最近は暑いのでどうしてもナイトドラ ...
のうえさんさん

7月に入りましたね☀️🌴
skyipuさん

♦️VELENO 8周年おめでとう ...
taka4348さん

🍧グルメモ-1,022- ひとと ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年11月7日 20:02
解除が肘置きの所でドアノブタイプみたいなの>上げてジッポなり挟んで上げっぱなし、クラッチ蹴りの要領で

前で回転させながら引っ張るタイプ>引っ張りながら、クラッチ蹴りの要領で

こんな感じで出来ますよ♪
コメントへの返答
2007年11月7日 23:01
では、解除も踏む式は?
2007年11月8日 6:48
お早うございます
今朝もグッドな写真を・
以前乗っていた車は足ふみパーキングブレーキでした
若葉の助手席に乗ったとき暴走をセーブする時困りました
コメントへの返答
2007年11月8日 9:48
足踏み式は意外と多いみたいですね。

夏に初めて代車で経験した時は面白かったです。
2007年11月8日 12:32
あー!予想通りの人が
コメントしてるー!

↑「い」抜き言葉でしたね。失礼。

父のマークⅡも足踏み式で
「これってどこまで踏めばいいのだろう?」と心配になり、
いつもぎゅーっと踏みつけるのでした。
コメントへの返答
2007年11月8日 12:47
はとこさまが予想された方は“ドリフト”とか“峠”を単語登録されていて激しく検索されているとか。

それはさておき。

黄色を並べた方は習志野料金所手前で、足踏み式のサイドブレーキをクラッチと間違えて踏んでしまい、リアタイヤをロックさせてしまったことがあるそうですが、それは内緒なのだそうです(ヲイ
2007年11月8日 14:39
やはり、くだらない事は覚えておられるようで(汗
コメントへの返答
2007年11月8日 15:16
きゃあああ!!!

本人が来た(大笑
2007年11月8日 20:05
えー、ダブルクラッチの如く二度蹴りか
車速乗っけてからロングサイドでハンドルこじってから
サイド引いて、アクセルあおりつつ
車の向きが適当になったら解除

なんにしろ、サイドどうこうじゃなくて
ヨーとピッチングを感じて
加重移動積極的に起こしてコントロールしないと
駄目だよ

ドリは別に検索なんか今更しないし
知りたかったみたいだから
書いただけだよ

まあ、一度やってみると良いよ
経験すれば、自分のスタンスに合わないとか
ココが面白いとか好き勝手言えるしね

もしもの危険回避にも
役立ちますよ~
女の子でもやってましたし

みんな10年選手に成って来て
サーキットかジムカーナで
クローズドコースでしかやってないけどね

うち等の仲間内で主催してるから
初心者でも大丈夫ですよ
フルノーマルや、しまいにゃ
車が間に合わなくて
レンタカーのマーチや、ラルゴとかで走るのが居るくらいだし

八王子の友人の所でも昔ドラッグやってた連中が
ジムカーナやってるんで
話通しますか?(笑
コメントへの返答
2007年11月8日 20:20
足踏み式パーキングブレーキを使用する=左足が踏ん張れない=身体が安定しない=クルマの挙動を体感出来ない

∴ヨーとピッチングを感じて加重移動積極的に起こしてコントロールし難い

という理由から足踏み式パーキングブレーキは所謂サイドターンには不向きであるという意見がありますが、その点についてのお話をうかがいたいです。

あ、ちなみに私は何れの方法であれサイドターンは致しませんよ(笑
2007年11月8日 20:52
そこまで言うなら、サイド移設すりゃいいじゃん
簡単(笑

金かけたくないから現状でいい訳であって
体感どうこうとか、言い出すなら
他グレードに引きサイドあるなら
ボトルポンで簡単だし

無ければ、兄弟車種で有る場合なら
ブラケット等まで移設すれば大概出来ますよ
簡単、コレで体感できるじゃないですか

そもそも、現状のままで、真似事がしたければレベルの話でしょ?

突っ込んでやりたければ
車種好きなの拾ってきて

エンジン、ミッション、デフ
好きなの積めば良いんですよ

簡単じゃないですか
やる気があるか無いか?

自分でやる気が無ければ
金出せばやる所ありますよ~
コメントへの返答
2007年11月9日 10:59
だから、やる気はないってばよ(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation