• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月20日

えーびーえすなしのぶれーきはふみしろがおおい

えーびーえすなしのぶれーきはふみしろがおおい らんちすこが戻りました。

仕事を終えてパパっとらんちすをを洗車してホオリ家駐車場に届けられたらんちすこに乗換えるとブレーキが固くて乗り心地はふわふわでした。
そのままディーラーに行き支払をして「らんちすこのブレーキが固い!」と言ったら「どっちが良いですか」と聞かれましたが即答出来ないアタクシはやはりクルマというものがわかっていないのだと思われます。

画像はディーラーの営業氏に頂いた赤いモノ。
「赤いバッテリーはウチでも扱ってます」「そーゆーコトは早く言ってよ。赤きゃ買うんだから」

---------------------

【今日のタイヤ】
いつの間にかスタッドレスのとげとげがなくなっていた。
【今日ののりごこち】
ごつごつのちふわふわ。
【今日野花】
コーティングメーカー直営店!・ポリマーコーティング焼付け施工
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/21 10:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年の真夏の夜の夢(前夜祭)
P.N.「32乗り」さん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

茹だる暑さですが皆様元気ですか〜? ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,044- しらは ...
桃乃木權士さん

冷房設置率が低い北海道を猛暑が襲う ...
伯父貴さん

昼休み
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年2月21日 17:03
”c”が足りない・・・・・とか言ってしまうM.A.I.はふるいDOSの人?

config.sys
autoexec.bat

ああ、お約束の呪文が見える
コメントへの返答
2008年2月21日 17:10
自動実行するパーツ?

正しくは「オートエ“ク”ゼ」なのですが、世のほとんどのひとは「オートエ“グ”ゼ」と発音しているというエピソードをご紹介してご挨拶に代えさせて頂きますです。
2008年2月21日 18:06
「ブレーキが固い!」
これは単純に足に力を入れる必要ありですか?
そうであれば「ふわっ」とした感触より良いかも。
コメントへの返答
2008年2月21日 18:16
力を入れるほど強く踏むことは稀なので、どちらでも構わないのですが、
2008年2月21日 18:07
「ブレーキが固い!」
これは単純に足に力を入れる必要ありですか?
そうであれば「ふわっ」とした感触より良いかも。
コメントへの返答
2008年2月21日 18:18
担当氏曰く
「ABSナシのブレーキは踏みしろ(効きしろ)が大きい」のだとか。

ああ、らんちすことらんちすをの違いシリーズですね。

らんちすこはABS有
らんちすをはABS無
2008年2月21日 19:20
いや、クランプは無理。。。
でも踏んでもパンクしないよ~(笑

ってどこに書いてんだとつっこんでみる。
コメントへの返答
2008年2月22日 10:09
今度クランプ撒いときます。

石噛んでそのまま走って取れた時ってタイヤハウスの内側に当たって「パシッ」っていうんだお。
2008年2月22日 8:03
EXEの赤いパッドはいい効きしますよ~耐久力もそれなりになっちゃうのでばるきりいさんの走行距離だと毎年交換か場合によっては半年おきに要交換ですけど。
コメントへの返答
2008年2月22日 10:13
今回勧められたのはプラグコードでしたが、値段がすご過ぎでした。
赤けりゃ良いったって限度があります。

パッドは1年毎ぐらいのペースですねー。
2008年2月22日 9:58
おはようございます。90年式の先々代の秋山号はABSもエアバッグも無しでした。一秒間に何回かポンピングできる技を身に付ければABSは基本的に不要です。
コメントへの返答
2008年2月22日 10:16
そーゆー技のないアタクシは速度を出し過ぎず早めの減速を心掛けているわけなのです。

過去のABS使用履歴を見ますと
犬×1
猫×3
ハクビシン×1
何かわからない動物×1
前に割り込んで来て急停車した珍な方×1
となっております。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation